社員掲示板
今週頑張ったこと!
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
うちの小学生の娘が先週マイコプラズマ肺炎という病気にかかりました。幸い症状は軽い方でしたが、それでも39℃近い熱と咳がひどく、1週間学校を休みました。
その間の看病は昼夜問わずなので、熱が下がった日はやっとゆっくり眠ることができました。
また、熱があるときは食欲がなくほぼ水分だけでごはんを食べない日が数日。少しよくなってきたらお粥。それから普通のごはんを食べられるように、そして消化のよいものを心がけて…。
やっと、今週からは学校にも行けるようになりました。
そんな矢先、私が具合が悪くなりました。
ともかく喉の痛みと咳がひどいのと、微熱や頭痛。。。
私は主婦なので社会人の方々のように“仕事どうしよう”の心配はないのですが、主人と高校生の息子の弁当作りと、家族6人分のごはんの支度や洗濯、食材買い出しや娘の習い事の送迎などは休むことができず、キツイながらどうにかこなしていました。
昨日からはだいぶ体調が良くなりました。
よし、今日は台風対策します!
チョコクロ
女性/46歳/埼玉県/専業主婦
2019-10-10 11:28
車のバッテリー交換ていくらかかるんだろう?
すいやせん〜不安なんでおしえてください(汗)
きのう自宅の車がバッテリーあがりまして、原因は月曜昼間から火曜の朝までつきっぱなしだったルームライト(たぶん)。末っ子の仕業で、父が気づいてくれました。
きのう急遽ロードサービスたのんで、応急処置でいちおう走るようになったのですが、運転席のキロ数とかメーターとかの点灯部分がなんだか暗い、
三年半しか、しかもあまり遠出してないけど、やっぱりちゃんと交換したほうがいいですかね?
ディーラーだと高いというけど、わたしに知識がないもんで、、ねびきとかしてもらえるのかな〜
さちべえ3
女性/48歳/埼玉県/介護のパート
2019-10-10 11:26
案件
皆様、お疲れ様です。
本日の案件【豆知識】
私の知っている豆知識
それは
「猫の豆知識」です。「猫好き女子に必見です」
ペットには癒し効果があるのはご存知だと
思います。
中でも「猫」の癒し効果はずば抜けています。
とうとう「ワンちゃん」を抜きました。
猫を飼っている人と飼ってない人で比べたところ
肺がん死亡率が猫を飼ってる女性が飼ってない女性に比べ2.8倍と有意に高かったと報告
されています。
因みに脳卒中 心臓発作にもなりにくい
ようですよ
米国の大学が18年間の追跡調査らしいです。
ペットの種類では「猫」 「鳥」 「犬」の順番
猫ちゃんの「ゴロゴロ」と鳴らす
喉のリズミカルな音に癒し効果があるようです
猫好きさんのメリット
猫と暮らすと健康的になれるかもですよ
私。ゆうきりんは「猫好き」です。
最後に一言
男性にはペットの有無やペットの種類に
関わらず有意な関連は見られなかったそうです
以上で〜す。
ゆうきりん
女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2019-10-10 11:25
案件
本部長秘書お疲れ様です。
私は福祉施設で働いております。知識として皆さんに伝えたいことは「困ったことがあったら、勇気を出して市の福祉課や社会福祉協議会に相談してほしい。何とかなる、ことがある」ということです。
お給料がすごく少なくて生活がとても苦しい、親の介護をするために仕事を辞めようか悩んでいる、など、生活上の悩みを多く抱えている方もいらっしゃるかと思います。
お一人で悩んでいても、事態が良くなる事は難しいと思われます。そんな時は、勇気を出して、相談をしていてだきたい。その場ですぐに悩みを解決することはできないかもしれません。しかし、相談をして頂ければ利用できる制度やサービスをお伝えすることができます。中には低所得の方のためにお金を無金利、もしくは低金利で貸してくれる制度もあったりします。
近頃のニュースで「もっと早く誰かに相談してくれれば救うことができたかもしれない」ケースをよく見ます。「どうせ誰も助けてくれない」「役所の人はあてにならない」そう考えずに、勇気を出して、自分は困っているんだ!助けてくれ!と声をあげていたどきたいと思います。
ひろよす
男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2019-10-10 11:16
スマートフォンの電卓は
進化してますね
1+2×3=7
数字的に正しい解答
以前のガラケーは
1+2×3=9
だったような……
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2019-10-10 11:12
今日の案件
豆知識を2~3個、知っている人もいるかもしれませんが。
一つ目、ガチャピンとムックは友達ではなく師弟関係なんです、ガチャピンが師匠でムックが弟子なんです。
二つ目、アンパンマンの頭の中に入っている、あんこはつぶあんです。
三つ目、樽に剣をブスブス刺していく「黒ヒゲ危機一髪ゲーム」、黒ヒゲが飛び出した人が負けと思っていると思うのですが、本当は飛び出させた人の勝ちなんです。
皆さん知ってました?
