社員掲示板

  • 表示件数

ありがとうございます!

ハーゲンダッツ、当たってました\(^o^)/
めちゃくちゃ嬉しいです。
大切にします!←なんか違うwww

ちちょ

女性/60歳/神奈川県/遊びにん
2019-05-23 11:50

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま お疲れ様です。

社会人になってから無くなった時間は、
ずばり運動する時間です。
学生の頃は、
体育の授業や部活や
行き帰りの電車通勤や
かなり歩いたり走ったり色々していたのが、
今となっては毎日通勤は車、運動らしい運動なんて最後いつしただろうと考えても浮かばない程運動していない始末(^_^;)なんならゴミ捨てさえ車で行きます(−_−;)

おかげで学生時代とはかなり体型面で違いが出て来ています。適度な運動ってやっぱ大事ね(T . T)

☆真紀☆

女性/40歳/神奈川県/パート
2019-05-23 11:46

失った時間

行き着けだった美容院に平日は行けなくなりました…。

お絵かきする時間も平日には作れません。あれこれ工夫してると時間を忘れるからです。

同じ理由でゲームをすると寝る時間削れるので、最近はログインボーナスや1日限定無料ガチャくらいに留まったり。

アニメを観る時間も足りなくなりました。休日二日間、アニメ嫌いな父も家にいる中どうにか居ない時間を見つけて録画を観る日々。それでも私に出かける用事があったらまた来週に先送り…それでもアニメアプリをダウンロードしてなんとかマシにはなったけど。

そうなってくるとご飯も睡眠も風呂も洗濯物を畳む時間も爪切りも仕事も何もかもが邪魔に感じてきます。やりたいことが遠くなる焦燥感、世間的に最優先にはできないもどかしさ。

時間がない分できないことを休日に全部圧縮して詰め込んで、片っ端からベルトコンブアーのようにこなして、まはや本当にやりたくてやっているのかもわからないくらい極めて使命的な感覚でやって、あんなに楽しみにできる日を待ちわびていたのにやってみたら正直そんなに楽しくない。そのくせ全部できなかったらできない自分に腹をたてて。

社会不適合って言葉さえも全然マシに聞こえる程のド底辺

メルティーぬこ

女性/29歳/東京都/会社員
2019-05-23 11:42

案件

働き出してからというか…
子供が産まれて、主婦になってから無くなったものですが…

なーーーんにも考えずに過ごす時間です!

主婦になってからというもの、常に頭はフル回転してます。
家事の段取り、食事の献立やバランス、子供たちの様子を観察し、何かあればすぐに察知できるように気を張り、何か物をしていても、家族が優先になるため、さらに効率を上げるために頭の中で段取りをつける。

昼寝や夜の睡眠時間でも、子供が少し動くたびに目が覚め、体調を崩している時は、常に頭は覚醒状態!

なーーーんにも考えずにボーーッとしたくてやってみるものの…
やはり夕飯や明日のスケジュールなどなど、いつのまにか考えてます笑

やよーまみママ

女性/44歳/埼玉県/パート
2019-05-23 11:39

なくなる時間

本部長、秘書お疲れ様です。


これから無くなることが確実な時間があります。
それは、家族と過ごす時間です。

来年は、北海道、再来年は熊本に数ヵ月の出張をすることがほぼ決まってます。

建設業はなかなか辛いですね。

ちなみに家族には、まだいってません。
いつ言うかなあ。



ぺーたん

男性/36歳/神奈川県/会社員
2019-05-23 11:37

細かいけど許して

秘書
「それでは本部長 そろそろ会議のお時間です」
本部長
「みなさん今日1日お疲れ様でした」
「みなさん今日も1日お疲れ様でした」

統一されていたのに
最近 日々違うのが
どうしても
気になってしまいます

(/´△`\)(/´△`\)

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2019-05-23 11:22

目撃情報!

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れさまです。
本部長っ!
今日10時前頃に、御徒町付近で本部長らしき人を見かけました。昭和通りの横断歩道を渡っている、全身黒で統一したファッションの男性。横顔しか見れなかったのですが、オーラが出ていたような出ていなかったような…。
本物ですか?影武者でしたか?

