社員掲示板
偏った私の価値観です
「結婚式ってもったいないなぁ」と思ってしまいます。
・家族の絆
・親族への紹介
・家と家の交流
・友人知人への報告
・二人のケジメ
・費用を出してあげて、式をやってあげるのが親の義務で責任と思っている両親への親孝行
などなど、いろいろなステキな点、効用はあると思います。
でも、私は、そこかけるお金があったら、二人で世界旅行をしたり、二人の趣味を盛り上げることに使ったり、いずれ家を持ちたいなら親に泣きつくことのないように購入する時の頭金に充てたり、した方がいいように感じてしまいます。
ウェディングビジネス関係者さんには叱られそうですが。
友達有志で、二人のために会費制のパーティーをやってあげるようなのは好きですけどね♪
求人が多いご時世とはいえ、特定の職種に限られたものでしょう?
仕事をする人の環境も変わって行くと思います。
大きな意味で『人のお金の使い方』が変わっていかないと、みんな、特に若い方が生きづらくなって行くんじゃないかと心配しています。
老婆心です♪
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-06-27 08:56
結婚式の思い出
高校のときの友達が結婚したお相手が、元芸人さん(本部長とは違う事務所)だったため、結婚式の余興でいろんな芸人さんが出てきてネタやってくれて面白かったなあ〜。
特にブレイク前の○○さんを見れたのがラッキーだった!
そのときは全然知らなかったけど、ネタがあまりにも印象的だったので、テレビに出始めたとき「あー!この人結婚式で見たー!」とすぐ思い出しました。
浪速の嫁あっこ
女性/42歳/東京都/専業主婦
2019-06-27 08:38
今日の鼻歌
【 宇宙大戦争マーチ / 伊福部 昭 】
映画 ゴジラ・キング・オブ・モンスターズ
普通に面白かったです。
監督はヲタだね(笑)
怪獣映画の約束事は守られていたし。
ところどころ「ナウシカ?」っていう場所があったり、伊福部マーチ(ゴジラのテーマ)やモスラの歌が流れてきたり、ゴジラの着ぐるみの装演で有名な俳優さんをリスペクトしていたり。
日本のオールドな怪獣映画ファンも楽しめるものでした(*´∀`)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-06-27 08:24
昨日ハーゲンダッツばらまきデーだった!!
昨日、ハーゲンダッツばらまきの日だった!!
飲み会幹事で、うっかり忘れてた。。。
うっかりタロちゃん
男性/48歳/神奈川県/会社員
2019-06-27 08:22
本日の案件
みなさまお疲れさまです!
僕の知人は、誰もが笑顔になれる、某千葉県にある夢と魔法の国に関連する仕事をしています。その人(新郎)の披露宴に呼んでいただいたときのこと。
会場にはあの超人気キャラクターたちのぬいぐるみがあちらこちらに飾られ、「さすが夢と魔法の国だぜ!」とワクワクさせられる空間でした。
そして式が始まり、新郎上司からの乾杯の挨拶へ。見た目もオシャレで、とても素敵な上司という印象の人で、「さすが夢と魔法の国の人だなぁ。どんな素敵な挨拶をするんだろう?」と、僕だけでなく会場中に期待感が広まっている雰囲気でした。
そして一言。
「結婚では3つの袋が大切だと言われています。堪忍袋、給料袋、お袋です」
……まさかの超定番コメント!!
夢と魔法にあふれるコメントを心待ちにしていた会場には、ちょっとした脱力感が生まれていたような気もします。その後もお堅い、よく聞く文言に終始していました。
いや、勝手に期待しすぎていたこっちが悪いんです。有名な人、有名な会社で働く人は、こうした変な期待を浴びてしまって大変だなぁと感じました。
フリーランスパパ
男性/42歳/東京都/自営・自由業
2019-06-27 08:17
自分の結婚式では
自分の結婚式のことも思い出しました。
私の会社の上司や先輩たちの出し物で
なぜか夫が、赤ちゃんのよだれかけをつけられ
私から哺乳部でミルクを飲ませてもらう、
という設定!
夫は照れながらも、演じてくれました!
よくやってくれましたねぇ...,今更ですがσ(^_^;)
後は、私の学生時代の友人が、
私の幸せそうな姿を見て、泣いちゃった、
と言ってくれたことも思い出しました(^.^)
なんて優しい言葉!
たくさんの方たちのおかげで、結婚式や二次会をさせてもらったんだなぁ...,と。改めて思いました。
みなさん、ありがとうございました。
とりあえず、まだ結婚生活は一応?続いています。たまに結婚式のことを思い出すのもいいものですね(^_−)
では、今日も一日張り切っていきましょうp(^_^)q
カフェラテよりカフェオレ
女性/58歳/東京都/専業主婦
2019-06-27 08:03
朝もスカロケ気分で!
おはようございます。ONE MORINIGでの鈴村さんと本部長の掛け合いを毎日楽しんでいます!
今日は本部長と秘書が結婚との設定〜^_^
マジありかも!とニヤニヤして聴いてました。
有りか?無しか?アンケートとって見ちゃってくださ〜い。
ハギパパ
----/62歳/千葉県/フリーデザイナー
2019-06-27 08:03
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。大抵の結婚式では、ファーストバイトのとき、大勢の人が囲んで写真を撮るものだと思います。しかし、後輩の結婚式で新郎側の出席者はおじさんばかりで、新婦側も初めて結婚式に参加する人達ばかりで勝手がわからず、3人ぐらいしか囲んでませんでした。こんなに人が集まらないファーストバイトもあるんだなと思いました。
会津藩
男性/39歳/東京都/会社員
2019-06-27 07:59