社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件 Tシャツ

本部長、秘書、社員の皆さまおつかれさまです。
本日の案件ですが、僕の忘れられないTシャツは、高校の時に制服の下に着ていたTシャツです。
僕が通っていた高校では、校則で『制服の下に着るシャツは白色のみ』というものがありました。
柄は派手でなければ、多少許されていたので、服屋で買ったものを僕は着ていました。

ところがある日、職員室近くの廊下を歩いていたところ「おい!お前!ちょっと職員室来なさい!」と、生活指導の先生に呼ばれてしまいました。

正直、自分は、何も悪さをせず平和に高校生活を送っていたので、なぜ呼ばれているのか分からず、怯えて職員室へ。

そこで言われた先生のひとこと「お前、校則では中のTシャツは白いTシャツだけだろ。なのになんで、"ピンク"色のシャツ着てるんだ!」と。

一瞬、何を言っているんだろう、と僕は固まってしまい。さすがにピンクと白を間違えてるはずなんてない。
戸惑いながらTシャツを見てみると、僕からは"白っぽい"Tシャツに見えてるんです。

その時、思い出したことが。

実は僕、『色弱(しきじゃく)』といった目の認識で、微妙な違いの色が判断出来なかったんです。

生活には全く支障は無いので何も問題なく過ごしているのですが、その診断を受けたのも小学低学年の時でほとんど忘れていました。

その時着ていたTシャツも淡いピンク色をしていたようで、僕は気が付かず。
先生にその事情を説明すると、先程まで憤っていた先生が申し訳なさそうに謝っており、こちらもなぜか深々と謝罪。
とても気まずい、でもちょっとおかしな、忘れられないTシャツの思い出です。

まかないバタ子

男性/34歳/東京都/会社員
2019-08-21 12:28

あんけん。

私が幼少期に家族で行ったマレーシア。
その時に親子でお揃いのシャツ(ランニング)を買ってもらいました♪ヽ(´▽`)/
あれから約30年…
夏になるとたまに着ている父は、本当にあらゆる意味で凄いと思ふ、エンドレスサマーヽ(´ー`)ノ

黒しろくま猫

男性/39歳/埼玉県/くろ
2019-08-21 12:23

思い出のTシャツ

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私の思い出のTシャツは、文化祭で作ったクラスのオリジナルTシャツです!

思い出のTシャツと聞いて、同じことを思った方は多いのではないでしょうか?

私の高校では文化祭になるとクラス毎にオリジナルのTシャツを作って、文化祭当日は先生を含めたみんなでそのTシャツを着ます。

特に高校三年生の時にうちのクラスのTシャツはデザインがカッコよくてとても評判でした!
そのTシャツをデザインをした男子は、今はデザイナーの仕事をしていると風の噂で聞きます。

みんなまだあのTシャツ持ってるのかな〜?

べっぷ

女性/35歳/茨城県/会社員
2019-08-21 12:23

終わったのか

オリンピックの申し込み22日〜ってメール来たはずなのによく見たらパラリンピックだったわ
なんかおかしいと思ったんだよねー

ダイビンガー

男性/48歳/千葉県/大工さん
2019-08-21 12:23

案件

思いでのTシャツは彼女が着ていた蟻のTシャツです。

蟻って可愛いですよね。

行列とかたまらないですよね。

デフォルメされていないリアルな蟻が、行列をなして白地のTシャツを歩いているデザイン。

単純にほしいと思いました。

ハーメルン

男性/36歳/埼玉県/会社員
2019-08-21 12:22

案件(ヤギ専務のオヤツ)

Tシャツに近い形の体操着。
私の高校時代のシャツを今、高校生の長男が着ており…
私は長男が中学校(ちなみに自分の母校でもある(笑))の体操着を着たりする謎♪ヽ(´▽`)/ヤッタゼ

黒しろくま猫

男性/39歳/埼玉県/くろ
2019-08-21 12:21

Tシャツ案件

会社の近くの団地に住んでる
昼間から呑んでるおっちゃんが
『高額納税者』とプリントされてるTシャツ着てました。

前を歩いてたオバチャンの着てたTシャツの背中にはデカデカと『百戦錬磨』とプリントされてました
( ̄▽ ̄;)

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2019-08-21 12:21

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです。
思い出のTシャツは高校のときにダンスの大会のために作ったむさんばにTシャツです。黄色で胸のところにひらがなでむさんばにと書いてあります。いつかのオリンピックで出ていたどこかの国の水泳選手の名前だった気がします。実家に帰るとたまに父が着ています。
ちなみに部活は野球部でした。

スケチ

男性/37歳/東京都/会社員
2019-08-21 12:17

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

小学生の時の話ですが、バレンタインデーの日、父親が仕事から帰ってきて母親からプレゼントをもらいました。一度寝室に行き、戻ってくると赤いTシャツを持ってきて広げて「会社の女の子からもらったぜー」と誇らしげに言いました。母親は「何言ってんのーw」と微笑んでいましたが、父親は冗談を言っているわけではないようでした。その後母親も寝室に行って、もどってくるとその手には父親に渡したラッピングしたままのプレゼントが...。その場で開けてみると、全く同じTシャツが出てきました。
急に母親の表情が変わり、「それ捨ててよー!」と叫びました。父親はすぐには判断できずあたふたしていると母親が追い打ちで「それ捨てないならこっち捨てるから!」とブチ切れ状態でした。
まさかのかぶりネタは小学生の僕には面白い話でしたが両親は修羅場だったのかもしれません。
そんな中で見た濃い赤色ベースで胸のあたりに太い黒字で「renoma」とプリントしてあった二枚のTシャツはその日以降見た事が無いですが、いまだに忘れられないです。

ミンガム

男性/47歳/東京都/自営・自由業
2019-08-21 12:16

本日の案件。

皆様お疲れ様です。

【思い出のTシャツ案件】

4年くらい前の暑い暑い夏。

駅前の量販店で買い物をしていると
前からお年寄りの女性が歩いてきました。

見た目は【南斗白鷺拳のシュウ】のような感じ。

風貌は若々しいのですが何か違和感が。
着ているTシャツが真新しくなんか嫌でも目につく感じ。

黒いTシャツにピンクの文字で胸のところに四文字熟語が書いてある。

すれ違う時によくみてみると

【現状維持】

って書いてありました。
老婆の着る【現状維持】。

物凄い説得力がありました。

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-08-21 12:16