社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員、リスナーの皆さま、お疲れ様です!
ごはん屋さんへ行った時、エレベーターで上がらないとそのお店には行かれないのですが、
エレベーターで先頭に待っていた私と彼。少しして後ろに若いカップル。
エレベーターが来て乗り込み、降りるフロアを押したら、カップルも同じお店だった模様。
そしてお店のフロアに着いたら、カップル達は真っ先に降りて、真っ先にお店の中へ。
若いカップルはすぐに席へ通され、そのあと満席になったようで、我々は30分ほど待つはめに。
普通、エレベーターに先に待ってた私たちが先にお店に入るんじゃないんですか??!
なんだコイツら〜??!!と思っちゃいました。。。
(私だったら、エレベーター先組にもちろん譲ります。。。)

モシャモシャ子

女性/37歳/埼玉県/会社員
2019-06-17 17:21

今日の案件

皆さんお疲れ様です!

今日の案件ですが、以前お付き合いしていた彼女のことです。

仕事は幼稚園の先生をしていて高熱が出ても「子供達や他の先生に申し訳ない」と張ってでも出勤しちゃうなど性格は自分の事より周りを気にかけてあげられる真面目で優しい女性でした。

ある日突然雨が降ってきた日のこと。
二人とも傘を持っておらず出先で立ち往生してたら彼女は「そこの傘もらっちゃうか」と店先の傘立てに刺してあった傘を盗もうとしたのです。
私は止めましたが彼女は逆ギレ。「盗まれた人もまた盗んで帰るから大丈夫だよ!」と。
その先はあえて語りませんがそれまでの彼女からは考えられない言動に衝撃でした。
皆さん、この時期傘が盗まれていたらもしかしたら・・・

ポッポルンガ・プピリットパロ

男性/36歳/埼玉県/会社員
2019-06-17 17:21

本部長お願いします\(>_<)/

諦めきれず再投稿ですw
さらざんまいのカワウソイヤかけてください♪

伊左衛門

女性/37歳/埼玉県/専業主婦
2019-06-17 17:19

本日の案件

皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、私の祖母の事です。
4年前に106歳で亡くなったのですが、100歳の誕生日の時に、親戚一同が集まってお祝いをしました。
その時、おばあちゃんに100年間生きてどう?と聞いたら、「ホント色々あって大変だったけど、あっという間だった」と言っていました。
100年も生きているのに「あっという間だった」と言うことに衝撃を受けました。

この言葉を聞いてから、いい日、嫌な日ありますが、100年生きた人があっという間と言うなら、1日1日を大切に生きなきゃあと思いました。

ゆうさく

男性/44歳/東京都/会社員
2019-06-17 17:19

案件

私がまだ専門学生の頃。学校の近くの開業医で歯科助手のアルバイトをしていました。
朝早く向かい、初めて会う同い年くらいの同じく歯科助手の先輩と、診察時間まで時間を持て余していた時の話です。
休憩室にて、
イチミヤさんって、潔癖?
と聞かれました。
私は、いや、そんなことないと思いますけど…。
というや否や、なんとそのまま床に寝転び始めたのです。
そのままスースー寝始めた先輩。
なんだこいつ!!!!!と心の中で叫びました。
潔癖以前に床に寝るなんて…。
びっくりでした。

イチミヤ

女性/33歳/東京都/歯科衛生士
2019-06-17 17:18

「価値観ぶっこわされ案件〜なんだコイツ?〜」

「価値観ぶっこわされ案件〜なんだコイツ?〜」

A案、B案があって、
奴「お前はA案が良いと思っているんだね。」
私「いえ、私はB案が良いと思っています。」

奴「そんなはずはない。お前はA案が良いと思っているんだ。」
私「え!?いえ、私はB案を推していますが。」

奴「そんなはずはない。お前はA案が良いと思っているんだ。」

あのなあ。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2019-06-17 17:17

「価値観ぶっこわされ案件〜なんだコイツ?〜」

「価値観ぶっこわされ案件〜なんだコイツ?〜」

ま~た、少し、専門的になってしまいますが、
英文会計で、Contract in progress、という、
決まりきった科目があるのですが、

大昔のマネージャーさん(まるでドメスチックな人)、
Under construction とか、
Under considerationとか、からの連想で、
Progressに付く前置詞もunderだと思い込んで、
「Contract under progress だろ。」と言うので、

私「いえ、contract in progressですが。」
奴「そんなはずはない、under progressだ。」
  Underだ!underだ!underだ!」

いや、まあ、その剣幕がすごくて、
あれは、価値観がぶっ壊されました。

(/_\;) (/_\;) (/_\;)

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2019-06-17 17:15

本日の案件!

