社員掲示板
本日の案件
本部長・秘書お疲れ様です!
案件ですが、高校から仲の良い女友達から「フラン」と今でも呼ばれてます!
理由は高3の時に部活で右膝靱帯損傷をしてしまい歩く姿フランケンシュタインに似てるからって理由で付けられました! 最初はフランケンとか言ってましたが、いつの間にやら省略されフランに、当時本当に辛かったのに歩く姿が似てるってだけでこのあだ名…何も言えません笑笑
スー君
男性/36歳/東京都/トラックドライバー
2019-09-18 14:40
時代
きれいな歌声の曲が流れてて、
『なんか聞いたことある歌詞とメロディーだなー』って、思って、調べてみたら、
薬師丸ひろ子さんが歌ってる『時代』だった。
中島みゆきさんの『時代』しか聞いたことなかったから、衝撃。
薬師丸ひろ子さんが歌ってたんだ。
薬師丸ひろ子さんドンピシャ世代の人と、若い世代の人だと中島みゆきさんの『時代』の聞こえ方、違うのかなーって思った。
ひぐK
男性/39歳/東京都/建築設計
2019-09-18 14:37
入院
本部長、秘書、社員の皆さま!
日々お疲れ様です!!!
2歳2ヶ月の息子、喘息で緊急入院してから、2日経ちます。付き添いの私は、誰と交代しなければ、外出も入浴も出来ません。。喘息とまさか言われると思わず、真夜中に受診し、入院ベッドに横になったのは朝の4:00。本人は薬でようやく眠れることができ翌朝は元気!
それは良かったものの、私は疲れきって翌日はダルさ抜けず。
健康であることはほんとに素晴らしいことだと思い知りました。
また、台風で被災された方々も、入浴だけでなくご飯も食べられない状況が続いてると思うと、涙が止まらなくなってしまいました。
当たり前と思わず何事も感謝の想いで生活していきたいと思います。
案件と関係ない内容ですが、投稿!
ぱぴぷぺぽっぽー
女性/36歳/神奈川県/公務員
2019-09-18 14:27
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件、私の本名から付けられているあだ名に関してなんですが…
名字が「林」のため、友人からは「やし」や「やっしー」と呼ばれることが多いのですが、
あだ名は慣れてくると徐々に変化していくじゃないですか。
私の場合それが「やし」から派生して「やしお」「やしこ」になったんですが…「やしこ」、「やしこ」ですよ本部長…笑
お陰で秘密の給湯室のコーナーを始めて聞いた時は職場で声出して笑ってしまいました…!美保さんに名前呼ばれてるみたいで楽しくもありますけどね 笑
ジェーンドゥー
女性/35歳/神奈川県/会社員
2019-09-18 14:24
1/3
今日が休み明け1発目、今回は3連でございます。
3連休の土曜日を休みにされてしまうとその翌日に当たる日曜日を土曜日と勘違いしがちだということが前回の3連休で証明されたばかりだというのにこの短いスパンで2回目です、このパターン。
今のところ特に大きな問題は発生してませんが…明日の2本目もまだいいとして最大の難所は休前となる3台目です、テンションの低い状態で無事倒すことはできるのか。
とりあえずまずは今日、後半に続きます。
ちゃがしき
男性/32歳/神奈川県/会社員
2019-09-18 14:20
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さん
お疲れ様です(⁎˃ᴗ˂⁎)
〜お名前案件、あなたの名前の由来は〜
私の名前の由来は漢字そのままなのですが
「彩」いろどる「華」はなのように
様々な才能、表情、人に恵まれるように。
という事で「彩華」と書いて
「さやか」と読みます。
「彩華」という漢字だと
「あやか」と呼びがちですが、
母は生まれたての私の顔を見て
「この子はさ行の顔だ!さわやか、、さやか」
となったみたいなので
間違えて欲しくないそうです(笑)
女の子は結婚すると苗字は変わりますが
名前は一生変わりませんよね。
母から生まれて初めて貰ったこの名前を
これからも大切にしていきたいと思います★
メリーまるちゃん2
女性/27歳/神奈川県/会社員
2019-09-18 14:15
本日の案件
皆様お疲れ様です。
先日二十歳になったムスメがまだお腹にいる頃、ダンナが「男だったら『拓海』にする」と断言していました。
「えーっ、拓海???」となんかちょっとな空気を醸し出したものの否定はせずにいましたが、産まれたのは女の子。ワタシの考えていたいくつかの候補から選んで名付けました。
それから4年後、幼稚園の入園式で呼ばれる『拓海くん』の多いこと!そう、ムスメが産まれた頃、マンガ「頭文字D」が流行っていて、ダンナが考えた候補同様、主人公の藤原拓海から取ったのだと思います。
今でも同級生だった拓海くんの話をする時は、誰だか判るように苗字+拓海とフルネームで呼んでます。
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2019-09-18 13:51
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、
私の名前は「みわ」と言います。
よくある漢字は「美和」と書くと思いますが、私の名前の漢字は、「美輪明宏」さんと同じ、「美輪」と書きます。
東京オリンピックの年に生まれたので、「美しい輪」が由来となります。
「みわ」の「わ」を、輪っかの輪を使ってる人って、まだ見た事がありませんが、他にも居たりしますかねぇ(^_^;)
ちょっと聞いて見たくなり、投稿してみました。
余談ですが、ひいおばあちゃんが私の名前に、「子」が付いていない事に不満があったらしく、勝手に「みわこ」と呼んでいたそうです。
ちょっと抵抗してみた、可愛いひぃばぁちゃんでした。(*≧▽≦)
みやか
女性/60歳/埼玉県/パート
2019-09-18 13:44
名前と特徴からうまれたあだ名
元々、乃愛(のあ)という名前なのですが「顎肉がありすぎて、顎の骨が見つからない」と言われ続け、高校1年の頃ついたあだ名は「のあご」。卒業の頃には「あごちゃん」に変化していました。
もう原型の名前もありませんが、響きが可愛くてなんか今でも憎めないあだ名です。笑
ちょこの
女性/34歳/東京都/看護師
2019-09-18 13:44
ふと、思い出したので・・・。
本部長・秘書・リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
ふと、思い出したので書かせて頂きます。
高校の時 チョッパ と呼ばれているいかしたあだ名の友達がいて
何故 チョッパ なのと同じ中学から来た友達に聞いたところ
ちょっとパアだからとの事でした。
ちょっとかっこいいあだ名でしたが・・・。
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2019-09-18 13:35