社員掲示板

  • 表示件数

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
またこの日がやってきましたね。
また来た。
ということは、また歳を無事にとったことでもありますね。※誕生日ではありません。
なによりなにより。
今日は『おうえんの日』
日付は、2011年3月11日に発生した東日本大震災では多くの人が亡くななりました。
この日を忘れることなく、今生きている人たちが小さな一歩を踏み出そうとする人を愛を持って応援することで、人の優しさにあふれる日とすることが目的です。

もうご存知の方も、いらっしゃいますが
【3.11 検索は応援になる】
東日本大震災 から9年。
本日、3月11日にYahoo! JAPANで「3.11」と検索されると、一人につき10円を、Yahoo! JAPANから復興支援のために寄付されます。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-03-11 07:18

おはようございます!

今日は昨日と打って変わって晴れ⤴︎
最高気温も20度!
今日は仕事進みそうだー⤴︎

よし❗️気合い入れて‼️
本日も安全作業で頑張ろう!
ご安全に‼︎

娘ラブ

男性/52歳/千葉県/事業部長
2020-03-11 07:10

全国うまいもん案件。

やないさん、やしろ本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。

本日、午後2時46分の黙祷に改めて復興とは
何かを感じられていたのでしょう。


私が旨いなと思った名物…
食べ物ではございませんけど、
『魔王』という本格焼酎です。

浜崎秘書なら御存知だと思いますが、鹿児島県の鹿屋という地域の有名な焼酎ブランドです。
以前、女性お笑い芸人が地域おこし協力隊として活動されていた地域でもあります。

スカロケに上白石萌音さんがご来訪されていない為、なかなか取り上げられる機会がございませんけども、ここは浜崎秘書のご尽力で、魔王の魅力を全世界に広く周知されて頂けますと幸いかと存じます。

こことび

男性/47歳/宮崎県/会社員
2020-03-11 07:08

「今年は来ないだろ?」
3/7。
長兄からのLINE。

ん?来るなってことか?

「有給休暇、取ったけど?」
私の返信。



孫が生まれるそうです。
初めての。


「あ、そりゃ行っちゃいけないね。」
何ともないけど遠慮しなきゃ。

実家に帰って母に“会いたかった”のですが、このご時世。
今年は石巻に帰ることを諦め、自宅にて14:46、手を合わせることにしました。

お彼岸も近いですから、母や友人のお墓参りもしたかったし、友達にも会いたかったのですが、残念です。



9年たっても忘れない景色。
あの日のTV画面に映る鉛色の空。
離れて暮らすここ、東京のあの日のオレンジ色の空。
あの悲しい涙。

立ち上がろうと踏ん張る力強さ。
再会出来た古い友人の温かい笑顔。
抱き締めたら小さくなってた友の身体。


会えなくなった人


忘れません、ずっとね。


今日の日和山は
どんな空の色かな。



今日、素敵な記念日を迎えた皆様に
心から『おめでとう』を♪
お空の向こうで見守ってくれるあなたへ
『ありがとう』を。
そして生まれ来るたくさんの生命へ
『ようこそ』と♪


3.11に寄せて。

おかかおむすび

女性/54歳/東京都/会社員
2020-03-11 07:06

おはようございます。

本日、東日本大震災の発生より丁度9年
となります。

1日、よろしくお願いします。

こことび

男性/47歳/宮崎県/会社員
2020-03-11 06:58

リュック。

昨日のスカロケ聴きながらの
仕事帰りの駅のエスカレーターで
前に立ってる お姉ちゃんの背負ってたリュック…

(゜Д゜)何気なく見ると…
黒地に薄い緑っぽい文字で
デカデカと…

『BROOKLYN』

と書いてありました。

(´・∀・`)ヘ〜、リュックもあるんだ

(*^艸^)クスっとしました。

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2020-03-11 06:49

3月11日

9年前の3月の1日から
今の会社で働き始め

9年前の3月11日の朝に婆ちゃんが亡くなり

あの大地震…

その日に婆ちゃんの所に駆けつける事が出来ませんでした。

だから、3月11日には 震災の被害に遭われた方
復興を願うと共に
婆ちゃんにも祈りを捧げてます

(-人-)

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2020-03-11 06:29

案件

皆さん お疲れ様です。
旅行好きの酒飲みなので、あちこちで美味しいものを頂いているのですが、今もう一回食べたいものは何かと聞かれたら、7-8年前に富山の居酒屋で食べた「酔っぱらい蟹」です。生きた香箱蟹を 甘めの醤油とお酒で作った漬け汁に4-5日漬け込んで作るようです。漬け汁から引き上げられた蟹は 甲羅もソフトシェルみたくフニャフニャになってます。お店では、目の前にドーンと置かれた蟹に 大将が金槌をふるってグシャっと潰して供されました。漬け汁でどろどろになった蟹肉が蟹味噌と混じり合って、酒の肴としては最高でした。僕は地酒をぬる燗にしてもらいましたが酒との相性も抜群でしたよ。
蟹の季節はもうすぐ終わりですけど、また行ってみたいなあって思います。

ココシャチ

男性/61歳/神奈川県/会社役員
2020-03-11 06:08

今朝の検温

36.0℃…

ちょっと高くなりました。

気温連動型…ひょっとして蜥蜴なのかも(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-03-11 05:50

新型コロナ

おはようございます。

新型コロナ感染拡大の終息の糸口すら見えない昨今ですが、私の職場では半月休職制度が導入されるようです。

資格取得などの自己啓発やリフレッシュのためとうたっていますが、人件費と雇用の調整であることは明白です。

このところ業務量の減少が続いていたので覚悟はしていましたが、ついに来てしまったかと。

昨日の専門家会議の見解をうけての措置と見られますが、社会全体がひとつ上の段階に悪化していくのを感じます。

これはガチで仕事探さないといかんかも…。

てつお

男性/38歳/神奈川県/会社員
2020-03-11 05:44