社員掲示板
案件
以前、ある銀行のコールセンターで働いていたことがあります。
ATMの脇に、小さな電話が備え付けてあると思うのですが、その電話対応です。
かかってくる電話はほとんど、「紙幣が詰まった」「カードが出てこない」など、機械トラブルに関することだけ。しかも壊れやすいATMはほぼ決まっており、「またあの店のATMか」なんてブラックリスト化している機械も・・・。
でもATMって、コールセンターのパソコンから遠隔操作できるんですよ。クリックひとつで、強制的に電源を切ったり再起動させたり、カード排出指令を出したり、なかなか便利です。
しかし、それでも紙幣やカードが出てこないと、お客様に返却するために警備員が向かいます。だいたいトラブル発生から1時間以内にはお手元に返却できるのですが、ほとんどのお客様はお怒りになります。これをなだめるのも私たちの役目です。特に空港のATMが壊れたときは、「もう飛行機に乗らなきゃいけないのに紙幣もカードも出てこない!」と大クレームに発展します・・・。
若作りの、ま~
女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2019-04-29 15:03
採血や点滴のとき
私自身、血管が探しづらかったので採血や点滴の前に「よく失敗されてました」と以前は言っていたのですが、看護師になって気づきました。
それ言っちゃうと、その一言にプレッシャーを感じる人がいるので、あまり良くないときがあります。
豆知識かは微妙ですが、左右どちらの血管が出やすい、とかを言ってもらえるのは助かりますが、新人の頃は「失敗されてました」と言われると「難しいんだ〜。」と少し萎縮してしまってたような気がします。
ちょこの
女性/34歳/東京都/看護師
2019-04-29 15:00
スカロケ競馬部
新潟に向かっています!
着く頃にはとっくに終わってる新潟大賞典!
メートルダール1頭軸で勝負!
宇都宮のアゴ割れカトちゃん
男性/43歳/茨城県/転職活動中
2019-04-29 14:48
案件です
エアコン汚れてますよ。
夏使う前にフィルターだけでなく、風が出てくるファンも掃除して下さい。業者に頼まなくてもハンズで掃除セット売ってます。気を付けて下さい。カビだらけの空気吸ってますよ!
鮫肌ウサギ
男性/43歳/東京都/会社員
2019-04-29 14:26
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
仕事をしてわかった私の豆知識、それは…
人は亡くなる最期の時まで耳が聴こえる
です。
何人もの方をお見送りしてきた介護の仕事をして知りました。
亡くなるまでの数日、本当にベッドに寝たきりにはなり、目を開けることもほとんどありません。しかしご家族が話しかけるとピクッと反応される方が多いです。
また、不思議なことに遠方からご家族が来て、全員が揃ってすぐに亡くなる方もいます。ご家族が誰もいない時、お一人で旅立たれる方もいます。
人は最期の時もきっと自分で時を選んでいるんだろうなと感じます。
…話がずれてしまいましたが、大切な方の最期が近づいている時はそばにいてたくさん声を聴かせてあげてください!
ピーカンなつこ
女性/37歳/千葉県/介護職
2019-04-29 14:18
明日は4時間
明日の4時間に向けて。
明日の仕事のスケジュール調整をしました!
平成最後の放送。
ビール片手に、たまには家でのんびりと聞くのもいい(*´ω`*)
1日雨ですしね(*´ω`*)
世田谷のいちろう
男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2019-04-29 14:08
本日の案件
お疲れ様です。
量販店やお店などで、取り扱いなどを確認したい時は
「JANコード」を伝えれば瞬時に商品検索できます~
JANコードとは、全ての商品に割り当てられている数字のこと。
バーコードの下に記載されています。
この数字さえメモしておけば、間違えもなくて、便利です!!
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2019-04-29 13:57
本日の案件
GWお疲れさまです(*´ω`*)
本日の案件。
私はサラリーマン時代、電設資材の営業職をしてました。仕事柄、電気工事士の方々に接する機会がたくさんありましたが衝撃的な事実が!
なんと!一人親方で独立されている電気工事士さんは1000万プレイヤーだらけでした!!
手に職ってやっぱり儲かるんですね〜!職人さん!稼ぎますねぇ!!
何故儲かるのか?そのカラクリはここでは書けないので…続きはwebで(笑)どこだよ(笑)
世田谷のいちろう
男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2019-04-29 13:38
【案件】
本部長、秘書、皆さま、おつかれさまです。
船舶関係の仕事をしています。
本日の案件ですが、船は右側通行ということです。
例えば前方から船が向かってきた場合、お互いが右に避けて衝突を回避します。これは世界共通の海上ルールです。
前から歩いてきた人とぶつかりそうになってお互いが同じ方向に何回も避けてしまう現象がたまに発生しますが、船のようにルールが決まっていれば、あのコントみたいな現象も回避することができるんですけどね(^^;)
6日生まれのろくろっ首
男性/37歳/東京都/会社員
2019-04-29 13:20