社員掲示板

  • 表示件数

山あんけん

数年前ですが、高尾山でお抹茶をいただきました。
お店とかではなく、登山客のおじ様が通る人にお抹茶を振る舞っていました。
高級な和三盆糖を使った落雁のお菓子と共にいただくお茶。疲れた体にしみ渡るお菓子の甘み。お茶の清涼感と少しの渋味。遠い山々を眺めながら深呼吸。

本格的なお茶のたてかたでしたので、私たちがお茶をいただいている間はただただ お茶と景色とをゆっくり堪能させてもらいました。

おじさんは申し出たお礼のお金も受け取らず、私たちが去った後にそっと片づけて登山客に『一服いかがですか?』と声をかけていました。

持ってくるお菓子の都合で、一日に声をかけるのは10人程度との事。
知らない人がお茶やお菓子を振る舞ってくれることには、ちょっと危険な感じもしてドキドキしましたが、美味しかったお茶とともにあの日見た山波はいい思い出です。

ごちそうさまでした。

さかなさかな

女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2019-08-12 10:15

案件(ヤギ専務のお昼ご飯)

むかしむかし、部員と顧問で総勢40名ほどで日本の某山の登山道を進んでいました。

登山道にあるお店で昼食となり、全員で食事を美味しくいただきました。

礼儀正しい真面目な部員達は食べ終わった後に全員で「ごちそうさまでした〜」と手を合わせて感謝を述べると、お店の人から「ありがとうございました〜‼️」と…

全員店を出て登山道を登り始め、3時間後の休憩の際に事件は発覚しました。

会計担当が顧問に「先生、お昼代いくらでした❓」と聞くと、顧問から「えっ⁉️お前が払ったんじゃ無いの❓❓」…

話の聞こえた全員が固まりました。

40名分の昼食代を踏み倒していた事が発覚しました。どうするのかな〜と静観する部員達に顧問の一言「帰りは違うルートで降りよう」と静かに下知がありました。

悪い事をした思いはありますので、翌年以降合宿地を変更しました。当時は1年生は人にあらずの身分(2年は奴隷)でしたので、自分のせいじゃ無いもん、人や神の身分を持つ先輩たちの責任だもん、と言い聞かせていました。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-12 10:12

本日の案件

私は山登りが嫌いです。嫌いになった理由は弟が小学生の時にボーイスカウトに入っていて毎年初日の出ハイクと言う名の山登りに付き合わせられたからです。行きも帰りも歩き。それ以来山登りが嫌いになりました。

シーズーLOVELOVE

女性/51歳/東京都/パート
2019-08-12 10:06

KEIBA MONDAY

盛岡でクラスターカップ
藤田菜七子騎手×Dr.コパ参戦で盛り上がりを見せてますが、ヒロシゲゴールド◎

あんずの父さん

男性/57歳/東京都/自営・自由業
2019-08-12 10:03

山案件

皆様、お疲れ様です。

5年前に富士登山に行きました。

まだ行かれてない方。本当に一生に一度は登っておいても良いかもしれませんよ。

山頂の達成感、ご来光の美しさもありますが。

自分自身、体験したことがない角度で斜めになった地面と地平線や、早朝の雲海を自分の目で見る感動もありますし。


富士山の形を想像してみると分かりますが。

五合目から六合目はスタートしてから本当にアッという間に着くんですね。

それが七合目あたりから角度が険しくなってきて、ヒーヒー言ってたら 「あそこが八合目です」と、遥か彼方の上のほうに小さく点る山小屋の灯りを、ガイドさんが指差した時には絶望的な気持ちになって、疲れ始めて歩幅も30cmぐらいしか進めなくなって、気持ちが最初に折れそうになるんですけど。

気持ちにフタをして「何にも考えないようにしよう」と、ただ黙々と歩幅30cmで足下だけを見て歩いていたら、数時間したら八合目に着いて、今度は遥か下に七合目を見下ろして。

「さっきまでアソコにいた」ということが嘘のように(笑)

とにかく前に進んでいれば、いつかは着くんだ、という当たり前のことに感動しちゃう。


八合目でご飯食べて、仮眠して、
翌朝、山頂までは楽しかったですね。


おすすめは都内からのバスツアー

新宿や東京駅などから、五合目まて往復のバス代はもちろん。
八合目の山小屋での宿泊・夕食・朝食(弁当)
帰りのバス途中、スーパー銭湯での休憩+昼食。
記念のメダル、焼印入りの杖、
飴玉、ミネラルウォーター付き(笑)

これらまとめて¥12000でした。

お得感 ありましたよ!


日程やガイドさんのあるなしによって
各社 ¥10000~¥18000くらいだと思います。

ぜひドゾっ\(^o^)/

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-08-12 09:56

山案件

25歳の時に父と初めて登った磐梯山で、熊の親子に遭遇したことです。初めての登山でしたが、軽く登って帰って来れると考えてました。50メートル先くらい熊を見た時は命危機を感じました。熊の方が先に気づいていたのか、逃げてくれたので助かりました。それからは、登山前に本気で神社にお祈りしてから出発しています。

ミサトマトナ

女性/40歳/東京都/看護師
2019-08-12 09:45

本日の案件

お疲れ様です。

ツキノワグマの親子の冬眠穴に顔を突っ込み、
ご機嫌ナナメなお母様にビンタされかけました。

…当たり前だ。

腕ずくでクマを倒すとか、いい歳して
中二病をこじらせていた、24歳の私。

みちのくの冬山での、痛い思ひ出です。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2019-08-12 09:41

山の日振替案件

皆さま
お疲れ様です。
私の山エピソードは、高校生の時です。
突然父に「明日、登山に行こう」と言われました。それまでの私は登山の経験もなかった為、「この人何言ってるんだろう」と思いながらも、標高の低めな山を登るのだろう…そう思い、行く事に決めました。しかし当日行ったところは標高が1000m越えの谷川岳という山…
父が何も教えてくれないからそこに普段着で行った私。崖のようなコースでなかなか進めない自分を時々振り返りながらもどんどん歩いて置いていく父親に
「この人とは二度と登山行かない!」と誓った私。
途中から激しい頭痛になりながらも私はなんとか登り切りました。
登り切った達成感やそこから見た景色はとても価値あるものだと感じました。
が、やっぱりうちの父親は…なんか変だと感じました。

ちなみに父親はなんのレクチャーもなく自分の息子に登山させた事を母親に大激怒された事は言うまでもありません。

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2019-08-12 09:36

山アンケン

結婚前にヘトヘトで登った富士山頂で、言わされました。
そんな家内も今は介護帰省中。

落ち着いたら、もう一度富士山楽しみたいなと思います。

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2019-08-12 09:28

おはようございます!

今朝は蒸し暑いなー
休み無く仕事するのは大変だけど
仕事無いのはもっと大変だからな!

熱中症対策万全にして今日も一日頑張ろう!
ご安全に‼️

帰り道は三日ぶりのスカロケだー⤴︎

娘ラブ

男性/52歳/千葉県/事業部長
2019-08-12 09:21