社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
看護師あるあるですが、
病院勤務の時:
夜勤大変じゃない?→平日休みで良いよ
幽霊でない?→仮眠していて金縛りにあうことあるよ。でも、幽霊より息が止まっている人を発見する方が怖いよ

訪問看護:
移動大変じゃない→季節感じられて良いよ
おうちって汚いところもあるんじゃない?→うちも対して変わらない

そんな感じでーす

はたママ

女性/63歳/東京都/パート
2020-01-29 17:29

本日の案件

お疲れさまです♪
案件で求められている答えと違うかと思いますが、
私は某運送会社に勤めており、商業施設の中のテナントさんへ荷物の配達をしています。(なので、個人宅への配送はめったに行きません)
商業施設の中を歩いていると、お客様からよく「お手洗いどこ?」や、「ドライアイスどこにあるの?」等と聞かれます。
分かるときにはお答えして、時にはご案内もするんですが、テナントさんの中にいる時に「○○はどこにありますか?」と聞かれたときには、迷いつつも「ここの店の者ではないんです」と前置きした上で、店員さんにお客様からご質問です~と声かけしています。
店員さんと全然制服も違うのに質問されるのですが、お客様にとっては見慣れた制服なのかな?

1月のぴろこ

女性/46歳/神奈川県/パート
2020-01-29 17:28

本日の案件

みなさんお疲れ様です。
幼稚園で働いています。
よく言われることは「じゃあピアノ上手なんだねー」と、「女の職場だからドロドロしてるでしょ?」です。
残念ながら、ピアノは下手っぴで 毎日必死です。
そしてコレも残念ながら 私の職場はみんな仲良くて快適です。
想像通りじゃなくてごめんね。
でもお給料はもう少し上げてほしいな〜(笑)

泳ぐ淡水魚

女性/58歳/埼玉県/子ども園教諭
2020-01-29 17:28

案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

私は某ハンバーガーチェーン店で高校2年生の時から働いています。
日本人のほぼ全員が利用したことあると思うこのお店、とにかく色々なことを聞かれます。その中でも特に聞かれるのが⋯

『覚えること沢山ありそう!混みそう!!働くの大変でしょう?』

です。

そりゃ覚えることも沢山ありますし、ランチの時間帯はすっごく混みますが⋯
仕事を覚えれば皆様が思っているほど大変なお仕事とは思いません!!

完全な素晴らしいマニュアルやトレーニングがあるので気になる人は是非働いて欲しいぐらいです。
このお仕事が大好きで結婚後もパートとして働いてるぐらいです。

何故ここまで言えるのかというと、つい先日、妊娠9ヶ月までこのお仕事続けていたからです。やっと産休入ったぞー!また半年後にハンバーガー作ります♪

chacha

女性/30歳/神奈川県/パート
2020-01-29 17:27

職業柄案件

皆さまお疲れ様です。
わたしは、週に3回ほど、運送会社の事務の仕事をしておりますが、毎日のように、会社に電話がかかってくるのが、
『いらないトラックや重機は、ありませんか?高く買い取ります!』というものですね。ファックスも無駄に入りますね。
うちの会社では、15トントラックやクレーンがついたユニック車なんかも何台もあるのですが、
しつこく、こんなに毎日電話やらファックスやら…逆にそんなに儲かるんですかねー。
海外で高く売れるんですかねー。
前にうちの下請けさんで、トラックが盗まれたことがあるってききました。そんな盗難車なんか、上手く海外に売り飛ばすのでしょうか?

大学中退が今になってキツイ

女性/58歳/埼玉県/パート
2020-01-29 17:27

本日の案件

皆さま、お疲れ様です。

私は介護の仕事をしています。
毎日、ご利用者様のお世話をさせて頂いてます。

そんな仕事をしてよく聞かれる質問は、年寄りの世話なんて面倒くさいでしょ⁇です。
他にも、年寄りはわがままだったり、頑固だから大変でしょ⁇とか聞かれます。

そんな質問をされて私は、「そんな事ないですよ。私たちの世代の苦労なんて、お世話をさせて頂いてる皆さんの戦争経験に比べたら苦労じゃないですよ。」と答えます。
確かに大変な事もありますが、戦争当時のお話を聞いていると、私たちなんてまだまだけつが青いひよっ子だと思います。

旦那さん大好き

女性/37歳/茨城県/会社員
2020-01-29 17:26

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
本日の案件、仕事柄よく聞かれる質問ですが、あるお宅で会うおっさんに毎月、佐賀弁で「あんた誰ね?」と名前と用件を聞かれます。
ぼくは電気料金調査の仕事で、基本的に毎月○日はどの現場ということが決まっているので、そこで会う方が毎月同じということはよくあります。
毎月会うそのおっさんは「あんた誰ね?」と名前と用件を聞いてくるので、こちらもきちんと答えますが、決まって「あんた初めてやね〜」と、こちらのことを全く覚えていません。こんなやりとりが毎月何年も。怪しんで聞かれている様子は全く無く、単純に覚えてないんだなと思いますが、決まってその後に、「良か仕事しよんさーね。かばい稼ぎよんさーでしょう?(佐賀弁)」と下世話なことを聞いてきます。
この話になるとめんどくさい。

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2020-01-29 17:25

ん〜

ここ最近採用ハンコもらってないな〜

けいのすけ

男性/26歳/青森県/自営・自由業
2020-01-29 17:25

本日の案件

みなさま、お疲れ様です。
私は日本語教師をしていますが、自分の職業を言うと「英語話せるの?」と聞かれることが多いです。
答えは、「中学生程度しか話せません。」です。日本語は英語を使って教えると、よく誤解をされるのですが、日本で日本語教師をする場合、日本語で日本語を教えることがほとんどです。
絵のカードやジェスチャーを使えば、日本語が全くできない生徒にも、日本語だけで教えられます。
聞かれる度に毎回否定するのも格好悪いので、本当は英語も話せるようになりたいんですけどね~。

ちょちょりぺ

女性/46歳/埼玉県/主婦・在宅ワーク
2020-01-29 17:25

案件

『この花、何ていう名前ですか?』ですね。あと、草とか虫の名前も。
だいたい『知らない』と答えます。
理科の教員なら何でも知ってると思うな!!
専門、物理と数学だし。

とろ

男性/50歳/東京都/学校教員
2020-01-29 17:25