社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
9回目の書き込みです。
本日の案件ですが、私が働き出してなくなった時間は趣味のバスケをする時間です。
中学、高校とバスケ部に所属しており、高校卒業後は東京NSCに入校して5年間程芸人やりながらアルバイト生活を送っていました。
その当時mixiが流行っており、mixiのバスケコミュニティで開催しているバスケに週1〜2日参加していました。
芸人を辞めて社会人として働き始めてからは殆どバスケできていません。
3年前に子供が生まれてからは拍車をかけてバスケする時間はなくなりました。
マンボウ先生、、、バスケがしたいです。

鯖クイック

男性/39歳/東京都/会社員
2019-05-23 16:36

案件

会話です。

家にいるときは、朝からラジオ聞いているだけでほぼ一言も発しません。

話したいことも別に無いし。

息子が帰宅してもものすごい早さで食べて二階に行ってしまいます。


笑わせてくれるのはスカロケだけです(-_-)/~~~

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-05-23 16:22

案件とは違いますが、、

皆様お疲れ様です。

ちょっとだけ吐き出させてください。
以前、本部長にシフトの件で読んで頂いた者です。

スタッフにご不幸があり、急遽休暇をとることになったのですが、希望休が重なり、人員確保が出来ない日がありまして、出れそうな人はいないか探しました。
と、同時に早めがいいと急いで上司に相談をしたんです。

しかし上司は、人数いるのにその中でどうしてシフトを回せないのか、ずらすことはできないのかと、言いました。

私は反論をしました。
希望が重なっていても回せるようにシフト組んでいたし、ご不幸はいつあるかわからない。
予定が入ってるから、ずらせない。
だからお願いをしてるんだ、と、、。

結局、連絡待ちだった一人のスタッフさんが、出て頂けることになりましたが、それを言ったあとの上司は私に対する態度が冷たく、相当怒ってるんだなと感じとりました。

連絡を待ってから上司に報告すればよかったかなとか、でも、言ったことは悪くない!とか、もう自分の中で、ぐちゃくちゃです。

社会人の皆様、上司から納得のいかない説明をされたときは、どのように回避していますか??

みくと

女性/37歳/埼玉県/会社員
2019-05-23 16:21

なくなった時間案件

お疲れ様でーす。
働きだしてなくなった時間は、「オールナイトロードショー」を観に行く時間。
昔は朝まで映画館で…なんて時間が楽しみでした。
ポップコーンやホットドッグ、大きなカップのコーラ。
まだ入れ替え制じゃない時代ですが、映画の内容よりも、そういうのが、プチ不良っぽくて楽しかったのを覚えてます。
就職が決まって、ぴたっとやめざるをえなかったのですが、
今では考えられない昭和の思い出…ですかね

かさばる

男性/66歳/神奈川県/会社員
2019-05-23 16:19

本日の案件

お疲れさまです。本日の案件ですが、働き出して無くなったのはライブに行く時間です。正確に言えば劇場公演なのですが、例えばAKB劇場公演の場合、全部で250席なのですが、東京付近の1都6県以外の人が優先的に申し込める遠方枠は20席。この申し込みは開催日の11日前の申し込みで10日前の抽選結果発表。あとの申し込める枠は3日前申し込み&結果発表。ドームとかのライブなら1ヶ月以上も前から開催日発表なってるのでそれに併せて会社に休みを申請すれば良いのですが、普通に会社は1ヶ月単位で勤務表が出てるので、10日前や3日前に劇場公演当たったので東京に遠征するので1泊2日しなきゃならないので休み2日下さい!なんて通用する訳もなく。今グループは色々ごたついて応募倍率下がってるとは言え、応募倍率は相変わらず高く、自分の休みに合わせて応募し当選すると言うのは相当難しいです。東京付近で働いていれば毎日応募し当たれば仕事終わりに劇場公演見に行き次の日の仕事へのモチベーションアップにつなげるのですが、自分の休みにに合わせて応募すると最高でも月4回しか応募出来ず。大学生時代だったら授業最低限出れば単位はもらえたので毎日応募も可能だったのですが。AKBの劇場公演のために時間を自由に使えないなら真剣に働く意味ってなんだろう?と言うのが頭をよぎり、数日仕事をボイコットしたこともあります。

連絡手段は矢文

男性/39歳/北海道/会社員
2019-05-23 16:16

嘆き

社会人になって無くなったのは「誰かと夕飯を食べる時間」です!
実家に居た頃は家族と、学生寮に入っていた頃は友達と、毎日誰かと一緒に食べてました。深夜に一人で、カップ麺をすすってると「楽しい人と美味しいもの食べたい!」ってすんごく思います。

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2019-05-23 16:13

ビンテージステッカー

お疲れ様です!

ここ最近実家で生活をしていて
久々に自宅に帰りポストを見るとスカロケのステッカーが入っていました!!

めっちゃテンション上がって
速攻嫁に報告の電話をしました

若パパ

男性/30歳/神奈川県/会社員
2019-05-23 16:13

案件

お疲れ様です
本日の案件ですが
「本屋で漫画を買う時間」です

学生時代は紙媒体命で必ず
本屋に寄ってお目当ての本を探して
本棚になければ検索機で在庫確認して
ここの本屋になければハシゴ…というのが普通だったのですが

社会人になってから
1件目でなければAmazonで頼むようになり
その場ですぐ読めないモヤモヤから電子書籍を使うようになり今に至ります

学生時代はあの探すワクワクも楽しかったのですが

働き始めてから時間に余裕がなくなり
そのワクワクのために時間を使うよりも
家でゆっくりしたいという気持ちが優先してしまいます


でも、本屋さん行くと
お目当ての漫画の横にある知らなかった漫画に出会えたりとかいろんな発見があるので
衝動買いしたい時はやはり本屋さんの方がいいんですよね。。。

ちまき大好き

女性/33歳/東京都/会社員
2019-05-23 16:12

なくなった時間

お疲れ様です。

働き出してなくなった時間は、両親と会う時間です。
大学で関東に出てきて、そのまま就職も関東。
実家への帰省はお盆や年末年始の長期休暇のみです。時間というよりは、まあ離れた場所だから当たり前と言われればそうなんですが、離れた分だけ会う機会も減る訳で。

年に数回しか会わないので、両親の老け具合といった変化を物凄く感じます。

帰省が億劫だという記事も見かけます。私もそう思う時はあります。でも、会える時に会っておかないと後悔するだろうな、という想いが強いので、最近は五月の連休などにも帰るようになりました。

会う時間は減りましたが、逆に増えたものもあります。
それは、両親との電話です。週に数回、父母それぞれの携帯に電話し、特に何もないけれど、適当な話をしています。

オチが無いですが、以上です!
今日も暑い!

すさん

女性/40歳/埼玉県/会社員
2019-05-23 16:12

本日のテーマ

私服を着る時間が無くなったと思います。
毎日作業着での仕事。着替えは持って行きますが、家に帰るだけなのでオシャレとは程遠いスエットパンツにTシャツスタイルで車を運転して帰宅。
週末は自分の畑で農作業をすることが多くなってきているので作業着、もしくは、ランニングをするのでランニングウェアー。そして帰ってきたらシャワー浴びて部屋着。
オシャレと縁遠い生活。結果、出会いを求めて外に出ないので出会いも無いです。

ユッケ

男性/37歳/石川県/兼業農家
2019-05-23 16:10