社員掲示板
てくてく案件
本部長、秘書 お疲れさまです。
初書き込みです。
本日の案件ですが、2年前、4000kmほど歩きました。
もちろん1日ではなく、鹿児島の佐多岬から北海道の宗谷岬まで、寄り道もしながら、約4ヶ月。
会社を辞め、やりたいことをやる前に1年間時間をとり、そのうち半年は歩いていました。
野宿しながらだったので、どこかの公園や橋の下でテントを見た方がいれば、私だったかもしれませんね。
ちなみに、歩数は約580万歩でした。
みふ
男性/38歳/東京都/プー太郎
2019-11-27 17:58
2011/3/11
当時、新橋の商社に勤めていたのですが、東日本大震災のあの日に限って、有明ビックサイトの展示会に行っていました。地震の後、電話もメールもつながらず、しばらくすれば電車も運転再開すると思い、数時間、待っていました。しかし、辺りはだんだん暗くなってきたので、自宅まで歩いて帰ることにしました。自宅は世田谷区用賀です。レインボーブリッジを通った方が近いのですが、レインボーブリッジは通れない、という情報が…仕方なく、銀座経由で帰りました。途中、築地でまぐろの中落ち丼を食べ、歩いて歩いて歩きまくり、深夜、用賀の自宅に着きました‼️
ざぶおふとん
女性/49歳/埼玉県/会社員
2019-11-27 17:58
よく歩いたなぁ
人生で一番…ではないかもしれませんが
一番「歩かされた」のは中学生だったときの遠足ですね。
学校から見える山(700mほど)に登ったのですが、徒歩通学だった私は25分かけて学校まで行き、ほぼ同じルートを通って自宅前を通って山まで行き、山頂まで登り、また同じ道を戻ったのですが…当然自宅は通過。
学校まで戻ってから解散となり、さっき通った道をまた自宅まで歩いて帰りました。
距離とか時間とかよりも、自宅ー学校を2往復させられた嫌ぁな思い出です。
まめこまめ
女性/52歳/埼玉県/パート
2019-11-27 17:58
僕の家出
こんばんは、初投稿です。小学5年生の時、親に怒られて、家出してしまいました。そこで池袋まで行こうと思いました。明治通りを使って結局、自宅(恵比寿)から往復して、5時間30分ほどかかりました。その時は1円も持っていなかったので飲み物も無く、家に着いた時には喉がカラカラでした。親はすごく心配していて帰った時にはすぐ仲直りできました。今だったらもう出来ないけど、今では、いい思い出です。
クロック
男性/21歳/東京都/学生
2019-11-27 17:58
((((;゜Д゜)))アララ
我が家次男坊(小6)隣のクラスがインフルエンザで、学級閉鎖…
皆さまお気をつけくださいp(^-^)q
あ(^-^ゞ次男坊は元気です
横須賀の1520RSK
男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2019-11-27 17:57
てくてく案件
皆さんお疲れ様です。
私のてくてく案件は、付き合っている彼との思い出です。
土日には葛西からスカイツリー目指して歩いたり、当てもなく10kmくらい歩いたり、散歩が好きな2人なのですが、たまに思い出すのは雨の日の散歩。
当時20歳くらいの付き合い始めだったんですが、大好きな赤ワインとおつまみをたくさん買って、ほくほく気分で帰ろうとすると、まさかの雨。2人とも傘を持っていなかったのですが、なんとなく雨の中を歩きたくなり、手を繋いで8kmくらい歩いて帰りました。
あと30mで帰宅というところ、事件が。
赤ワインを入れた紙袋の持ち手が、雨で濡れて千切れてしまい、道端に赤ワインをぶちまけてしまいました。
もう7年も前の話なのに、未だに彼からからかわれます。
ちなみに、秦基博さんの「シンクロ」という曲を聴くと、なぜだかいつもこの時のことを思い出してしまいます。
お高いワインは飲めなかったけど、雨の日の良い思い出です。
なでこ
女性/33歳/東京都/会社員
2019-11-27 17:56
ちょっと自慢させて下さい
四年前の冬に山手線一周出来るかな⁉っと思い行ってみました。
途中疲れたらどこでも電車に乗れるので(笑)
朝7時に田端駅出発。8時に池袋。9時に新宿。10時に澁谷っといい感じに歩きました。
が、目黒から大崎を過ぎ浜松町位までは結構キツかったです。
浜松町から東京、上野まででキョロキョロ観光しながら歩けたのですが、鴬谷を過ぎると一変。ただただ前を見て歩きました。
夕方5時に田端駅に着き、58800歩でした。
ネットを見ると結構な人がチャレンジしていて、山手線の内側に入るのは邪道らしいです。
電車だと気づきにくいですが、坂が多くて大変でしたよ!
