社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

あれは高校3年の時のこと。
仲のいい友達2人と、18歳になったお祝いにオールカラオケに行きました。

当時、私たちは、RADIO FISHの「PERFECT HUMAN」を歌ってゴールデンボンバーの「女々しくて」を歌うという流れにハマっていました。
どちらもノリノリで歌って踊るのが決まりです。
その日は明け方の4時過ぎにこの流れで歌いました。
だんだん疲れて眠たくなってくる時間にめちゃくちゃはしゃいでいると、ソファの上に立っていた友達が飛び跳ね、着地ミス。床にずっこけました。
それを見た私と友人は爆笑して壁に頭を打つという事件が起こりました。
そのあとは歌えないくらい笑い転げました。

ヘルプ出勤があたりまえ

女性/25歳/東京都/会社員
2019-12-17 16:48

初カラオケ

短大の時、家政科、保育科、秘書科の科を超えて同世代の女の子達と交流する泊まりがけの合宿があった。グループ分けで一緒になった女の子7〜8人と合宿が終わった後、カラオケに人生で初めて行った。同じグループにTちゃんという、ショートヘアで、どんな曲でも大抵歌える女の子がいた。カラオケに慣れててよく遊んでいるのかなと思った。当時皆んなで輪になって話をした時に今一番関心があることは何?と聞かれると「お化粧」とTちゃんは答えていた。普通の十代の女の子だった。数十年後、彼女が地方紙のフリーペーパーに女社長として紹介されていた。地方の大手の信用金庫のOL時代に受けた起業セミナーが、きっかけだったと話していた。その後、彼女の会社が県内で優良企業として表彰されていた。彼女の会社は自称「すき間産業です。」と社長の彼女が言っていた。こんなのあるといいなぁと思っていても以外と無い、温かみのある文字で書いた表札など、女性ならではの視点で気が付いたことをお仕事にしているらしかった。普通の女の子が社長になっていて月日の流れを感じました。今では女性でも起業や副業をする人は多いですが、彼女はその先駆けでした。

ななちゃんのママ

女性/55歳/広島県/専業主婦
2019-12-17 16:47

カラオケ案件!

マンボウ本部長&浜崎秘書お疲れ様です!
僕はおもちゃやヒーローの記事を書く仕事をしているので、オタク的な趣味のない人とカラオケに行くと
「アニソンを歌って!」と頼まれます。
しかも『ルパン三世』『ガッチャマン』『タイガーマスク』『あしたのジョー』などのわかりやすい曲ばかり。
そんな時にはいつも快く応じるフリをして
『ルパン三世パート3』のテーマ
『ガッチャマンF(ファイター)』のテーマ
『タイガーマスク二世』のテーマ
『あしたのジョー2』のテーマ
など、微妙に有名じゃない方を歌うようにしています。
……でもどの曲も名曲なんですよ。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2019-12-17 16:46

本日の案件

本部長秘書、お疲れです。
私は4年ほどスナックで働いていました。
お客様に付く女の子ではなく、裏方でおつまみを作ったり、お酒を作ったり、お会計をしたり、そんなお仕事をしていました。服装も白シャツに黒のパンツ黒のパンプスと落ち着いた感じです。
お店は昔ながらのスナックなので、昭和や平成初期の曲がほとんどで、永ちゃんやBOOWY、尾崎豊やチャゲアスなどいつも大盛り上がりです。
もちろん店の女の子も歌わされるのですが、お客様に付かない裏方の私が歌うことは結構レアなことで、みんなが歌わせようとしてきます。裏方さーん、歌ってよぉ~。聖子ちゃんうたってよ~って、なぜか大人気(笑)
少し暇な日はお客様とデュエットをお願いされ、銀恋やロンリーチャップリンは覚えてしまいました(笑)
仕事で疲れたおじ様たちの癒しになれていたのでしょうか。なかなか楽しいお仕事でした。

あいころん

女性/45歳/千葉県/会社員
2019-12-17 16:44

40年ぶりくらい?

