社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。

マヨネーズ最強説!

マヨネーズかけてまずい物はない!

と、思うのですが……マヨラーの皆さんどうですかぁー?

ビト・コルレオーネ

男性/51歳/東京都/アルバイト
2019-05-22 11:44

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
社員の書き込みにアドバイスを送ったことはありますが、案件に直接書き込むのは初めてです!

私のこだわりの食べ方は、蒸したさつまいもにマヨネーズと蜂蜜を合わせてポテサラ状にしたものです。
すごく食べやすく、子供にも好評です!

ポテサラと言えば、ある居酒屋で出された「ポテサラの〆鯖和え」も美味!自宅でもよく作って食べてます!

ラモった

男性/46歳/東京都/会社員
2019-05-22 11:43

つまみ

「桃屋の穂先メンマ・やわらぎ」に、
同量くらいの千切り※の長ネギと、顆粒だし(少々)混ぜると、オツな酒の肴になります♪

家呑みの突き出しににオススメ!ヽ(´▽`)/

※長ネギを4センチくらいのぶつ切りにしてから、縦に割って千切りにしたもの。

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-05-22 11:42

案件

私は餡子は粒あん
あんこのお菓子は牛乳と食べるのが好きです。
どら焼きとホットミルク。
大人になっても大好き。

さざ波のれんれん

女性/54歳/神奈川県/パート
2019-05-22 11:41

案件とは違うかな?

私はだいの卵好きで、卵料理を作らない日はないし、某タレントさんばりにゆで卵5個とか食べちゃうのですが。

どうしても生卵がダメで、すき焼きは卵なし、卵かけご飯もオエーーとなり、まわりからは人生の9割を損してると言われています(笑)

ちなみに、半熟は大大大好きで、温泉卵、半熟煮卵、トゥルトゥルのオムレツ、なんなら半熟の目玉焼きをご飯に乗っけてお醤油かけて崩しながら食べるのは、むしろ大好物です。

こう書いてみると、ただのワガママですね(笑)

白うなぎ

女性/47歳/神奈川県/自営・自由業
2019-05-22 11:40

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

我が家のこだわりの食べ方なのですが、

カレーを作るときにカットトマト缶を一缶いれます!トマトのうまみが加わってとってもおいしくなりますよ♪

ルーはお好みの市販のもので大丈夫なので、良かったら試してみてください。あ、トマト缶分の水を減らすのをお忘れなく!(笑)

あおい くま

男性/39歳/埼玉県/会社員
2019-05-22 11:38

案件(ヤギ専務のおやつ)

ご飯は硬めに炊かれたものが好きです‼️

でも可愛い女の子が一生懸命に炊いたご飯が柔らかければ「美味しい‼️」と言ってしっかりいただきます(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-05-22 11:19

案件

甘いコーヒー好まないので、洋食での締めはエスプレッソダブルを砂糖抜きでいただきます。

欧州の同僚たちはこれを見て「Hentai‼️」と言います。日本のエロ漫画やエロゲーを「Hentai」と表現するのですが、正直どういう意味❓と思っています。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-05-22 11:16

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、おつかれさまです。

本日の案件ですが、納豆の食べ方に超!こだわりがあります。
①納豆は常温に戻しておく
②空の茶碗に納豆を入れ、100回以上混ぜる!
③納豆の糸が切れやすくなるまで混ぜたら調味料を入れる
☆私のお気に入りの調味料は、塩と粗挽き胡椒とわさびです!

わさびを入れると、食べ終わったあと口の中の納豆くささがかなり軽減されます。塩じゃなくて塩麹だとリッチな感じでさらに美味しいです。

ぜひ試していただきたいオススメの食べ方でした。

中学校栄養士のたま

女性/36歳/東京都/公務員
2019-05-22 11:12

案件

お疲れ様です。

母の姉の今は亡き旦那さん、僕からみた叔父さんはお医者さんでした。開業医という大人になって考えればとてつもない人。

祖母宅に帰省した際には、そのおじさんにいつもお寿司を食べに連れて行ってもらってました。カウンターしかないような所です。今にして思えば生意気な子どもです。
最近になって知りましたが、僕が5歳ぐらいのときそのおじさんに宛てた手紙の中で、僕はそのおじさんのことを中トロおじさんと呼んでいたようです。

本日の案件は、その中トロおじさんから聞いた僕の寿司の食べ方についてです。
それはネタには醤油をつけず、シャリにのみつけることです。
寿司職人は、醤油をつけてもギリギリバラバラにならない絶妙な力加減で握り、口の中でほろっと崩れていくことを計算して握っている、だからネタにはつけずシャリに醤油をつけるんだよ、と聞いたことがあります。

僕が高校生の頃におじは亡くなってしまいましたが、一度お酒を酌み交わしたかったなぁ。

今でも習った通りにお寿司食べてますよ!

まほまほぱぱ

男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2019-05-22 11:10