社員掲示板

  • 表示件数

案件

皆さま、お疲れ様です。

数年前のことです。当時の僕は所謂ギャルゲーが好きでPCをテレビに繋いでプレイしていました。
いつもは片耳にイヤホンをしてプレイしていたのですが、その時はヘッドホンを使っていました。
最高のサウンドに包まれて、夢中になってプレイしているとゲームは最高潮のシーンを迎え、キタキター!と思った矢先、いきなり部屋の扉が開いて母親が入ってきました!
僕はめちゃくちゃテンパりながら急いで画面を消して、何?といかにも何でもないように言いました。
母親は怪訝な顔をしながら、ご飯だけど、とだけ言って去って行きました。
多分母親には見られてしまいましたが、いやぁあの時はテンパりました!笑

夏のドキドキ

男性/33歳/石川県/会社員
2019-11-25 16:55

テンパった案件

本部長 ミルキー 社員の皆さま今晩は˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

私がテンパったのはツイッターの「サーチバン」

ある日を境に テレビドラマやラジオ番組のハッシュタグをつけても 誰からもイイネが付かなくなり、調べてみたら サーチバンだと分かりました

これが怖いのは ある日突然予告なしに ハッシュタグがタイムラインに流れなくなり検索にも引っかからなくなり、気づいて問い合わせをしてもツイッター社は理由を教えてくれない事

なんでなんや、こっそり職場の冷蔵庫に入れてある後輩のプリンを食べたからなのか?親父のゴルフクラブからパターをこっそり売ったからなのか_:(´ཀ`」ぐぬぬ

とりあえず何も呟かないで数日置くと解除されると聞き 実行したら直りました

一安心、これで大体 平均1つイイネがつく 平常時に戻ったわ

って、、1イイネならバンされてる時とあんまり変わらないわー∑(゚Д゚)

リクエストはハンバートハンバートで「同じ話」

スペトリ

男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2019-11-25 16:54

本日のテーマ

大学2年の冬、成人式前だったので金髪に染めていました。
その日もいつも通り、昼前に甲州街道を愛車の自転車をかっ飛ばして大学に向かっていました。
もう少しで大学というところで、パトカーが私を追い抜かしたと思ったら、数メートル先で急停車して警官が2人降りてきたと思ったら、私の前に立ちはだかり、私が止められ職質が始りました。
初めての職質、しかも急な出来事にテンパりました。まさかオレが対象なのかと驚きましたが、確かに金髪で上下ジャージの体育会系スタイルの男が、甲州街道を自転車でかっ飛ばしている光景は怪しかったと思います。ただ、見た目とは裏腹に中身は普通の大学生。何ごともなく職質は終わりました。
この日以来、甲州街道を自転車でかっ飛ばすことをやめましたが、金髪が良くなかったのか、成人式が終わるまであと2回職質されました。
今は酒のつまみ話になっていますが、金髪にはもうしないと誓った出来事でした。

ユッケ

男性/37歳/石川県/兼業農家
2019-11-25 16:53

覚えてますか?

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です! 案件とは関係ないのですが、土曜日、じゃじゃーん菊池という方のYouTubeでの生放送でスカロケを広めるためと思いやしろ本部長の名前を出しました!すると、じゃじゃーん菊池さんが、 マンやしさんね、昔、仕事ご一緒させて頂いたから知ってます。 と言われました。
本部長は、じゃじゃーん菊池さん知ってますか?
覚えてますか?どういう関係ですか?教えてください!!

たいようsun

男性/19歳/神奈川県/学生
2019-11-25 16:53

読まれたよ!けど。

本部長、秘書、お疲れ様です。

先程アフターアフター会議聞いてたら
初めて書き込み読まれたよ!嬉しいよ!

けど、アフターアフター会議なのでハンコは
もらえないよ!グスン。

放送で読まれるように頑張るか。

あ、ちなみに電リクは40回くらいかけたけど
繋がりませんでした。

むー1号

男性/57歳/福島県/会社員
2019-11-25 16:51

テンパってると言えば

本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。
政府の答弁を聞いてるとテンパってる答弁多いですね。
一番残念なのは投票で反映させてる自分が情けないかもしれないけど・・・

麦わらのおじさん

男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2019-11-25 16:50

振替休日

土曜日授業参観だった息子。
今日は息子とデートでした。
アナ雪観て、決算忠臣蔵みて、ランチしてお買い物してポケモンGOして帰って来ました。
娘が帰って来る時間に合わせて帰って来ましたが
今日に限って早いご帰宅。
娘はいいなー連発でしたが
息子はこっそりお姉ちゃんにお土産買ってました。
息子とデートなんて今だけのたのしみです。

