社員掲示板
アンケート企画
自分の会心の仕事だと言える案件は、数年前にメインで担当していた清涼飲料クライアントさんへのアンケート企画です。自主提案だったのでこちらからの持ち込み企画だったのですが、プレゼンがキレイに決まり、見事お買い上げいただきました。後にも先にもこのとき以上にスパッと決まった案件はまだありません。あのときみたいな感動と興奮をまた味わいたいなぁ。
トップランナーズハイ
男性/34歳/神奈川県/会社員
2019-06-10 16:41
案件
バンコクとその近郊旅行に行ってきました。
本数の少ない鉄道の時刻に何とか間に合わせようと必死で
通りがかりに拾ったバスの乗客や車掌に助けられながら
カンチャナブリーの戦場にかける橋を見て列車で帰る事が出来。
別の所でもトンチンカンな方向に歩いてしまっていたのに
魚を取る網を持ったスクーターのオヤジの機転で
駅まで後ろに乗せて行ってもらえた為
徒歩では絶対間に合わない距離を
奇跡的に発車5分前に駅に到着出来たり。
バンコクの人は観光客に親切な人がとても多かった感じがします。
日本ではそんなに親切にしてくれる人は多くないと思う。
焼き肉
男性/55歳/茨城県/無職
2019-06-10 16:34
ドラクエウォーク
何となく応募してみた ドラクエウォークのβ版に当選!!
明日から頑張って歩こうっと!
多摩川海豚(たまがわいるか)
男性/56歳/神奈川県/公務員
2019-06-10 16:33
バチッと、、
お疲れ様です。
バチッと決まらないです。
この土日、休日返上で仕事のプログラム参加。
狂ったように眠り本日1件目、完全なる貰い事故でのクレーム。
1時間以上説教され、週末の疲れも引きずっている中、身も心もグシャグシャにされました。
私、何にも関係ないんですけど。
人生理不尽なことばっかりです、辛すぎます。。
つんつくりん
男性/38歳/東京都/会社員
2019-06-10 16:31
やっとですね!!
今日は戸崎騎手が来社ですね。
ほんっとに待ってました!!
なかなか競馬番組以外でお話し聴く機会がないので、趣味でも好きな食べ物でもなんでも自由なお話し楽しみにしてます!
世田谷のガヤ
男性/32歳/東京都/会社員
2019-06-10 16:28
テロ
うー!
堀内さんが、バーガーテロやってるー!
バーガーくいてー!!!!
本部長、バーガーに負けない会心の放送、お願いします!
ひぐK
男性/39歳/東京都/建築設計
2019-06-10 16:27
案件ではありませんが…
私の母は生まれつき耳が全く聞こえないので、これまでラジオを聴いた事もなければ興味もありませんでした。
しかし、私がスカロケにハマってから、スカロケ聴きながら突然笑い出す私の姿に驚き興味を持ち始めました。
音のない世界で生きる母から見れば私がラジオを聴いているかどうかは一目では分からず、運転や料理中に娘が突然爆笑するのですからそりゃ驚きますよね。
最初は「ねぇねぇなんで今、突然笑ったのー?」と質問されて、手話でラジオを聴いてること、本部長と秘書の掛け合いを説明し一緒に笑っていましたが、そのうち仕事から帰ると「今日のスカロケはどうだった?」と聞かれるように。
一緒に聴きながら通訳して2人で楽しむのが日課になりました。
今まで、ラジオって耳が聞こえる人のためだけのものだと思ってましたが、そんな事はありませんね。
テレビや本と違って画面に釘付けになる事なくお互いの顔を観ながら一緒に楽しめて、毎日スカロケを聴くのが私達親子の楽しみです。
これからも応援しています。
まりっこ
女性/36歳/東京都/会社員
2019-06-10 16:22
市尼崎高、全校アンケートで34人「体罰受けた」
市尼崎高、全校アンケートで34人「体罰受けた」
ま~た、体罰の報道です。
体罰を受けて「ありがとう先生、目が覚めました。感謝しています。」ってか?
私は、感謝したことなど、一度もない。
体罰を受けて、体罰をふるった教師に対し、怒り、恨み、憎むばかりだ。
ι(`ロ´)ノ ι(`ロ´)ノ ι(`ロ´)ノ
体罰をふるう側には「教育的効果がある」という論法があるのだろう。
体罰をふるわれた私には、体罰に対しては逆効果があった。
では、
体罰が効果的な生徒には体罰をふるい、
体罰が逆効果な生徒には体罰をふるわない?
教育現場で、そのような不公平が許されるわけもない。
体罰を「ふるわない」で、公平を保ってください。
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2019-06-10 16:20
案件
皆様お疲れ様です!
戸崎騎手と本部長がどんな話するのか楽しみにしてますー!!
私の会心の仕事は、処方箋の難読な文字を解読できた事です!
薬局で働いているので、日々処方箋を受け付けています。最近は印刷された処方箋が多いですが、時々手書きの処方箋がきます。手書きって思っている以上に他人には読みづらかったりするんですよね。
初めの頃全然読めなかったものが、慣れてくると、書いた人の字の癖が分かり読めるようになります。
同僚が読めなかったものを私が読めた時は気持ちいいです。
どうしてもわからない時は病院に電話をして聞くこともありますが笑
さっちゃん初めて
女性/35歳/埼玉県/会社員
2019-06-10 16:11
会心の仕事案件
皆さま本日もお疲れ様です。
本日の案件、スパッと決まった出来事は「逆子なおし」です。助産師の仕事をしていた頃、逆子のママさん達に「逆子体操」を指導しておりました。なかなか体位が辛いとママさん達は言うのですが、帝王切開で体にメスを入れるリスクを話して何とか続けてもらいました。
そんな私も4人目で初めて逆子と診断されました。超音波検査で見ると、何とまぁ、堂々とあぐらをかいて座って居るのですよ!
そこで、翌朝から逆子体操を実際に行ってみました。確かにキツイ姿勢だなぁと思いながら数分が経過。すると、今まで体験した事のない胎動が始まりました。ゴニョ、ゴニョ、グニョ、グニョ、胎動の何十倍もの動き方で、膀胱も押されて尿が漏れそうなくらい。もしかしたらなおった?と思い検診へ行くと、頭が下で逆さま姿勢、逆子がなおっていたのです!
帝王切開は出産日が決まっていて、陣痛の痛みもないなどと話して医療側の都合で勧める産科医もいますが、お産は自然の営みです。必要時以外は自然の力に任せるのが一番安全なのです。人間の力を信じて見守りつつ、医療的介入は逸脱しそうな時に使うべきなのです。
人間の生きる力って本当に偉大です。良い体験ができた事に感謝!
きり
女性/54歳/神奈川県/医療職
2019-06-10 16:08