社員掲示板

  • 表示件数

母の日案件

本部長、秘書、いつもお世話になっております。
皆さまお疲れ様です!
私も一応、大学生男子1号機、2号機の母業をしてますからね。母の日は、感謝の気持ちを思う事、多分思われる事だろう⁉︎の両方です。
そんな我が家の1号機は、毎年、私が寝た後、母の日の夜に、カーネーションを無造作に空のペットボトルに水を入れさしてリビングのテーブルに置いてくれます。必ずメモ書きが添えられてます。それを翌日の朝、私が発見出来る様になってます。「いつも、文句ばっかり、言ってるけど、なんだかんだ言って感謝してます」てな感じのメモです。普段は、ホント感じ悪くて、ダメ出しばかりで、頭にくることが多いです。でもこの1年に一度のメモ書きに癒されてしまいます(^^)それを見た2号機は、やべぇ母の日忘れてた…というのが我が家の母の日の様子です(笑)














大学中退が今になってキツイ

女性/58歳/埼玉県/パート
2019-05-09 15:42

ごめんなさいとありがとう

20代後半から母の結婚へのプレッシャーがひどく、だんだん田舎に帰らなくなりました。
そんな中、母からの言葉がつらくなり何年か前に「親不孝者で申し訳ないですが幸せにしているので安心して下さい」と手紙を書きました。
それからきつい言葉は言われなくなりましたが、それでも結婚してないうしろめたさで年に1回しか帰れてないです。
しかし、母は時々お米や野菜を送ってくれます。

お母さん、いつもありがとう。帰ってなくてごめんなさい。いつ結婚できるかわからないけど、私は周りの人に恵まれ、楽しくやってます。母と同じ看護師になれて誇りをもってやっています。




イブイブ

女性/38歳/神奈川県/会社員
2019-05-09 15:38

うちの会社と比べないで❗

常連のペンキ屋の社長が
「いつも行く喫茶店のママがね『最近お客さんが少なくなってピンチ』なんて嘆くから
都洋自動車に比べたら全然心配いらないよって、今励まして来たとこ」
と言って工場に入ってきた

そういえば「今年は10連休だったから売り上げ厳しいでしょ?」とか
「ゴールデンウィークの時期は開店休業状態でしょ?」などと声をかけてくれる人が多い
 
でも都洋自動車は10連休だとかゴールデンウィークだとかで
客足が大きく落ち込むなんてことはない!!
何故なら普段からお客さんが少ないんだから落ち込みようがないのだ!! 
というわけで
「都洋自動車と比べたら心配無し」などと決して思わないでください・・・(笑)

とようのドラ息子

男性/47歳/東京都/自営・自由業
2019-05-09 15:36

本日の案件

本部長、秘書お疲れさまです。
大型連休のしわ寄せで残務処理に追われている今日この頃です。

今日の案件ですが…
期待なんてしてないんですよ、ホントに。
息子も、社会人になって一人暮らしを始めたのでね、ちょっと母の存在に感謝?的な気持ち持ってくれたりして…なんてね、ホント期待なんてしてませんよ、私。

はるもんきー

女性/56歳/神奈川県/会社員
2019-05-09 15:36

母親に

皆様お疲れ様です。
自分には兄が居て、めっちゃ頭良くて一流企業にはって親にとっては多分自慢の子だったと思います。それに比べたら私は勉強しても成績悪く親に迷惑かけてきました。高校生のときなにか夢を見つかなきゃいけないと思いその時、介護士になりたいと母親に言いました。反対されるかと思いましたが喜んでもらい応援してくれました。今でも時折相談ものってくれて頑張って仕事できます。お母さんありがと!

くろくろぼう

男性/32歳/神奈川県/福祉職
2019-05-09 15:31

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です。

普段言えないあの一言案件〜お母さん、ありがとう〜
「ありがとう」を直接言いたいです。

過去にいろいろあり関係がとても悪かったのですが、
去年くらいから関係が少しずつ関係が良くなってきました。

SNSを使用してなら感謝の気持ちを言えるようになってきたのですが、直接はまだ言えてません。
いなくなってしまったら言えない、という意見はわかるのですが過去のことがあり、なかなか難しい状況でした。

とは言え一歩を踏み出さないとと思っているので、
会った時直接言えるように頑張ります。

ふえきのり

男性/32歳/千葉県/デザイナー
2019-05-09 15:28

本部長、秘書

本部長、秘書お疲れ様です。
昨日の夜から胃がムカムカして夜中吐いて下痢して朝病院行ったら胃腸炎でした。症状は落ち着いてきましたが今日明日仕事休んでいいと言われました。入社して四年間休んだことないので罪悪感があります。早く良くなるようにパワーをください。

くろくろぼう

男性/32歳/神奈川県/福祉職
2019-05-09 15:27

リクエスト

母の日案件なので、
Soul campさんの「BIG MAMA」
お願いします。

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2019-05-09 15:26

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

本日の案件ですが、12年前に大きな決断のために背中を押してくれてありがとうです。
僕は大学時代、法曹資格を取ることを目標に勉強してるしていました。大学在学中に試験合格を目標にしていたため、ほぼバイトもせず仕送りの他に参考書代や模試代も親に出してもらいながら勉強を続けており、三年生四年生も一次試験突破までなんとかこぎつけることができました。
しかし、試験制度が変わり試験を受けるためには大学院進学がマストとなり気持ちが追いつかなくなってきたこと、法曹以外にやりたいことが出てきてしまい気持ちに嘘がつけなくなったこと、から就職を考えるようになりました。
一方、実家にはこれまでお金も含めたくさん応援をしてきてもらったため、辞めたいということが言え出せずにいたことも事実です。そんな中、何かを察してくれたのか母が遊びにきてくれた際に思い切って本音を相談。期待やお金もかけてくれていたこともあり反対されるかと思いきや「親はこのやりたいことを見つけるために応援してる。やりたいことが見つかったならそれをやりなさい」と一言。肩の荷がすっとおりた僕はその後第一志望の会社に合格し、今も楽しく働けています。
あのときの母の優しさと器の大きさにとても助けられました。おかあさん、ありがとう!

アメプー

男性/41歳/東京都/会社員
2019-05-09 15:21

夜明け前

本部長、秘書さん、お疲れ様です。
今日も父子3人で楽しく聞いています。

小学校1年生の時、私はクラスでも一番落ち着きなく。不出来な子供でした。
授業参観の日、この日も私は当時ハマっていた、清水アキラさんがする、研ナオコのモノマネ(セロテープで鼻を釣るやつ)を授業中に後ろの子に見せて遊んでました。
先生は私を叱らず、授業参観を終えました。

母は翌日、担任の先生に手紙を書きました。
「どうして先生は遊んでいる子を叱らないのですか?だから出来の悪い子がもっとふざけるようになるのではないですか?」と
担任の先生はちゃんと返事をくれました、
「私は授業参観の日まで一日足りともあの子を叱らなかった日はありません」と。
母は当時、恥ずかしくて仕方なかったと言ってました。

そんな私が社会人2年目の時に母は亡くなりました。亡くなる前に母は私に言いました。
「貴方はまだ夜明け前、明けない夜はない」
当時は分からなかったけど、今は何となくわかる、貴方の将来は明るいと言いたかったのだろうと。
最後まで愚息の未来を信じてくれた母に感謝です。
ありがとう。

あと、毎日叱ってくれた当時の先生も!

セイちゃん

男性/41歳/茨城県/自営・自由業
2019-05-09 15:20