社員掲示板
家に着くまでが受験です
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。
昔、福岡に静岡から受験に行った時は次の日に学校があり終了後慌てて帰りました。が、新幹線の最寄り駅が豊橋で終わり、鈍行も浜松で終わり。浜松まで車で迎えに来てもらいました。
家に着くまでひやひやした思い出があります。
家に着くまでください受験です。家族の協力を仰ぎつつ万全の体制で帰るよう計画しましょう。
麦わらのおじさん
男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2020-01-30 17:35
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です!
今私は20歳なのですが、高校受験の時、忘れられない事がおきました。それは合格発表の日、地元の高校だったので、親と車で見に行きました。先に着いていた友人、「あ!なぁちゃん、受かってたよ!」と伝えられました。私は自分で見たかったぁぁぁああ!自分の番号探したかったぁぁぁああああ!と思いましたが、笑顔で、「え!本当!?ありがとう!」と答えました。ちなみに、この子は落ちてしまっていたので、当時なんとも言えず…。今では良い思い出です。
なぁちゃん
女性/25歳/千葉県/学生
2020-01-30 17:33
受験の際、昼食も忘れずに〜〜!
今日もお疲れ様です!
今日の案件について。
近くで買えば良いやと食べ物を持たずに受験に行ったら、近くにお店がなくて難民になったり、例えお店があっても長蛇の列、しかも食べ物はほぼ売り切れってことも…
昼食は持っていくことを強くお勧めします!!!!!
それと、時計を忘れるとほんとキツいです。
道に迷うこともあるのでできれば会場に一度行っておいて!
たくさん書いてしまいました…
受験大変ですよね…
私は推薦入学を経験したことがなく高校も大学も受験でしたが、追い込まれるたびに勉強が好きになった気もします。笑
受験生のみなさん!応援してます〜〜!!!
おふとんの一夜干し
女性/42歳/千葉県/会社員
2020-01-30 17:33
あんけん!
本部長、秘書、社員のみなさま
おつかれ様です!
高校受験の時に、忘れた物は
ホッカイロです!
公立高校を受けたので、暖房があまりきいてなくて寒くて手がかじかみました…
中々ペンが進まなかったので!
気をつけて下さい!!
頑張れ!!受験生!!
ぺすけペタロウ
女性/48歳/東京都/パート
2020-01-30 17:33
チャリ壊れる
本部、秘書、社員の皆さんお疲れ様です!!
高校受験の当日、駅に自転車で向かってたところ、いきなりハンドルが壊れて(真ん中の重心のところが外れて)バランスが取れなくなりました
こつぶちゃん
女性/39歳/千葉県/パート
2020-01-30 17:33
大学受験
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
27年前私も大学を受験したのですが
とある小田急線沿線の大学を受験しに行った日
その大学はとても大きく、周りに何もなさそうなのでお弁当と紙パックのコーヒー牛乳を買って受検に向かいました。
小田急線は通勤ラッシュ+受験生がたくさんで、凄く混んでいたのですが
私はすし詰めの中耐えていました。
ぎゅうぎゅうの中がんばっていたのですが、
電車が揺れてドアに押しつぶされたときカバンの中で「クシュッ」と言う音が。
あれ、と思ったんですがぎゅうぎゅうのためそのまま大学前の駅に到着。
降りてカバンの中を確認したら、コーヒー牛乳が破裂してました。
運が良いのか悪いのかカバンがビニール製で、中ではコーヒー牛乳に浮かぶ鉛筆と消しゴムと参考書。
大いにショックを受けたんですが試験を受けなければならないのでそのまま試験を受けに行きました。
お昼、そのままにしておくわけにはいかないので人気の無いところで
参考書を乾しながら「オレ何やってるんだろうなあ・・」と。
結局のその大学は落ちました。
受験生の皆さん。飲み物を持っていくときはペットボトルの方が良いですよ。
それでは学生のみなさん受検頑張って下さい。
※結局別な大学に合格して無事進学できました。
クサ
男性/50歳/東京都/自営・自由業
2020-01-30 17:33
あ、これだけは絶対に
いまだに悔やんでることがあります。
結果発表の日、ドキドキしながら母に送ってもらい車を降りると
友人が駆け寄ってきて「あったよー!!」
私の自分の番号を探すという夢は一瞬で終わってしまいました(笑)
もし一緒に受ける友人がいるなら先に一言言っておいた方がよいかと!!
キンの嫁
女性/38歳/新潟県/会社員
2020-01-30 17:32
受験生へ
塾講師です!
プロから言わせてもらうと、不安になると新しい教材など手を出したくなると思います!
しかし、今までやってきた教材を何度も何度も解き直して自信をつけましょう!
新しいものを解いて分からなくなり不安になるので、絶対今やってる教材を全力で!
頑張れ!!
南部15号
男性/28歳/神奈川県/会社員
2020-01-30 17:32
本日の案件
皆様、お疲れさまです。
私は、昨年高校受験をした者です。
そんな私が思う、受験でこれに気おつけろ!
それは、見直しと、心の余裕、時間管理です。
私は、6校受験したのですが、見直しと時間配分のミスで、本命だった高校に落ちました。
英語のテストの時、昨年と比べて難化しており、訳が分からなくなってしまいました。なのにも関わらず、普段通りの手順で解いてしまった私。試験終了10分前にもかかわらず、長文が半分程しか解けていませんでした。ですので、冷静に時間配分を考えてください。
数学のテストの時、確実に得点出来ていたはずの関数で、計算ミスに気が付かず、大問ごと落としてしまいました。皆さんにも、確実に得点できる問題が存在すると思います。たといそんな問題でも、確実に見直しして下さい。絶対に、して下さい。
そして、最後が心の余裕について。私は、本命の高校に落ちたのですが、それは、試験期間中の事でした。すなはち、後に3校も控えていたのです。その状態で、本命の試験に落ちてしまったので、その日中は沈んだ状態でした。このままの状態で他の試験を受けたら、不合格になってしまいます。僕の周りにも、そうゆう子がいました。だから、皆さんには、たとい失敗しても、すぐに立て直して欲しいのです。上に書いたように、私が沈んでいたのは一日だけで、次の日すぐに立て直しました。では、どうやったか。それは、[好きな事をする]です。結局、それが、一番心に効きます。本当に、ホットします。是非、やってみて下さい。
最後に、アドヴァイスを。
①周りを焦らせる:結構、みんな、紙をめくる音に敏感です。ですので、解き終わってなくても、紙をめくる振りをすると、みんな焦りだします。そして、落ちます。是非、やってみて下さい。
②チョコとコーラ:とある無名の高校が甲子園で勝ち上がった時、何を使っていたか。それは、コーラとチョコです。これらを使うと、頭が元気になるそうです。私もやっていました。
最後まで諦めず、駆け抜けて下さい!!
Good Luck!!!
白瀬矗
男性/21歳/神奈川県/学生
2020-01-30 17:32