社員掲示板
本日の案件
お疲れ様です。
数年前、縄文杉を見るため屋久島を登山しました。
その時のツアーガイドさんが
「年に数回リタイアする人はいるけど、大体男の子!
女の子は「お金払ってるから元取らなきゃ」って登りきる!女の子は根性あるよ~!」
って言ってました。
山でも女は強い!!!
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2019-08-12 16:32
山エピソード
本部長、秘書、社員の皆さまこんばんは!
始めて掲示板に書き込みます!
私は、数年前に、友人といっしょに、日本で2番目に高い北岳に登ったことが、怖かった思い出でした。
その日は朝7時から登り、7時間かけて頂上へ到着。その後、頂上から3時間下った所にある山小屋へ午後5時までにチェックインする予定でしたが、頂上でのんびりしすぎてしまい、降りたのは午後3時前。
残り2時間で急いで下山したのですが、日没が刻一刻と近づき、あたりを見回しても登山客はだれもいない状況。それでも急いで下り、ようやく残り1キロ地点になりましたが、ラスト1キロが森林の中。
日が沈み、薄暗い森林をペンライト1本持ってランニングし、真っ暗になる寸前の午後5時半に山小屋に到着しました。山小屋の灯りに安堵したとともに、山の怖さを思い知り、とても反省した登山でした。
冒険家のシュミット
男性/37歳/東京都/公務員
2019-08-12 16:31
山、関係ないけど
本部長、秘書、お疲れ様です。暑くて溶けそうですね。
本日の案件とは関係ありませんが…
今日は旦那さんの実家に家族と来ています。
旦那さんは久々の実家でお義母さんの手伝いが忙しく汗ダクで働いていますが、私は何をしたらいいやら…ボーっとしてるのもなんなんですが…
居場所もなく、暇だし、手伝える事も無く、
早く帰りたいよ〜
早くスカロケ始まらないかなぁ〜
こっそり聴いてよ〜っと!
亀子
女性/54歳/東京都/パート
2019-08-12 16:30
父に感謝
本部長さん、秘書さん、こんにちは!本日新入社員になりすました?私です!
私が感謝したいのは90才になる父です!いつもお中元等を贈ると必ず届いたぞ!と電話がかかり、すぐに私の体調(主に体重)を心配してくれます。私よりもはるかに元気です!まだお米作りしています。先日も娘たちのところまでお米を送ってくれ、もう日々感謝感謝です!私が不健康なら死ぬに死ねん!とまで言います。(笑)ならばもう少し親不孝しよっかな?
りえまま
女性/66歳/大分県/専業主婦
2019-08-12 16:30
本部長
週末のトークライブ!若手のジェスチャー協会イベントとても楽しく見させてもらいました!
令和初のゴールデンウィークも…令和初のお盆休みもマンボウでスタートです!(笑)
ヤン坊ましろ
男性/49歳/神奈川県/会社役員
2019-08-12 16:26
ザベスさん
最近のホリスペ含めたTOKYO FMにおける特番パーソナリティーのザベスさん登場率高いなぁ。
一昔前なら間違いなく浜崎秘書だったのに…
世代交代…
ヤン坊ましろ
男性/49歳/神奈川県/会社役員
2019-08-12 16:24
山⛰の思い出
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
残暑お見舞い申し上げます。
山の思い出は、嫁とりに妻の実家の鹿児島まで当時大阪から片道1,000km走って2人でドライブしながら行ったんですが、まだ鹿児島まで高速が開通してなくてものすごい勢い渋滞の中をやっと辿り着いてドキドキで挨拶したのに、実家のお義父さんからは「娘の事は諦めてくれ!」と言われて悔しい思いをして、それでも「諦められません!」と妻の実家を後にしました。
その後、九州観光気分で直接帰路に着かず、熊本から阿蘇山を抜けて大分別府に向かったのですが、阿蘇山からの夜道がハンパなく綺麗な星空で、2人で星空の中を駆け抜けて行くような感じになった事を思い出します。星空のドライブが愛を盛り上げてくれたんです〜
その後いろいろありましたが、義父の許しを得て無事結婚することができました。
人生って必ず乗り越えないといけない壁が出てくるんですよね!
グイッと
男性/60歳/東京都/会社役員
2019-08-12 16:15
【8月12日(月)会議テーマ】「山の日振替案件〜忘れられない山エピソード〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
忘れられない山エピソード、それは去年1人で車で旅行に行った時のことです。
千葉県に住んでいる私は自家用車で富山県まで行きました。
片道500キロくらい。長野県の松本インターから降りて飛騨の山を超えて日本海側に行く予定でした。
ちょうど山の中の中間くらいに差し掛かったところ、ガソリンランプが点灯…!!
周囲に人の影はなく、お店も見当たらない。
詰んだ。
なぜ山を超えられると思ったのか、なぜ手前で余裕を持って給油していなかったのか…
まだ行きなのにレッカー手配やら余計な出費が…と涙目で「近くのガソリンスタンド」を検索。
なんと、私みたいな愚か者のためなのか500m先にガソリンスタンドがあるとのこと!
山の中なので値段は高いですが震える声で「レギュラー満タン」をお願いし、事なきを終えました。
皆様も旅行シーズンかと思いますが、給油はお早めに!
櫻井さくちゃん
女性/33歳/千葉県/心理士
2019-08-12 16:15
本日の案件!!!!山好きな方、すみません...
山の思い出....それは私にとって、苦痛な思いでしかありませんでした....
幼稚園時代から中学生になるまで、夏休みの旅行は全て山・山・山!!!親、親戚が登山好きだったため、夏休みとなると登山でした。
行くとなると、親達が選ぶ本気の登山に連れまわされる事になるのは当然。
朝は当然早朝出発、眠いよ!疲れた!と泣いていても無理やり支度させられ、そして5~6時間の山道を登る・・・
大人との歩幅の差は大きい為、ものすごく苦労しました。岩だらけの道を歩いたりよじ登ったり、置いて行かれない様に必死でした。
子供の自分には、山の上でご飯を食べる事や景色の良さなんて、苦痛の後はもうどうでも良かった。。。
当然下山も道の高低差や濡れている悪路で滑ったりの恐怖。
そこに旅館のご飯の追い打ち!!!子供だからお肉&味の濃いものでご飯食べたいのに、出るものと言えば山菜や川魚。
川魚は小骨が多く食べにくいし、山菜なんて味がわからなくておかずにならない。
山の露店風呂には、どうやったらこんなに大きく育つんだ!?と言わんばかり巨大な蛾とカナブン達の襲来に、お風呂でゆっくりなんて
出来るわけもなく、パニックになるばかり。。。
夏休みが終わり、友達が海に行ってスイカ割りした~!いっぱい泳いで楽しかった~!と言う感想を聞くのが本当に辛かったです。
せっかくの夏休みなのに、なんで自分は恐怖と苦痛な目に会いに行かなきゃいけないんだ(泣)!?と心は激しく歪み、
登山はトラウマにしかなりました。
それ以来、約30年登山に行っていません。今は同じ旅行をするならば、海に行き何もせず、のんびりする事を選んでいます。
行ったら行ったで、今なら大人目線で楽しくなるんですかね....
りょーき
女性/46歳/東京都/自営・自由業
2019-08-12 16:07