社員掲示板
案件
無いです。
昔から友人に相談事しても初めから
答え決まっているくせにと言われてきました。
頑固です( ´∀`)
B'zはもともとロン毛が嫌いだったのですが改めて音楽聴いてみてガラッと変わりました❗
B'zは
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-06-17 13:05
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。中学生の時、頭もよく、スポーツもでき、性格もいい出来杉くんみたいな同級生がいました。あら探しをしても出てくるのは彼の良さだけ。気づいたら友達になってました。中学以来あってませんが、彼が素敵な大人になっていることを祈ります
会津藩
男性/40歳/東京都/会社員
2019-06-17 13:05
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
高校時代、殆どの子がお弁当を持ってきていたのですが、ある日、友人のお弁当を覗いてみると、お弁当箱の半分がカボチャ、もう半分がおかず、という配分で詰められていたのです。
オレンジと茶色だけのお弁当でした。
「何でこんなにカボチャ入ってるの?!」
と聞くと、友人は、
「え?カボチャが大好きだから、主食にしたんだよ?」と、逆に不思議そうな様子でした。
今まで、お弁当箱の半分は、ご飯などの炭水化物、半分はおかず、が当たり前だと思っていた、私のお弁当の価値観は、大きく変わりました!
南国娘
女性/27歳/沖縄県/医療職
2019-06-17 13:03
お疲れさまです。
二度寝から起きて髪を洗いました。
結構揺れましたね。
でもそのあと4時間寝てました。(´Д`)
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-06-17 13:02
仕事をする上での対象者とは…?
初めての書き込みです。
価値観の違い。
現在病院で管理栄養士として働いており、3月で上司が退職。
所属長がいないまま、代理を努めつつ日常業務にあたっています。
日々 書類作成や患者対応に追われていますが、ある時後輩に患者さんの状況を尋ねると…
「忙しくて 知りませんよ!」と。
仕事をする上で優先順位や効率は大切。
ただ、表面上の仕事ができていても、仕事対象は紙でもなく、数値でもなく患者さん。
確かに、泣きたいくらい忙しい毎日だけど、、
患者さんにはこれっぽっちも関係ない。
忙しかったから。
そんな言い訳を大きな声で言える後輩に 驚き。
一つしか歳は違うけれど。
仕事の向き合い方 こんな事まで指導しなければいけないのでしょうか…
ミカン
女性/31歳/宮城県/管理栄養士
2019-06-17 13:02
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、私は両親に価値観をぶっ壊されました。
仕事や人生について悩んでいた時にふと、両親の今までをきちんと聞いてみたくなり母に何となく聞いたのが始まりです。
両親が結婚1年目の頃、母が私を授かった事を父に報告するや否や、父は務めていた大手設計会社に辞表を提出したそうです。理由を聞くと、「これから子供が生まれると長い間僕は家族を守るためにお金を稼がないといけないが今の仕事は長い事続けるには僕の心が持たない。お金を稼ぎ続けるために自分のための会社を自分でつくります」と一言。設計事務所を構え自分のしたいと思える仕事だけを請け負って居たくせに、気づけば会社員時代よりお金を稼ぐようになったとのことでした。
母に当時不安は無かったか聞くと、「上手くいかなかったら落ち込んだりせず、お父さんにはまた別の形で前に進んで貰えるようにしようと思ってた。私だって働いていたし、お金を稼ぐ手段は世の中にはたくさんあるからね」と。父も父で、母がそう考える人だと分かっていたようです。私が聞くまでお互いこの時の思いをすりあわせたことがなかったようで、この時にお互い「やっぱりね〜」みたいな感じでした。言葉も交わさないでこんな大事なことを分かり合えてる2人に驚愕する娘。笑
結婚したら安定を求める!仕事は頑張らなきゃいけない!など、全てを2人にぶっ壊されました。笑
いつつの香り
女性/38歳/東京都/会社員
2019-06-17 13:00
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。全てを人のせいにする後輩がいました。明らかに自分に落ち度があっても、責任を分散したり、転化するなど、一緒に働いていて不愉快でした。その後輩をよく観察し、二度と同じタイプの後輩に作らないよう後輩育成のマニュアルを作りました。
会津藩
男性/40歳/東京都/会社員
2019-06-17 12:59
移動時間
これを価値観といっていいのかわかりませんが、一番衝撃を受けたことは、移動時間についてですり
私は地方出身なので、1時間の車移動はかなり長い時間で、あまりしないことだと思っていました。
ところが、都心に出てくると1時間の移動は当たり前、むしろ1時間越えて通勤通学する人もたくさんいるということに衝撃を受けました。
同じ1時間でも、地方と都心では全然感覚が違うなあと感じた瞬間でした。
ぱっち
男性/34歳/神奈川県/会社員
2019-06-17 12:52
案件
みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、これは直接お会いした方ではないのですが、友人の兄で小学校教員をなさっている方がいて、その方にとてもいい意味で圧倒されました。
私は、基本夢や目標を見つけても、迷いや不安が多くて、すぐに「ああ、どうしよう」となってしまうのですが、その人は、一度決めたら不安とか迷いを感じず、決めたんだからと、とりあえず最後まで突き進むんだそうです。それが小学校教員という夢だったみたいです。
漫画のキャラクター!?と思うほどの真っ直ぐさに尊敬しかありませんでした。
私の夢は高校教員ですが、不安とか迷いとかそんなもの気にせず、ただただ突き進んで、叶えて、無理だったら放り投げよう(ダメですが!)くらいの気持ちの方が楽なのかもしれないなあと思いました。
どうせどんな道を選んでも、どこかで躓くんだから、昔の自分の純粋に先生になりたいと思った気持ちに従って流れに乗って生きていこうと切り替えた瞬間でした^^
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2019-06-17 12:52
なんだこいつ?!
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!!
わたしの2つ年下の男の子と職場を通して最近出会いました。
見た目は明らかに怖い感じ、隠していてもわかる人はわかるだろうというところにタトゥーが入っています。
本当にヤンキーみたいです笑
その人と話す機会があって、チャラチャラしてそうな見た目でまじめに「俺経営者になるのが夢なんだ」って言うんです?!
わたしの周りにそんな大それた夢を持つ人はいなかったしそんなの自分らがなれるわけないと思っていたんですが…
先日経営者の人の話を聞く機会があって…。
わたしもなぜかビジネスやることになりました〜!!
よく、夢は大きい方がいいと言いますが、本当に彼といるとなんだかわたしも大きなことができそうな気がしてきます!
普通だったら「何言ってんだこいつ」なると思うんですけど、あまりに生きてる世界が違すぎて価値観ぶっ壊れました〜〜!!
わたしもこれから頑張るぞおおおおおお!
あっちゃんママ
女性/29歳/千葉県/パート
2019-06-17 12:50