皆様、お疲れ様です!

昔働いていたカフェのバイト仲間に、50代のおばさまがいました。
休憩時間には手作りのケーキを振舞ってくれたり、喋り方や仕草などかなりお上品でお嬢様っぽい方でした。

ある日、仕事終わりにバイト仲間で飲み会に行くことになり、そのおばさまにも声をかけましたが「家のこともあるし私は行けないわ」との返事。
飲み会は楽しくつつがなく終わりました。
しかし、翌日いつも通り出勤してきたおばさまが、飲み会に参加したみんなに向かって「欠席裁判したんでしょう?」と……。

一体なんのことか分からずその場にいるみんなで顔を見合わせてしまいました。
要するに「出席してない私の悪口を言っていたんでしょう?」と言いたかったみたいです。
もちろん悪口なんて言っているわけもなく、すごい邪推だな〜と思いながら、そんなことを言う人が実際いるんだなとショックを受けました。
普段がおしとやかに見えるだけに余計印象深かったです。
人間って怖いですね!

おいでよ南極

女性/42歳/東京都/会社員
2019-06-17 17:14

価値観ぶっこわされた案件 〜なんだコイツ?〜

本部長、秘書、社員、リスナーの皆さんお疲れ様です。
本日の案件、価値観ぶっこわされた案件〜なんだコイツ?〜に一筆

私の価値観ぶっこわされた案件〜なんだコイツ?〜は、私の職場の期間雇用社員Sです。

40にして会社を早期退社、仕事で覚えたノウハウで起業するも自身の能力の過大評価。会社というバック無しではどうにもならずにおきまりの転落、かと言って何が出来るでもなく、結局会社に期間雇用社員として戻ってきました。
私は、彼の在職中、上を建て従う良い部下と見ていたのですが、実は下に仕事の垂れ流し、上司に寄り添って口だけタイプのチームを萎縮させていた存在だった事に居なくなって気付きました。

最近では、元の係長風を吹かせ、後輩である新係長に指示まで出す始末。
見かねた私は、もう係長では無いのだから、自分の仕事をするように言い聞かせると、部長に「私は会社のために私が居なくなって弛んだ職場を治そうと、効率の良い方法を指示したのに課長は、〇〇君(新係長)を庇って私を叱ります。会社のためにならないので…」と訳の分からん報告をする始末。
居なくなって後に、Sを否定する事はせずに居たためか、私と同じ様にSと接していた部長は「S君にこんな事を言われたが…」と言い出す始末。
おいおい、S! 君は会社の利益より自身の利益を優先させるために退職し、今は期間雇用社員として上からの指示を守り、与えられた仕事をまずこなさなければなのだよ。
会社のためを思うのなら、それをやってからにしてほしい。
君にはおおいに期待しているよ、一から教えなくても自身で考えて仕事が出来る社員として…。
あっ、でも彼にはムリですね、現場の仕事をしていたのはもう20年近く前でかなり変わっているし、何より帰宅のタイミングは、期間雇用社員としてしっかりと定時ですから…。
早く自身の仕事を終えて、会社のための仕事が時間内にできる日を心からお待ちしています。

聴いていないとは思いますが、一言!
君に元の席は無いし、そこに収まるような事は無いから、余計なことをせずにしっかりと自分の仕事をして下さい。
先週の貴方の作業、丁度1日分遅れてますよ!
金曜日までになんとか追いついて下さいね!周りが被ってめいわくしてますよ!

ごむ

男性/62歳/東京都/会社員
2019-06-17 17:14

本日の案件

皆様お疲れ様です。
本日の案件、特定の誰かというわけではないのですが、「苦労した人は人に優しくなる」という言葉です。
社会人になるまではふんわりとそう信じていたのですが、社会に出て価値観が変わりました。殆どの人は「苦労した人は他人にも同じ苦労を強いる」ものだと痛感しました。
そうではない聖人の様な人もいると思いますが、、、、
闇が深くてすみません!

ノーパンずわいガニ

男性/35歳/神奈川県/自営・自由業
2019-06-17 17:11