社員掲示板
10/16(朝)
華麗な彼氏は加齢による加齢臭
「カレーは辛〜」と口からも加齢臭
カレイは右向きです(^_^ゞ
本日も楽しんでいきましょう
何がええって天気がええ\(^o^)/
29番柱のハシビロコウ
男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-10-16 05:31
おぉ〜
「出社する」を押して初めて気付きました
早くも水曜日
1日休みが多いとこうも気持ちが違うものか!
なんか、すごく得した気分
今日も皆さん、怪我なく、事故なく、病気なく、元気で行きましょう
\(^o^)/
早朝トレーニー
男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2019-10-16 05:22
このミス何回もしちゃいます案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
おっはようございます。
私が繰り返すミス、、料理のときの分量計測時です。
例えば、醤油・みりん・砂糖を大さじ1ずつ器に取りたいとき、液状のみりん・醤油を先に計ってしまい、最後の砂糖を計りたいときにペーパータオルでスプーンをいちいち拭き取る羽目になってしまうことです。ケースに残る砂糖に醤油の汁が、残ってしまうので嫌なんです。。。
粉状の砂糖から計ればなんの問題もないのに。
目分量で、いいと言われればそれまでなんですけどね(๑-﹏-๑)数え切れないくらい失敗しちゃってます。
だお
男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2019-10-16 05:12
おはようございます
10月27日の「安部礼司」の生放送観覧席が当選‼️
今年一番の、happyな出来事です。
プラペチーニョ
男性/53歳/千葉県/会社員
2019-10-16 04:53
案件
皆さまお疲れ様です。
自分の繰り返す失敗はネット通販です。
夜中に見ていて、これは役に立つ、これは便利だ、これは美味しいに違いない…とポチります。
しかし注文したらそれに満足してしまい、商品が届くまでに飽きてしまい、結果部屋の隅に積まれてしまいます。
そんな失敗を繰り返しています。
そして最もダメな繰り返しは同じ商品を何度も購入してしまい、全てが部屋のオブジェと化してしまう事です。
でも眠れない夜はついついやってしまいます。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-10-16 02:33
案件(ヤギ専務のお夜食)
可愛い&綺麗な女の子をガン見しちゃいます。
あのジジイこっち見てる〜、キモい〜❗️と思われても…
見ちゃいます❗️(笑)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-10-16 02:04
繰り返し案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
私は常に、先走り癖があるなと最近改めて感じています。
あまり後先考えないで人に言ったり行動するので、「あーまたやってまったー」と1人心の中で愕然とするのです。
ただそのおかげで、「起きてしまったことはしょうがない!そこから挽回していこう!!」と前向きに行動する癖も身につきました笑
人生最期は納豆で
女性/27歳/神奈川県/会社員
2019-10-16 02:04
くり返し案件
マンボウ本部長、秘書さんこんばんは。
私のくり返し案件は、スカロケの掲示板や、SNSへ書き込みをする際の誤字脱字です。
自分では気を付けているつもりでも、1文字多かったりズレていたりするので、送信ボタンを押す前に1度見てから判断出来る大人になりたいです!
一行にぃ(かずゆきにぃ)
女性/40歳/神奈川県/CDショップ店員
2019-10-16 01:15
提案!
本部長、秘書、DJ ミルキー、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
初書き込みになります。
今回もぶっ壊れたお二人を楽しませていただきました。
私は千葉県の八街市で真っ暗泥んこ生活をしています。
まぁ私の事はどうでも良いのですが、スカロケを聴いていて少し気になった事があったので、ひとつ書き込みさせて頂きました。
先の放送で本部長が「リスナーは同じ社内の社員、その社員さんの中に大変な地域の大変な人がいたら」というお話をされ、その中で「その人たちに届く楽曲を」と言うお言葉に、嬉しいながらもチョビっと引っ掛かるものがあったのです。
私はバンドをやっているので(楽器達と猫は死守しました)、それなりに広範囲な楽曲を聞きます。
そして、拙いながらも曲作りをしている者の端くれとして思うことは、全世代の大多数が好んでくれる曲や音作りというのは、残念ながら殆ど無いという事です。
社員実態調査でもわかる通り、リスナー社員さんの中には様々な嗜好、様々な年代の方がいると思います。
スカロケから流して頂いている楽曲は私にとってご機嫌なモノも多いのですが、しかし例えばご年配の方々のニーズとしてはどうでしょう?
そのドンシャリ傾向な音作り、速いBPM、オートチューンを効かせたボーカル等々、自分の親の世代、疲れた避難所の御高齢の方々に「これ聴いて元気出そうよ!」と手放しでお奨めできる楽曲ではない物も多いかと思います。
無論やしろ教頭をチラリと感じるのも嬉しいですし、比較的若い社員が多いのも分かりますので、これはあくまでもクレームじゃなく提案なのですが、たまには懐メロ的な楽曲とか、ジャズやボサノヴァなんかも流してみては如何でしょうか?
SCHOOL OF LOCKももちろん大好きです!
しかしこちらはスカイロケットカンパニー、DJミルキーさんもバブル世代対応型ですし、更なるスカロケの懐の深さってヤツを見せつけてやりましょうよ!
ポップチルドレン
男性/40歳/千葉県/会社員
2019-10-16 00:39