社員掲示板
笑い
ワタシはほんぶちょーのフガフガ以外にも大好物が本部長、秘書、スタッフさんの爆笑です(* ´ ▽ ` *)
最近CMあけで笑っていたりとグダグダ感もスカロケの良さだと思います。
今日はLOVE PHANTOM B'zでお願いいたします。
リクエストです(* ´ ▽ ` *)
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-04-24 14:14
案件
皆様お疲れ様です!
平成で終わりにしたい文化!それは「熱があっても会社を休めない」です。
最近だと、さすがにインフルエンザだったら休めますが、普通の風邪で少しくらいの熱だと休めない雰囲気ですよね。
まあ人手が足りないと休みづらいとは思いますが、休むのはダメという雰囲気が変わればいいなあと思います。
さっちゃん初めて
女性/35歳/埼玉県/会社員
2019-04-24 14:09
「新しい時代を前に…案件!~~」
本部長、秘書さん、社員の皆さん、お疲れ様です☆
今日の案件、ずばり「喫煙の一服休憩」を平成で終わりにして欲しいです!
元々タバコの煙が苦手なのもありますが、「喫煙所に一服しに行くから」という理由で1回辺り10分、それを1日に何回もってひどくないですか?
それが普通で許される社会・・・
自分達みたいに非喫煙者が「ジュース休憩」なんて言ったら「さぼり」と言われちゃうと思うんですよね・・・
なんだかモヤモヤするので平成で終わらせて欲しいです。
ヤン提督
男性/50歳/東京都/会社員
2019-04-24 14:08
本日の案件
お疲れ様です。
私が終わりにしたい事は
「残業している人はエライ文化」です!!
新入社員も偉い人たちも、定時になったらみんな帰ろう!
みんなで帰れば怖くない!!
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2019-04-24 14:08
案件
皆様こんにちは
本日の案件
【平成が終わるまでにやめませんか】は
血液型論争です。
いい加減
人を血液型で判断するのは辞めませんか?
多少は関係あるかもしれないけれど
うんざりです。
最近も血液型はなぁ〜にと聞かれました。
だから酸性と答えました。
ゆうきりん
女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2019-04-24 14:05
先輩
僕の上司は毎日仕事中に寝ます。上司や社長が注意しても「寝てません」の一点張りです。起きていても「どうぶつの森」というアプリで遊んでいます。こんな社員、他の会社にもいます??
そういうアンケートを今度取って欲しいです。
申し遅れましたが僕は今年から入社した一年目なので上司に注意できません。
会社でラジオを聴いてるので是非、本部長からも「起きろ!」と怒鳴って欲しいです。
因みに睡眠方法は俯いて書類を見ているフリをして寝るという、いたってシンプルな方法です。
マンボウ田代
男性/26歳/東京都/会社員
2019-04-24 14:01
ZARDの特番
BSで先日放送されていたZARDの特番を、昨日録画で見ました。
泉水さんが生きている間に感じた沢山の愛、優しさ、孤独、淋しさ、美しさを体いっぱい受け止めることができました。
それから、改めてやっぱりToday is another day好きだなあと。
このとてつもない孤独を埋めるために他人に期待したいのに、その期待はおそらく期待で終わってしまうと分かっていながら、結局淋しさは消えず、他人なんかもう信じたくないとまた1人を選ぶ。でも独りは嫌だなあって思う。
気持ちがよくわかります。
なんで私が泉水さんを好きかって、おそらく声には出さない方ですが、淋しさの表現がストレートに詞に出ているところです。
淋しいなんてなかなか人に言えないですが、曲を聞いていると、この淋しさを感じることは決して間違ってないんだって自分を肯定できるからです。
私も自分の気持ちや考えたことを言葉にしようと思い、真っ白で使っていないコンパクトなスケッチブックを持ち歩くようになりました。それをスケッチブックの中で終わらせず、ちゃんと相手に伝えられるために。
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2019-04-24 13:59
久保田さんの
例の名曲かかってます。
有線みたいに曲だけだから飽きません。
あっ、スカロケは別です(* ´ ▽ ` *)
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-04-24 13:58
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件です。
必要以上に気を使うというか、空気を読む文化が終わると良いな、と思います。
多数派や影響力のある人に合わせる(空気を読む)のが 必ずしも正しいわけではないと思います。むしろ誤っていたときには恐ろしいことです。
みんなが空気を読むと責任の所在があやふやになります。意見を言えば責任が生まれますが、その先には大きなやりがいが喜びがある気がします。もちろんリスクもあります…。
その方が楽だからなのかもしれませんが、もっとそれぞれが自分の意見に自信を持って生きるようになったら、日本の雰囲気はガラッと変わるような気がします。
もちろん何でもかんでも意見をぶつけるのではなく、ある程度のバランスでですが…。
難しいですね。
あおい くま
男性/39歳/埼玉県/会社員
2019-04-24 13:57
本部長、秘書様、リスナーの皆様おつかれさまです
本日の案件。
それは言いたいことが言えず、やりたいことがやれなくなっているドラマです。
コンプライアンスを気にしておかしな事になっている、もしくは原作がねじ曲げられていることです。テレビの中と外の区別がつかない世の中になりつつあるのはわかりますが、もっと昔のリアルさがあってもいいのに!!と思うときが多々あります。
難しいことはわかってますがもうちょっと世の中の考え方も柔らかくなるといいなとおもっています。
キンの嫁
女性/38歳/新潟県/会社員
2019-04-24 13:56