今日、ずっと会話していなかった兄と40年ぶりくらいに会話をしました\(^-^)/

とても新鮮な時間でした!
私の実家の一大事で、残された家族で一致団結しないと!ですからね。
子どもの時のように、お互い50過ぎた大人が、ちゃんづけで呼び合ってましたσ(^_^;)

まずは、今日はよくできました◎
この後のことを考えていかないといけませんが...

不謹慎ですが、
今日はとてもいい一日に感じました♪

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2019-12-17 16:36

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

カラオケ物語、あれは忘れもしない友人の結婚式の二次会でのことでした。

気心知れた友人のみでのカラオケ
盛り上がりの最高峰で、1番歌の上手い奴が満を持していれたのが、中島みゆきの『糸』

しっとりとしたメロディに心地よい歌声
皆が聴き入っているなか、最後のサビ

縦の糸はマサト〜♪
横の糸はメグミ〜♪

そう、しれっと新郎新婦の名前に変えて歌ってきたのです!

新郎新婦はもちろん、その場にいた全員が号泣!
とてもステキな歌でのサプライズでした!

林檎をむいて歩こう

男性/41歳/神奈川県/飲食店
2019-12-17 16:29

本日の案件

本部長、秘書、皆様お元気さまです!


カラオケは、何度も飲み潰れ朝まで寝てたなー

何次会?のカラオケなんて、みーんな出来上がって、悪のりしてまたのんで騒いで…
一時間もしないうちに爆睡w

そろそろこんなことが辛くなってきたけど、楽しいからしゃーないです

千葉の美ラクダ

男性/35歳/東京都/自営・自由業
2019-12-17 16:29

福山雅治祭り。

皆様お疲れ様です!

最近スカロケを全て聴けてる訳ではないので質問なのですが、福山雅治さんの曲かけまくるのってもう終わってしまったんですか?
まだなら日にちとか発表されましたか?

どなたか教えて頂けたら嬉しいです!

還暦まで筋トレ

男性/44歳/東京都/政策アドバイザー
2019-12-17 16:29

案件

皆さんお疲れ様です。
私がカラオケで思い出に残っているのは、中学生時代のこと。

当時通っていた中学があまり治安が良くないところだったため、カラオケで喫煙やら良からぬことをするのを阻止するために「カラオケ禁止令」が出ていました!
しかし、禁止されればされるほどやりたくなってしまうのが人のサガ。
友人となるべく遠くの地域まで自転車で行き、憧れのカラオケへ!
ドリンクとポテトも注文してさあ歌うぞ!
と、その時。
部屋に入ってきたのは頼んでいたポテトを持ってきた店員、ではなく、教育指導の体育教師!
めちゃくちゃ怒られました!
一体どういうネットワークでそんなに広い地域を守っているのかは未だに謎ですが、今となってはそんなハラハラも含めて楽しい青春の思い出です!

まめぽこ

男性/37歳/埼玉県/イラストレーター
2019-12-17 16:27

本日の案件。

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
学生時代、私はカラオケ屋の店員のバイトをしいました。
サークルや部活に属していなかった私にとってバイト先は青春そのものだったので、思い出はたっくさんあります。

カラオケ屋で働くくらいなので、バイトのメンバーはみんなカラオケ好きで仕事上がりはよくみんなで歌っていましたが、当時よく一緒に残って歌うメンバーの中に好きな人がいました。
その人が好きなミュージシャンの新曲や「これ好きなんだよねー」って言った歌をよく歌ったなぁ(笑)
好きな音楽が一緒だと話も盛り上がりやすくて、その人とはその後バイト先には内緒で付き合いました。
思い出の曲がひとつに絞れないくらい沢山あります(笑)

そして元カラオケ屋店員からひとこと…。
ドリンクを持って入った時に歌うのやめる方、結構いらっしゃいますが、辞めなくて大丈夫です!
店員はすっごい上手な方からビックリするほどの音痴な方まで聴き慣れてますから気になりません。
むしろ間奏を狙ってノックするように気遣ったりしてるのですが今「シーン」としてるから大丈夫!と思って入るとラストの大サビの前とかで1番いいところだったりして、歌われなかったりすると「ごめんなさい!」な気持ちになります。
是非!歌って!!

しぃちゃん。

女性/44歳/神奈川県/ごはん関連。
2019-12-17 16:24