社員掲示板
ワンコメ『教育の無償化はどこまで必要ですか?』
ワンコメ『教育の無償化はどこまで必要ですか?』
大きな政府を希望する私としては、
税金、特に消費税を上げてでも、
福祉大国化を希望しており、
教育に関しては、完全無償化を希望します。
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2019-05-14 08:40
「職場の失敗ファンタジスタ!案件&そのミスは我々の想像を超えた」
「職場の失敗ファンタジスタ!案件&そのミスは我々の想像を超えた」
ある本に曰く、
仕事でミスをして、
そのミスが、上司や周りに
「絶対にばれない」のであれば、
自分1人でリカバリーすべし。
いやあ、そうとも言えないなあ、
ばれちゃうかもしれないなあ、
という場合は、
上司や周りに、
そのミスを正直に自白し、
みんなでリカバリーすべし。
とのことなので、あの「ミス」は内緒にして、
自分1人でリカバリーしました。
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2019-05-14 08:39
本日の案件
まだ三重県から上京して間もない新社会人だった頃。
『明々後日は早出だから出社時間気をつけてね』と上司から言われてから緊張していたのに、
三重県の私の故郷のごく限られた地域では、【明々後日は、4日後】なので一日ズレていて...
上司に「あんなに言ったのに何で?」と激怒された時に「明日、明後日、ささって、明々後日ですよね???」と泣きそうになりながら聞いたら、そこに居た社員全員が「ささって?? え、、、何がささってんの?」と。 そこで初めて、私が過ごしてきた里の独特さを体感しつつ、仕事では何でも確認が必要だなーと感じました!多分、伝説になってます。
たまてばこのトミー
女性/50歳/神奈川県/主婦時々絵描き時々雑貨作家
2019-05-14 08:36
バランス
片付け作業で、肉体労働的な仕事をした翌朝は、しち面倒臭い文章が読みたくなる。
カラダがバランスを取ろうとしているか、と解釈して満足しながら、むずかしくて読めない熟語を字面で意味をテキトーに把握しつつ、すっ飛ばしながら読み進める。
そんなこんなで心地いい朝♪
みなさま、どうぞ、楽しい一日を♪
╰(*´︶`*)╯♡
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-05-14 08:31
皆さま、おはようございます
今朝は、いつもの散歩はやめて家にいる!
今日も良い一日をお過ごしください。
ひまり、なのはのじぃじ
男性/72歳/東京都/自営・自由業
2019-05-14 08:15
トイレットペーパー
トイレットペーパーで思い当たりました。
そーいば、3角に折っただけの紙をホルダーに挟んでおく、というイタズラをたまにしますw
ちちょ
女性/60歳/神奈川県/遊びにん
2019-05-14 08:11
さすがやスカロケリスナー社員さん笑
昨日、話題に上がった、FM福岡のモーニングジャムにメール送った方思いの外沢山いらっしゃった(笑)
そしてFM福岡で「スカロケ」の名が連呼されると言う逆現象が起こりました(笑)
パーソナリティのナカジーさん、あっちゃんとても驚いてましたが、終始笑ってて、またそれがなんとも言えず嬉しかった✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
いつか、ナカジーさん、本部長のコラボでのスッポンコール聞きたいなー。
出戻りのあーかママ
女性/46歳/東京都/専業主婦
2019-05-14 08:07
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。職場で起きたインシデントを分析するのですが、大抵は2から3個のチェックをすり抜けておきるのですが、以前5個のチェックをすり抜けて発生したことがありました。分析してても混乱し、報告しても伝わらず大変でした。
会津藩
男性/39歳/東京都/会社員
2019-05-14 08:06
スッポンコール!
お疲れ様です!
本部長!秘書!
FM福岡モーニングジャムのナカジーが昨日のスカロケのスッポンコールについて話してましたよ!!
昨日聞いてたジャムのリスナーがみんなメールしたみたいで(笑)
朝から興奮気味です(笑)
ととり
男性/31歳/福岡県/地域正社員
2019-05-14 08:03
本日の案件
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、入社2年目、会社の社内旅行で韓国に行きました。普段は別々に行くのに、沖縄と鹿児島の支店の方も一緒に行き、それは楽しい旅行でしたが、事件は帰りの日に起こりました。
なんと帰りの高速船が故障で欠航。旅行会社の方がどうにかこうにか夜行船の切符を手配してくれましたが、福岡に着くのは月曜日の朝になります。
ここでヤバイのは社内旅行で海外に行ってはいけない決まりだったので、熊本の阿蘇くま牧場に行ってることになっていたのに、沖縄と鹿児島支店はもぬけの殻。支店長たちはかなり焦ってましたね。支社長はなるようにしかならんから、楽しめとカッコ良かったですが。
当時は携帯も海外からはかけられず、船上電話から得意先にアポの変更の電話をしたり、支社に着いてから順番に着替えに帰ったりといろいろと大変でしたが、今では笑い話になっていて良い思い出です。
duke
男性/51歳/千葉県/会社員
2019-05-14 07:57