社員掲示板

  • 表示件数

在宅勤務だと、通勤の苦痛はなく、

在宅勤務だと、通勤の苦痛はなく、
自分の部屋で、誰にも気兼ねせず、
ノビノビ、仕事ができそうだけど、

仕事上の、直接の関係がある人のみ、お付き合いで、
仕事上の、直接の関係がない人とは、全く無関係で、

関係がない人との、
ちょっとした会話で、
共通の趣味が発見されたり、
知らなかった世界を知らされたり、
ということが、ないのは、少し、寂しい、かも?

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

まあ、それぞれ(=在宅勤務+会社勤務)に
メリット&デメリットがあり、
総合的に勘案して、
どっちが良いか?
の問題ですが。

ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-03-31 10:07

皆様にほうれん

おっきな声で言えませんが、マスクを手に入れる方法をお教えします。

選ぶのに迷うほどです、アマゾ○・ヤフ○・楽天で「マスク」検索してみてください。

安売りはないけど、朝早くからお店に並んで買うより楽ちんです。

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2020-03-31 10:07

熊猫なう

めがっさ寒いΣ(>Д<)

黒しろくま猫

男性/40歳/埼玉県/くろ
2020-03-31 10:07

本部長、秘書に相談です!

突然ですが、春巻きって箸で食べますよね??

春巻きは手で食べるか箸で食べるか彼氏と議論になりました。
彼の中で春巻きはピザやハンバーガーと同じ部類だそうで、「手で食べやすい形に作られてるのに箸で食べるのー?変わってるねー!」
と言われ、思わず笑ってしまいました。

私少数派じゃないですよね?笑笑
春巻きは箸ですよね?笑笑

それとも、手で食べる人結構居るんですかね?

なちまる

女性/28歳/東京都/会社員
2020-03-31 10:05

ん…

カナダ企業とコンサル契約を交わした日本人2名…

互いに医療業界が長いので状況は把握して…

収束確認ができるまで、直接会わない様にしています。

札幌行きも自分は取り消して東京で待機…

彼は2週間の待機期間を見て前乗り予定…

飛行機は減便中、そして座席はほぼ満席❗️

飛行機は比較的空調がしっかりしているので安全と言われていますが、密集が不安だと連絡が…

「人工関節置換術の時の防護服でも着て行きますか❓」

と冗談半分、本機半分…

減便されているので仕方がないですが、結構移動しているんですね。

FUJI2

男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-03-31 10:03

案件

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
皆様、明日はエイプリル・フールです。必要以上に煽る嘘はやめましょう。

おーみ

男性/41歳/東京都/会社員
2020-03-31 09:57

コロナはもうすぐそこまできてる

先日、旦那がダラダラと一週間くらい体調悪かった。熱はなかったみたいだけど、喉の痛みと鼻詰まりはあったもよう。
そして日曜日に37.5度の発熱、だるさと喉の痛みが発生した私。昨日今日は微熱とだるさ、喉の痛みが継続中。旦那も私もコロナかもしれないと疑い始めています。

きっと数字に現れてこない、自覚のない軽症感染者も山ほどいるはず。マスコミの発表する数字に一喜一憂するのは意味がないことです。
コロナはもうすぐそこまできています。
今はただ、娘にうつらないように細心の注意を払いつつ、自宅でじっとしていることしかできません。

浪速の嫁あっこ

女性/43歳/東京都/専業主婦
2020-03-31 09:56

不快になったら、ごめんなさい

皆様、おはようございます!
もはや愚痴ですらなくなりました。

昨晩、小池都知事から
「東京の飲食店は潰れて下さい」という
【要請】がきました。

規制と補償ができないから、自粛要請で、【政府が潰したのではない、国民一人一人の意思で、東京の飲食店を潰した】ことにしたいらしいです。

もういっその事、はっきり
「この国のために死んでくれ」って言ってくた方が好感が持てるだけど

図太く、しぶとく、不幸も笑って
が飲食店の原点だと思うので、泥くさく生き残っていこうと思います

林檎をむいて歩こう

男性/41歳/神奈川県/飲食店
2020-03-31 09:36

おはようございます

きみは何してる?笑顔が見たいぞ

魔法のコトバ/スピッツ

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2020-03-31 09:26

本日の案件の続きです。

先程の続きですが、スカロケとして、今みんなでコロナウイルスの感染抑制のため、何をすればいいのか、何を頑張ればいいのか、何を自粛すればいいのか、誰を守ればいいのか、一人ひとりではコロナウイルスを制圧することはできませんが、みんなで考えて、みんなでコロナウイルスに立ち向かって行く必要があると思います。そしてラジオやテレビなどのメディアって、すごく発信力があり、特にラジオは視聴者にとても近くにいるメディアで、SNSみたいに言いっぱなしにもならないと思うので、スカロケという会社全体で、今日この案件としてコロナウイルスについて、みんなで話し合って、聴いているみんなに発信していくようにして下さい。もちろん、今日のスカロケのスケジュールはあると思いますが、スタッフは大変であるとわかっていますが、また、本部長と秘書もこのコロナウイルスを議題として、自分の意見を発信するのは、すごく大変で勇気がいると思いますが、今、3月31日という今、4月から良いスタートをきるためにも、スカロケのコーナーすべてすっ飛ばす勢いで、もしゲストがいるならば、その方も交えて、スカロケで発信していってはどうですか!日本全体がロックダウンしないためにも、ロックダウンしたとしても、出来るだけ早く平常な毎日が戻ってくるようにスカロケで、どうかどうか前向きに検討して下さい。お願い致します。

シーカ

男性/60歳/神奈川県/自営・自由業
2020-03-31 09:22