本物のバス運転士

男性/50歳/茨城県/会社員
2019-05-23 11:13

寓話(案件ではないです)

四人兄弟が遊園地に遊びに行き、お土産に風船をひとつずつ貰いました。

一之介君は風船を膨らませて、両手でポンポンと遊びました。
二之介君は誰よりも大きく膨らませようとしてたくさん息を吹き込みました。
三之介君は膨らませた風船に紐を結び、手でしっかりと握っていました。
四之介君は折角貰った風船がもったいないので机の抽斗に仕舞っておきました。

一之介君の風船は、風に吹かれて飛んでいってしまいました。
四人はちょっと残念に思ったけれど、飛んでいく風船が面白くてケタケタ笑いました。

二之介君の風船は、膨らませ過ぎてパーン!と破裂してしまいました。
四人はビックリしましたが、何だか愉快でゲラゲラ笑いました。

三之介君の風船は、その風船を見てニコニコ♪っと笑った幼子の乳母車に結び付けられました。
四人は嬉しくなってほっこり微笑みました。

四之介君の風船は、抽斗の奥で遊んでもらえるのを待っていました。
時が経ち、風船は劣化し、ひび割れてしまいました。
四之介君だけ、風船で遊ぶことができませんでした。
四人が笑うことはありませんでした。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2019-05-23 11:11

あ〜んけん♪

仕事に入れ込みすぎて『健康』をなくしたことがあります。
数年間ほどですが。/(^o^)\


私にはいい経験になりましたが、たぶん無くさない方がいいので、みなさまはくれぐれもご注意ください!

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-05-23 11:00

仕事

そんな難しいことではないから、できることが増えていってそれが楽しい。
つい1か月前までの学生時代は、怖いと思ってた、採血や吸引、摘便も毎日やってるし、今はなんとも思わないのに自分もびっくり。仕事だし、吸引なんかはやらないと窒息して死ぬし。
私個人は、こんなケアをうけてまで生きたくないし、最近の自分の理想の死にかたは、エボラで1週間で死ぬなんだけど。患者、家族の望みに対して私は仕事をやるだけだから、淡々と仕事をしてる。
学生時代は、感情労働は自分には辛いと思ってたけど、私は私だし、患者は患者だと、案外そ
う思えた。学生時代は、一人の患者としかかかわらないけど、看護師になれば、最低5人、夜勤は、全員の情報とるし、かかわる。座学で、その人にあった看護といわれるより、じっさい沢山患者とかかわれば、ほんとに色々な人がいる。その人の言葉使いや、部屋の様子から、面会の家族などなど。全ての感覚で情報をとってるなとほんとに感じる。でも、看護師によってその捉え方もさまざま。それに看護師によって患者もかわるみたい。それがなかなか面白く、そういう人とかかわるときは、色々な看護師とのやりとりを意識してみてる。それを見て思ったのは、相手の態度は、自分の態度の生き写しであること。笑 相手の態度に少しでも疑問をもったら、自分のかかわりに疑問をもとうと思った。私は、今のところ、そんなきつく患者に言われたことはないが。やはり、色々な看護師がいるべき。お局も患者のストレス発散になるならよいか、代わりにお局から新人にそのストレスが来る訳だがwww
一人の看護師の捉え方で、患者者像が出来上がってしまうのはほんまナンセンス。だから、学生時代も今新人のくせに先輩と対等に話してる。同期に、なんかもう一看護師だよね。とか誉め言葉を頂いたが。病院嫌い、看護師嫌い、辞めても未練ないからなんだけど。
自分のプリは、こういうことわかってるから、私が私がみたときは、患者はこうだったといっても聞いてくれるんだろうな。この間、私とプリが同時に話そうとして、むこうは、指導。
プリが、今なにかいおうとしたでしょ、言って。→いや、いいです。お願いします。→いいよ、俺は、むしろ話あいたいし、俺のやり方が正しいと思ってないから。新人だからって遠慮しないで。とか言われて40台だけど、イケメンや\(^_^)/と思った

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2019-05-23 10:59