新宿と新橋の富士そば寄ったのがいい思いでです(笑)
砂混じりシルト
男性/55歳/埼玉県/会社員
2019-11-27 17:55
ありがちかもしれませんが
2年ほど前の話ですが、忘年会の帰りの話です。
電車で寝過ごし、乗り換えてまた寝過ごしを繰り返し、最終電車でまた寝過ごし…
終点ではないですが中神駅で起きて降りました。
電光掲示板には「最終電車」の文字。
手持ちも無く、「確か元彼が中神駅付近に住んでいたな」と都合よく電話してみましたが、案の定出ず。
会社が昭島駅付近にあるのでしばらく何駅か分、歩き、会社に到着して、ストーブにでも当たろうと思いましたが、会社は工場なので汚く、私はお気に入りのワンピースで、汚れたくなかったので、
「仲のいい会社の人が近くに住んでいたな」と電話をかけながら20分ほど、その人の家まで歩き、電話も出ず、留守…。
「道も分かることだし、歩いて帰るか」と決心
私の家は八王子です。
真冬のワンピースで、真夜中の寒い中、昭島駅から約8キロある自宅まで歩いて帰りました。
途中凍えているのでコンビニでホットのドリンクを買いましたが、すぐに冷たくなり…
ヒッチハイクでもしようかとも思いながら歩き…
4時頃に家に到着。
2時頃が1番寒かったです。
合計すると10キロは平気で超えたでしょうか。
いま思うと、漫画喫茶にでも行けばよかったと思いました。
ちなみに靴は9センチほどのピンヒールです。
ギブミーチョコレート
女性/34歳/東京都/会社員
2019-11-27 17:55
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
初めての投稿です!
今年の2月頃に彼女とデート中にふと、思い立って東京駅から横浜方面に歩いてどこまで行けるか挑戦してみました。
彼女も最初は乗り気でしたが、少し歩くと疲れたようでマクドナルドを3つ見つけたらそこでやめようとなったのですが
なかなか見つからず、結局蒲田駅まで6時間くらい歩きました。
流石に二人ともへとへとになり蒲田で夕飯を食べて電車で帰りました。
案の定、次の日は筋肉痛になりました。笑
彼女にはもう二度とあんなことはしたくないと言われますが、また挑戦したいと思っている自分が居るのが怖いです。笑
まさびー
男性/32歳/神奈川県/会社員
2019-11-27 17:55
てくてく案件 夏の思い出
小学生の頃、もう30年以上前になりますが、夏休みの自由研究のネタで、世田谷の桜新町から神奈川・綱島のおばあちゃんのうちまで歩きました。
約16キロの道のりを、母親と弟と3人、歌ったり寄り道したり買い食いしたりしながら暑い中てくてくてくてく。
武蔵小杉辺りでヘロヘロになりながら駆け込んだ蕎麦屋さんの冷麦、おいしかったなあ!
日吉から綱島まではなだらかな下り坂になっていて、元気を取り戻して走ったり。
今は炎天下の中歩き回るなんてとても計画する気になりませんが、当時は今より温度が低くて過ごしやすかったんでしょうね。
疲れ果てたのかおばあちゃんのいえに着いてからのことは全く覚えていませんが、往路の道のりは今でも懐かしく思い出します。
レッドキャリパー
女性/--歳/栃木県/自営・自由業
2019-11-27 17:54