社員掲示板
本日の案件
本部長 秘書お疲れ様です!
本日の案件ですが、僕がどん底を味わった時
それは、大好きな家族の転勤が決まった時です。
僕には都市の離れた姉がいるのですが、かなり仲が良いです。昨日も投稿したように姪っ子が大好きです!
転勤が決まった時僕は結構落ち込みそれこそどん底でした。もう簡単には会えなくなるのか〜とか成長を近くで見れなくなるのか〜とその時は悲しんでいました。
ですが、いざ転勤した地方に遊びに行ってみると、その地方の観光地を巡れたり美味しいものを食べれたり田舎の空気を吸ってリフレッシュできたりと良いことが多いです!
今になっては次は福岡がいいなーとか新しい転勤先についても話しています笑
さとっぷ
男性/32歳/東京都/会社員
2019-08-28 16:29
監督~
お疲れ様です♪
私は30年前、村西監督にスカウトされた事があります!(笑)
昔、ヘアメイクの仕事をしていたのですが、監督の事務所で女優さんのスタンバイをする段取りで、朝6時くらいに控室に入ろうとした時、廊下の奥から「おや!あなた!お風呂に入りなさい♪」と声が。。
何事かと思ったら助監督さんが小声で「スカウトされてますよ。。」と。
要するに、撮影前のシャワー浴びなさい、ということだったんですね(汗)
ちょっと嬉しかったのを覚えています(笑)
当時はAV女優さんたちとプライベートでも仲良くさせてもらっていたので、笑い話としてしばらく語り継がれました(*^.^*)
監督、あの時はありがとうございました!(爆)
のぶりこ
女性/60歳/埼玉県/自営・自由業
2019-08-28 16:26
アンケート「勤めている会社の倒産」について
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
本日の案件に関連したアンケート「勤めている会社が倒産したことありますか?」についてです。
私が新卒で平成元年4月に入社した会社です。
とある公共事業関連の「お堅い」と言われる業種だったのですが、当時はまさにバブル絶頂期だったこともあり、社長と専務が会社の金を使い込んで思い切り火遊びした挙句、バブルもはじけた平成3年に立て続けに2度の不渡りを出し、あっけなく倒産しました。
1度目の不渡りを出す前月あたりから社内では様々な噂が飛び交い、退職者が続出。
1度目の不渡りを出した翌月には、本来技術職の私が営業活動をするということまでやらされました。
そしてその翌月末、2度目の不渡りを出し会社は倒産。
最終的に会社に残っていた社員は、私を含め数名でした。
私の場合は当時まだ若かったこともあり、先輩の伝手ですぐに業界大手に再就職することが出来ましたが、それでも最終月の給与が未払いだったり、未払い給与の件で話し合いがもたれた労働基準監督署では担当者から「こんな安い給料でよくやってたね。それでも国の規定で未払い給与は最大でも8割までしか建て替えられないんだよ」と言われ、短期間で本当に情けない思いをしました。
いつも幸せ
男性/59歳/東京都/会社員
2019-08-28 16:26
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
僕がどん底だったのは23歳の頃で、当時は普通に会社勤めをしていたのですが、幼い頃からずっと自分が何をしたいのかわからない、何故生きているのかわからない、自分は他の人と違ってダメな人間なんだ、生きているのが辛いと思いながら生きてきました。
そして、23歳の誕生日を迎えたときに、もうどうでもいいや、このまま死のうと思うくらいなら旅に出ようと思い、会社を辞めて原付を購入して日本一周の旅に出ました。
結局半年間日本中を走り回ったのですが、沢山の面白い人達との出会いがあり、親切な方々からの優しさに感謝したり、素晴らしい自然の景色に心から感動したり、とても刺激的な時間を過ごしました。
旅を終えた時に何を得たのか、結局自分は何をしたいのか、そんなものはわかりませんでしたが、旅という経験を経て、僕は少しだけ余裕を持てるようになった気がします。
特に何かを目標に旅に出た訳ではありませんでしたが、以前より何となく自分に自信が持てるようになり、前向きに色々なことにチャレンジするようになりました。
今は以前の会社に復帰し、趣味に没頭して、ステキな彼女もできて!毎日楽しく生きています!
僕は今、最高にナイスです!!
夏のドキドキ
男性/33歳/石川県/会社員
2019-08-28 16:24
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
本日の案件ですが、以前勤めていた会社でどん底を味わいました。
商品の在庫管理をする部署のチームリーダーとして働いていたのですが、三ヶ月に一度の棚卸しで商品が一つ紛失している事が発覚しました。
それからの毎日は本当にもうどん底。。
「何故紛失したのか」、「日々の業務に問題はなかったのか」、「そもそもの管理がなってないんじゃないか」等々、何度も上司に叱られては、反省文を書く日々。
心の中で「私が無くした訳じゃないのに!」と思っては、「いや、チームリーダーの私の責任だよね…」とまた落ち込むの繰り返し。
だけど、部下も私と一緒に改善策を考えてくれたり、他部署の先輩方からのアドバイスなどを受け、何とかどん底から這い上がれました。
今は当時の事がトラウマで、商品チェックは穴が開くんじゃないかってくらい何十回も見るようになってしまいましたが(笑)、その辛い経験があったからこそ今があると思って日々仕事に励んでいます。
TOME
女性/43歳/東京都/会社員
2019-08-28 16:18
本部長!パワーを下さい!
本部長!秘書!そしてリスナー社員の皆さん!本日もお疲れ様です!
案件とは関係ありませんが、明日から本格的に転職活動を再開します!
