社員掲示板

  • 表示件数

まんがいち〜もしかして〜♬

今朝、最近よく本部長がハマっている
「まんがいち〜もしかして〜〜♬」
のご本家を初めて聴きました!!
タイヤのCM?だったんですね。
本部長、テンポは合ってる!

ファイヤーホース 炎の馬

女性/33歳/埼玉県/学芸員
2020-03-03 07:24

卒業式を開催するべきか否か?

卒業式を開催するべきか否か?

A:卒業式を開催しない。開催しなくても、卒業式以外で感染する可能性もあり、
  その場合の感染確率。

B:卒業式を開催するが、自由出席とする。欠席するのも自由。
  その場合の感染確率。

C:卒業式を開催し、原則として出席を求める。
  その場合の感染確率。

感染確率の大小関係は、
多分、A<B<C、なのかしら?

ライブも同様で、
やはり、開催することで感染のリスクが少しでも上がるのであれば、
卒業式もライブも開催するべきではない?
卒業式もライブも開催しないのが正しい?

それとも、リスクは増えてでも、卒業式(ライブ)の喜びを得たい、
のであれば、Bの自由出席、自由欠席が望ましいのかしら?

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-03-03 07:18

おはようございます!

昨日と一転、東京は良い天気ですねっ

今日はかりゆし58さんが来社ということで
楽しみに仕事頑張ります!

けんちまんまん

男性/33歳/神奈川県/公務員
2020-03-03 07:08

休校

暇です!
やることがありません!
なんかやることを下さい.....

のてお

男性/21歳/東京都/学生
2020-03-03 07:08

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
昨日は、帰りに近所のコンビニに寄ったら、レトルトカレーがドドーンと置かれていたので
ご当地ではありませんでしたが、購入してカレーを食べました。
( ̄▽ ̄)
今日は『桃の節句・ひな祭り』
「桃の節句」の起源は平安時代より前、京の貴族階級の子女が、天皇の御所を模した御殿や飾り付けで遊んで健康と厄除を願った「上巳 (じょうじん) の節句」が始まりとされている。
その後、武家、江戸時代には庶民の人形遊びと節句が結び付けられるようになりました。
もともとは 「桃の節句」も「端午の節句」 も、男子、女子関係ありませんでした。
必需品?となっている、ひなあられは基本的に「桃・緑・黄・白」の4色で、四季を意味しています。
子供が1年通して健康でありますようにと、願いが込められているそうです。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/54歳/東京都/会社員
2020-03-03 07:00

おはようございます。

おはようございます。

本日も、自分のやれることを
していこうと思います。

ジムですが、クラスレッスンが、
無くなりまして、フリーで使う分には、
問題ないみたいなのですが、
どうかなあ?(((^^;)

人間なかみが大事

女性/55歳/東京都/自営・自由業
2020-03-03 06:51

おはようございます。

本日は桃の節句(ひな祭りの日) です。
1日、よろしくお願いします。

こことび

男性/47歳/宮崎県/会社員
2020-03-03 06:43

まだまだ

寒いですね
おとといまであんなに暖かかったのに、寒暖の差が激しいです
スタッドレスを交換するのもまだ先にした方がいいのかなぁ〜

今日も皆さん、怪我なく、事故なく、病気なく、元気でいきましょう

\(^o^)/

早朝トレーニー

男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2020-03-03 06:38

本日の案件

僕が神保町に住んでた頃、大好きだった店があります。

名前は「キッチングラン」。

一見寂れた定食屋なんですが、とにかく美味いです。

グランのしょうが焼きは日本一だと思います。

大学時代、授業を遅刻してまで、グランに行ったことを思い出します。

もう一度食べたい。

けいごん

男性/43歳/神奈川県/フーテン
2020-03-03 06:34

登校日

2月に ずーっと休みだった高3の次男坊

今日は 卒業前の登校日で卒業アルバムや
荷物を持ち帰って来るそうです。

言葉には出してませんが
嬉しそうでした。

(´ー`*)ウンウン

松戸マックス

男性/56歳/千葉県/会社員
2020-03-03 06:30