ビト・コルレオーネ
男性/51歳/東京都/アルバイト
2019-10-10 11:06
完璧は……
書いている方がいらっしゃいますので
もう1つ
お洒落・も注意して
20代でグラフィックデザインの仕事を始めたばかりのころ
「完璧とお洒落は気を付けて・間違えると地味にバカにされて信用をなくすから」
と言われました
原稿から間違えているのも多数あり
直しているのに
「完壁・お酒落にして」
なんて言うお〇〇さん
今もたまに間違いを見ては
ニヤニヤしています
(><*)ノ~~~~~
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2019-10-10 11:05
本日の案件
「コナミコマンド」ってご存知でしょうか?
コナミのゲームのオープニング画面などで「上上下下左右左右BA」とボタンを押すと装備が最強になったり、色々な変化が起きたりします。
このコナミコマンド、海外でも「KONAMI code」と呼ばれていて有名だそうです。
2017年、カナダの中央銀行である「カナダ銀行」のホームページでこの「コナミコマンド」を使うと、カナダ国歌が流れ出し、お札が画面の上から降ってくる、といった遊び心ある設定がなされました。
これは建国150周年の記念紙幣発行に際してのものだそうですが、当時、私は職場のPCでずーっとあそんでました。
コナミコマンドを海外の中央銀行が採用するって面白いですよね。
ちなみに、ファミコン版グラディウスで有効だったコナミコマンドですが、スーパーファミコン版では機体が爆発してしまうので注意してください。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2019-10-10 11:03
案件
皆様お疲れ様です。
最近ドラクエの話をされていたので、皆さんご存じで、秘話と言えるかわかりませんが、「エスタークの正体がテリー」である説がドラクエ秘話の中では有名ですよね。
本部長はご存じでしたか?
ハーメルン
男性/37歳/埼玉県/会社員
2019-10-10 10:49
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
鉄道運賃に関する事なのですが、皆さんコレ知ってましたか?。
鉄道に乗る時、Suica・PASMO等のIC乗車券を使っている方、たくさんいらっしゃると思います。
2014年の消費税増税時に、IC乗車券は増税分3%分を1円単位で、そして今回の増税時も2%分を1円単位で上乗せしました。しかし、紙の切符はいずれも10円単位での上乗せでした。
もうIC乗車券を使わないと損する!と思った方、そうとは限らないのです。IC乗車券を使った方が運賃が高くなる区間が結構あるのです。
首都圏のJR線には「電車特定区間」という区間があり、利用者が多いこの区間内での移動はIC乗車券の方が安いです。
特定区間の周辺の区間を「幹線区間」というのですが、この幹線区間と特定区間を往来すると、IC乗車券で乗車した方が高額になる事があります。幹線区間内での移動も同様です。特定区間と幹線区間では、運賃の算定方法が違うので、こういった現象が起きるのです。
都心周辺に住んでる方にはあまり関係ないですが、私のように郊外に住んでる方は、運賃表を意識して見てみて下さい。ほぼ切符で乗った方が安いですよ。
鉄道と競馬の話題になると、夢中になりつい長くなってしまいます。長文失礼しましたm(_ _)m
旅うま
男性/43歳/茨城県/会社員
2019-10-10 10:46