社員掲示板

  • 表示件数

おはようございます

4連休も最終日。

新型コロナへの懸念から旅行はできませんでしたがその代わり地元近辺で連日飲み歩いたので充実した休みではあったと思います。

実を言えばまだまだ眠いですが、やろうと思えばずーっと起きてるのも可能であることが証明されました。眠いですけどね。

本部長/秘書/湯野さん、そして皆様。
今日の会議もよろしくお願いします。

ちゃがしき

男性/32歳/神奈川県/会社員
2020-02-27 11:29

お疲れ様です。

プロ野球ファンとしては試合見られないのは苦痛です。BSとかCSにも入ってないのでテレビも見れません。早くコロナ肺炎終わってほしいです。

ひろふじさん

男性/54歳/千葉県/会社員
2020-02-27 11:18

本日の案件

特にこの日!という感じではないですが、いつか来るであろう、自分が社会に出て、働いている姿を自分で見れる日を待っています。

最近、カフェに行くのにハマっていて、窓越しに通り過ぎて行く人たちを観察しているのですが、スーツを着て、スタスタ歩いて行く大人を見ると、とても憧れます。ただ、私がいずれ立つステージは、会社じゃなくて、学校の教壇がいいなあなんて思いながら。
学生で学校にボランティアに行っても、だいたいの先生が塩対応なんですよねえ。笑
あれ、ちょっと嫌です。笑
もう2年以上やってるので慣れましたけど。だから早く先生になりたいなあと思って。そしたら煙たがられなくて済みますよね。

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2020-02-27 11:13

待ちに待ったあの日

いま住んでいる家の完成です

以前の家は6部屋の内
4部屋で雨漏りしていたボロ家

平成ヒトケタに出来た家は
だいぶ使いにくくなりましたが
360回払いの終了まで
あと少し………

(><*)ノ~~~~~

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2020-02-27 11:11

コロナ案件

いま、外出先でオバさん二人が大声で喋る声が耳に入り嫌な気持ちになった。
「隣の家の奥さんが中国人なのよ、怖いから近くのやめてるの。いつも中国のお茶とかをくれるんだけど、それも気持ち悪いから捨てようかと思って」
前後の話から、その中国人の奥さんはずっと日本に住んでいて今年はコロナの影響で中国に帰れていないらしい。ついでに言えば武漢でも周辺の地域でもない場所の出身だとか(聞き耳を立てたわけでもなく大声が聞こえてきた)。
これはもうコロナウイルスとか全く関係なく単なる差別だ。
数週間前、海外で中国系のかたが殴られたり、日本料理屋に落書きされたというニュースが、他人事のように流れていたが、
それとオバさんたちの言動のどこが違うんだろうか?
ウイルスの感染も怖いが、それ以上にデマや偏見、差別の発生が怖い。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2020-02-27 11:10

待ちに待っていたあの日

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさんこんにちは!

本日の案件、【待ちに待っていたあの日】ですが、私は昨年5月の結婚式&新婚旅行がその日でした!
特に結婚式翌日からの新婚旅行が楽しみで、8泊10日のイギリス旅行だったのですが、4ヶ所のホテル予約、航空機予約、ガイド予約、予定組み立てなどすべて私がやりました。
(そのかわり結婚式のことは、旦那さんに丸投げしました笑)
旅行中は写真もたくさん撮り、自作した日程表に毎晩日記を書きました。
撮った写真は3,500枚以上、日記も10数ページはあります。
すぐ忘れてしまいそうな些細なこと。。。ハロッズの店員さんに『日本語でありがとうってなんていうの』、と聞かれて教えたら、『ありがと!』とにこっとされたこととか、そんなことが読むたびに鮮やかに思い出せます。
早くまた行きたいなぁ、、、と思います。

あさこたん

女性/40歳/大分県/専業主婦
2020-02-27 11:07

案件

皆様お疲れ様です。

待ちに待ったあの日…。

それは1歳になる子供の保育園内定です!
11月に申し込み、内定通知を待ち3ヵ月。

先日内定の連絡がきて晴れて4月に入園することが決まりました!
正直4月入園も無理だろうなと諦めていたので本当にホッとしました。

が、しかし…それと同時に職場復帰。そしてこれまで1日中ずっと子供と過ごしていた日々とのお別れ…。
子供と離れて過ごすことへの寂しさと、1年半現場から離れていた為仕事復帰して働けるのか?復帰後はどこの科に配属されるのか?という不安。
待ちに待った保育園内定ですがいざ決まってみると複雑な気持ちです。
きっとそんな気持ちのお母さんが多いんじゃないかな?と思います。

今は4月からの新たな生活を不安と期待が入り混じった気持ちで待ちたいと思います。

ジョジョmama

女性/40歳/東京都/看護師
2020-02-27 10:56

ん…

待ちに待った日…

自分にはありません。

時間の流れは不変で、自分が生きていれば将来起こるイベントに出会えます。将来起きる事を待つというのは非生産的で自分の考えにありません。

何かを無意味に待つのは苦痛で我慢がなりません。

怒った顧客に放置プレイされている場合、当然その場で1時間でも2時間でも面談していただけるまで待ち続けます。しかしその間は頭の中で面談後のシミュレーションケースを山のように考えていますので、爆然と心待ちにする事は皆無です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-02-27 10:52

待ちに待ったあの日案件

7年前のことですが、本社勤務から現場に戻してもらえる日を心待ちにしていました。
本社は激務で、かつ通勤にも片道2時間かかっていたので、よく帰宅を諦めてオフィスの床に寝袋で寝ていました。
また、業務のサイクル的にお盆と年末年始に仕事量のピークが来るので、休暇中も呼び出しに怯えて休まりませんでした。
あれほど勤務期間の2年が過ぎるのを待ち焦がれたことはありません。

ブラックジャック463

男性/59歳/東京都/団体職員
2020-02-27 10:47

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私の待ちに待った案件は、忘れもしない今から32年前の当時私が小学5年生の時ファミコン版
「ドラゴンクエストIII」の発売日でした!
その日の前日の深夜2時位から秋葉のヨドバシカメラに友達と並んでたのを覚えています。周りは大人ばっかりでドキドキでしたが、
それよりも、早く帰ってゲームをしたいワクワクの方がドキドキより強く、今でもあの時の強烈なワクワク感が忘れられないです。
大人になってもあの時のワクワクした気持ち味わいたいものです。

ノブーン

男性/48歳/東京都/会社員
2020-02-27 10:43