さざ波のれんれん

女性/54歳/神奈川県/パート
2019-11-25 16:50

案件

皆様お疲れ様です。

私が小学校六年生だった頃、塾の帰りに自転車で横断歩道を渡っていたら、左折してくる車がいたのでびっくりして横断歩道内で止まってしまいました。
お互いアイコンタクトをかわしたのですが、車の人が『どうぞ』というジェスチャーをしてくれたのですが何故だか私はなかなか動けず、そのまま立ち往生していました。
そして、信号が変わりかけ、あ、行かなきゃ。と思ったのは車の方と同時で、そのまま同時に出発して私は車にひかれました。
でもさほどスピードも無く、私は気づいたら倒れた自転車の上に立っていました。
車から運転手の方が降りてきて大丈夫ですか?と言われたのですが、とてもテンパって、『大丈夫です!』と言ってその場からそそくさと逃げ出してしまいました。
友人複数に目撃され、逃げる私の背中に向かって大丈夫?と言われたのですが、小学校の私は、親にばれてはいけない…と思い、大丈夫大丈夫。と言って早めにガラガラ音を立てる自転車を急いで家に走らせました。
数日間、誰かから親にバレるんじゃないかと実家の家にかかってくる電話にずっと緊張していましたが、だれにもばらされず今まで隠し通すことができました。
人間、ひかれた側もテンパったら逃げ出す事もあるのですね。車の人、ごめんなさい

トマトスープ

女性/38歳/千葉県/パート
2019-11-25 16:47

ジョブズスタイルでのプレゼン

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

上司の代理で、プレゼンすることになった、国際学会。
人生初の英語でのプレゼンテーションで、半年前から英会話教室にも通い、準備していました。
ただ、上司には、拙い英語で、突っかかるよりは、カンペを読んで、大きな声で、ちゃんとプレゼンしなさいと言われていたので、セリフは覚えていたものの、カンペも手に持ってプレゼンするつもりでいました。

始まってみると、スクリーンの前に、一人ソファー席が4席。内訳は、司会者用の他に、演者用として3席が用意されており、プレゼン者は、そのソファー席から立ち上がって、スクリーンの前でマイク片手に、ジョブズスタイルでプレゼンをしていたのです!

えっ!講演台とななくない!?と思い、確認したところ、このスタイルでやっていくとのこと....
プレゼンは午後だったので、急いで、部屋に戻り、一人で壁に向かって練習し、完璧に覚えてなんとか、乗り切りました!
日本人の参加者とかにも褒められて、結局はいい思い出になりましたが、ジョブズスタイルのプレゼンは勘弁です....
やはり、海外は何が起こるかわかりません....
ちなみに、行きの飛行機も、ストライキで別便に急遽乗り換える羽目になり、濃い人生勉強になった一週間でした!

みやのすけ

男性/42歳/東京都/医療従事者
2019-11-25 16:46

島根県の海

こんばんは。久しぶりの書き込みです。

あの時テンパったこと。
それは、小学生の時に、友達の家族と島根県の海に遊びに行った時のことです。

山口県の祖母の家に夏休みで遊びに行っていた私と兄。
近所に住む母親の幼なじみ家族が、海に遊びに行くというので連いていきました。

砂浜で遊ぶのかと思っていたら、なんと、船で無人島まで行って泳ぐというのです。そりゃもうテンション上がりました。
屋根のない、10人くらい乗れるようなモーターのついた船に乗り込み、いざ島へ。
綺麗な水と、ほとんど人のいない海岸で思いっきり楽しみました。

問題が起きたのは帰りです。
大きな音を立てて走っていた船が突然変な音を立てて止まり、動かなくなってしまったんです。
友達のお父さんは無線で港と連絡しようとしてましたが連絡つかず。
周りは見渡す限り広ーい海。さっきまでいた島ももう霞んで見えるだけで、どちらに陸があるのかもわからない。
私は本で読んだ15少年漂流記や、ロビンソンクルーソンの話を思い出し、
このままどこかに流れていって無人島で暮らすのかもしれない、もうお母さんにも友達にも、会えないんだ!と怖くなって泣いてしまいました。

そのあと気がつくと、船の上で私は寝ていたようで、遠くに夕日が見えました。まだ海の上か、と思って起き上がると、ちょうど陸地に船がついたところだったんです!!
しばらく現実を受け入れられず、ここはどこの無人島だろうと兄を見ると、兄はいない。

二度目のパニックに陥っていると、知らないおばさんが抱き上げて船から降ろしてくれました。

後で聞いた話では、船のファンにビニールなどのゴミが絡まり、動かなくなったのでは?とのこと。結局1時間ほど海の上に止まっていたそうです。その後、通りかかった他の船に引っ張ってもらって元の陸地に戻れたとの事でした。

今から30年以上前のことですが、この話をする時にはあの時の恐怖が蘇ります。全然笑い話じゃない上に長くてすみません。

あぷりこっとん

女性/48歳/東京都/休職中
2019-11-25 16:45