午前に一件、夕方にもう一件面接を控えております。
精神的に苦痛を感じ、前職を辞めてからもうすぐ1ヶ月になります。
地元に帰省したり、いろんな場所に一人旅をしながら肉体的・精神的にチャージしてきました。
今はもうすっかり前向きな気持ちになり、早く次の職場で働きたい気持ちで一杯です!
こんな私ではありますが、今度こそやりがいのある仕事場で働くことができるよう、精一杯転職活動を頑張らせていただきます!
なので、やしろ本部長!どうかこんな私にパワーを下さい!今回は真剣(マジ)のお願いです!よろしくお願いします!
家に帰ったらいつも一人
男性/29歳/北海道/派遣
2019-08-28 16:16
どん底案件
お疲れ様です。
それは、20代半ばの頃、親しくしていた男性がおり、付き合うか?どうか?の瀬戸際まで来たある日の事。「俺、別の子にプロポーズされて、受けようか迷ってる、君の事も気になり出しててでも、君のとは歳も離れてるし、…(以降色々言われたけど、ショックのあまり記憶にない)」
と、言われ、1度目のどん底に。
その後、何度か会って色々自分の気持ちを伝えたり過去最大の努力をしてみたものの、最終的に「色々悩んだけど、結婚する。迷わせてごめんな」とさらなるどん底に突き落とされました。
結論は、相手と私の年の差が気になった事、奥さんになる人は以前付き合っており、お互いある程度知った仲だった事、そして、タイミングとの事でしたが、色々人の気持ち振り回しといてなんなんだよーっと、当時は、それからしばらくどうやって生活してたか?未だに思い出せません。
その数年後に奇跡的に結婚し、今に至り、楽しい事、辛いこと、色々ありますが、当時の記憶が思い出せない程のどん底はないかもしれません。
今でも思い出すと、切なくなるのはここだけの話です。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
出戻りのあーかママ
女性/46歳/東京都/専業主婦
2019-08-28 16:15
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
本日の案件「あの時、私どん底でした」について。
それはつい先日までの私です。
以前勤めていた会社をいろいろあって昨年3月に退社、3ヶ月後の6月に再就職したものの新しい職場は
・社長の胸三寸でその月の給与が決まる(機嫌の良かった月は25万、翌月は社長とひと悶着あって20万など…)
・給与明細やその他必要な社員宛の書類が全く無い
・社会保険、厚生年金などもなし
・どれだけ残業しても残業代はもちろんなし
という見事なブラックだったため、今年3月に退社し、そこから就活生活に入りました。
とはいっても、若い人とは違い既に54歳の私には、雇うどころか面接すらさせてもらえない日々が続きました。
初めての面接は7月終わりでしたが、そこは二次面接の前日にいきなり「他の人で決まったので」と面接が急きょ中止となり、その後何とか出来た他社の面接では泣かず飛ばず。
そんな中、「私はね、若い人たちもいいけど、社会人何十年のベテランのほうが信用出来るんですよ。それに未経験職種だったとしても今までの経験で何んとなくでも内容は理解出来るでしょ」という会社があり、そこに採用され、つい先日初出社でした。
今度の会社は、よく見てみると半数近くはアラフィフ以上の「おじさん」で占められ、面接官(実は直属の課長でした)の言った言葉は嘘ではなかったようです。
まだ行き始めたばかりで、その会社の仕事を把握出来ているわけではありませんが、先日までのどん底だった状態を考えると、今はどんなことでも頑張れると自分に喝を入れています。
いつも幸せ
男性/59歳/東京都/会社員
2019-08-28 16:13
本日の案件
お疲れさまです。本日の案件ですが、どん底だったのは新卒で入った会社で働いてた時です。今はその会社は保険の不正契約で大々的にニュースになっていますが。保険以外にも年賀状とかのノルマがありますが、って言うよりノルマが無いものを探すのが難しいくらいノルマばかりの会社だったのですが、色んな物のノルマをクリアしても保険のノルマが未達成なら出来ないやつ扱い。ノルマ達成まで保険の営業の指導員が観察の為に毎日やってきて、営業の仕方を全部チェック。ちょっとでも自己流を挟んだら業務終了後に書類を投げられ罵詈雑言の嵐。年度末に近づいて明らかに未達成が確定したら本社を通さず勝手に他の郵便局に人事異動。これで基本給15万。基本給の安さと明らかなパワハラに体調崩しかけたので自分が壊れていくのを感じていたので転職しました。まさかあの時はこれだけ保険の営業の仕方が問題になるとは思っていませんでした。研修の時から、今問題になってる取り方が正攻法と教わっていたので。
連絡手段は矢文
男性/40歳/北海道/会社員
2019-08-28 16:00
案件
皆様お疲れ様です。
10年程前、ダイエットしなきゃなー、と思っていたところ、胃腸炎になってしまい、食事が全くとれず痩せて行きました。最初は喜んでいましたが、体重の減少は止まらず、気づけば25キロ減。その間の2ヵ月、水のみで過ごしました。さすがにおかしいと思い病院に、なかなか原因が分からなかったのですが、5件目のお医者さんで、食道に腫瘍が有ることが分かり、治療に入りました。一気に25キロ減、体力も無くなり意識を失うこともしばしば、洋服も買い換えたり、 周りからは心配されたりでした。
治療の結果、快方に向かいましたが、それと同時に体重がみるみる増え、半年で30キロ増加。いまなおその体重をキープ。 すこし痩せねばと思ってますが、見た目だけは、どん底からナイス?今は、10キロ減を目指してダイエット中です
ざっそう
男性/49歳/東京都/自営・自由業
2019-08-28 15:56