社員掲示板
僕は動き出す♪
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です。
夜勤の人もそうでない人も、お疲れ様です。
昨日は、雨を心配してしまいますが、晴れていました。
家族と食事に行ってきました。
久しぶりの家族との外食に。
でも、帰りには、また太ってると。
でも、いいんだ。
でも、痩せる運動に行く日を増やすんだ。
僕は変るんだ。雨のち晴れ。晴れのち雨。雨のち晴れ。…徐々に夏真っ盛りに。
夜勤の皆さん!無事にお帰りください。
まいまいがまがま
男性/51歳/埼玉県/会社員
2019-07-07 06:08
☀☀☀実に久しぶりです☀☀☀
週間天気予報にやっと☀晴れマークがつきました。といっても今週の金曜日なんですけど
こんな天気が続くと思いだすのが「タイ米」あの冷夏の年7月に晴れたのはたった一日だけでした。
その晴れた日に伊豆に海水浴に行ってました、私って☀男(笑)じゃん?
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2019-07-07 05:37
スカロケ競馬部
七夕賞
七夕賞という事で、やっぱり毎年枠連7―7がある程度売れる。それはしょうがないことだが
ただ今年は事情がちょっと違う
7月7日の七夕賞だ。
しかも藤田菜七子騎手までいる
そして馬券が全く当たらないときてるf(^_^;
さてどうしたもんだと悩んでみる?
ただこの天気だと織姫と彦星は会えない
なら枠連7―7は無いだろうとも思えてきた
なら次はといつだと調べて見ると
2024年7月7日が日曜日だ
何だすぐにあるじゃないか
藤田菜七子騎手がいないかもしれないぞ
その時もしかしたら絶好調ってことだってあるぞ(^_^)
じゃやっぱり今回だな
枠連 7―7
馬連 7番と藤田菜七子騎手
あとは3連複7枠2頭と7番と藤田菜七子騎手
揃って777
7月7日で77777
縁起良いのかもわからなくなってきた。
とりあえず7番って叫び続けてやる\(^o^)/
29番柱のハシビロコウ
男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-07-07 05:15
おはようございます。
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です。
夜勤の人もそうでない人も、お疲れ様です。
今日は、曇り模様。
日の出時間は過ぎたのですが、まだ薄暗い。
小鳥のさえずりは、今日はわずかに、わずかに、聞こえるようです。
寒い冷気が目を覚ませてくれる。
近所では、来週のお祭りの準備が始まっている。
その時には、晴天になっていればよいなあ。
まいまいがまがま
男性/51歳/埼玉県/会社員
2019-07-07 04:46
感謝だ。妹よ。
感謝したいのは、妹です。
中学生から発症していた私の原因不明の病気に理解を示してくれました。
同じ中学校に通っていたときも、私の奇行が友達の話題にもなっただろうに。
しかしながら、だんだんと妹への屈折した引け目を感じだしました。
高校生のときは、同じ思春期にあった、だらしない妹を大声でよく罵ったり、時には暴力を振るったり。
近所のおばさんは、耳に入る私の暴言に本当に戦々恐々としていたそうです。
同じ大学生になって同居するようになったときも、社会人になったときも理解と気遣いをしてくれました。
社会人で荒れていったときも。
そんなあるとき、私の悪態を見かねた妹に平手で頬を殴られました。
結婚できないのも私のせいも多分にあると引け目すら感じていた妹に殴られた。
私は、妹に殴られた自分の悪態を深く反省すると共に、それでも大人になった妹に嫉妬すら覚えました。
「自分がこんな風になったのは、妹のせいでもあるんだ」と。
「妹は、なんの不自由もなく、なんでもできるじゃないか」と。
ところが、その後もそんな私に何もないかのように接してくれました。
このただの同情ではない深い愛情を感じると、今では私は安心して幸せになります。
第二の母親のような存在です。
でも、私もこの愛情に答えなくてはなりません。
そう、精一杯、一生懸命生きなくてはなりません。
やはり、大事な時には、兄貴としての頼りがいのある威厳を示したいのです。
一度でもよいので、こんな兄貴でも、いたことで本当に本当に良かったと。
来月から入院して受けるであろう脳の手術もその一歩でもあるのです。
妹よ。ありがとう。本当に感謝しています。
い~つかお前の~喜ぶような、そんな兄貴になりたくて~。
まいまいがまがま
男性/51歳/埼玉県/会社員
2019-07-07 04:27
七夕
今日は七夕ですね。
娘5歳が書いた短冊は、ジャスミンになりたいと書いてありました。私の願いは娘がすくすく育てば良いです。
ドリカムの7月7日、晴れが聴きたい!!
月曜じゃ七夕終わってるけど(笑)
さるぅ。
女性/--歳/東京都/専業主婦
2019-07-07 01:17
言い訳
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
今日気になることがありました。
注意すると必ず言い訳をしてくる人、今日も言い訳をしていました。ムムム!
責めるつもりはなくて、気をつけてほしいだけなんです。それなのに、自分は悪くないです!教わってません!という反応。
最初だけならまだ良いとして、いつまでもその返し…。責任感ないなぁとその人の成長を諦めてしまいます。
人相手の仕事は答えが一つではないはず。それでも一つの答えしか知らない人は特に自分のやり方を押し通しているなと感じます。
注意の仕方を変えれば何か変わるのかなぁ。
ピーカンなつこ
女性/37歳/千葉県/介護職
2019-07-07 00:12
七夕
いちごの唄が公開されましたね。古舘さんを見ると、10代の頃にしか感じられない感情があったなと思い出します。SALOVERSの頃から私の中でずっと青春です。大好き!
田舎のハムスター
女性/29歳/神奈川県/会社員
2019-07-07 00:04