社員掲示板

  • 表示件数

おはようございます。

総理大臣、官房長官、財務大臣の発言を聞いていると、政府は経済や財政の事しか考えておらず、国民の命は後回し!経済が大事なのは百も承知です。でも言わせてもらえば、どんなに大きな企業も、政治家も、公務員も、国民や住民がいるから遂行できる仕事です。中小企業以下の働く人々が、底辺で支えているから、日本はすばらしい国なんです。政治家は、口を揃えて「国難を乗り切ろう」とメディアでおっしゃってますが、これは、経済難になっていく事だけを、言葉を変換しておっしゃっているだけです。国民や住民の命の事を中心に考えるならば、各都道府県のホテルをコロナ感染軽傷者の収容施設のために資金投資をし、国民全員分のPCR検査キットをすぐに生産するように企業に資金投資をして、検査と感染者収容をすぐに実行して、健康な国民や住民の光熱費と税金と医療費と金融機関からの借り入れ金を一時免除、2か月分の生活費(生活費は、みんな生活にしかお金を使う必要がないから、1人に対しての一定額での支給で十分)を支給すれば、コロナ騒ぎはすぐに収束するでしょう。今の政府のコロナ感染抑制のやり方では、収束に長い期間を要するか、またはいつまでも収束しないかのどちらかです。今から、何ヶ月かで収束するか、何年かで収束するかでは、経済衰退の度合いと国民や住民のメンタルの崩壊は、まったく違うものになると思います。
政府が、これだけの事をコロナ撲滅のために資金投資するのであれば、収束したあとの経済対策や消費税アップは、みんな納得すると思います。

シーカ

男性/59歳/神奈川県/自営・自由業
2020-04-11 09:24

おはようございます。

おはようございます。

少し落ち着いて、ゆっくり家で週末を

楽しみます。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2020-04-11 09:23

熊猫なう

自治会館にて、最後の仕事(第一段)を頑張るぞ└(゚∀゚ )┘♪←筋トレなう(笑)

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2020-04-11 09:23

セーフティーネット。

皆様お疲れ様です!

皆様も、本当につらい時はセーフティーネットの使用もご検討下さい。
失業手当てをもらったり、法的に借金を減らしたり、最悪破産したり生活保護もありだと思います。
もちろんショックは大きいでしょうし、ギリギリまで頑張る事も必要だと思います。
しかし限界が来たら、早めにセーフティーネットを頼った方がいいと思います。
最低限、住むところと食べ物は手に入ります。学校にも行けます。

思い詰める前に、役所や弁護士、関係機関などに相談してみて下さい。まあ今はすぐに受けられるかはわかりませんが、法律関係の方や、支援機関の方に相談してみて下さい。

生きて行けば数年かかる事もありますが、また笑える日が来ると思います!まずは命を守りましょう!

還暦まで筋トレ

男性/43歳/東京都/政策アドバイザー
2020-04-11 08:40

ポイントプレゼント

コツコツたまり次長補佐になれました。
このポイントですよねー!
桑原さんの秘書、マンボウさんの色紙の絵をTシャツにしたものとか欲しい 勝手なリクエストでした。

baby

男性/58歳/埼玉県/会社員
2020-04-11 08:17

旅気分を味わってみるか

スーパーで「駅弁・空弁当まつり」やってる、豚丼たべたーい

昼はこれ食って旅気分かな、混んでたらやめよっと「密」(笑)

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2020-04-11 08:15

おはようごらいあす(o゚□゚)o

自治会の仕事、なにもしてなくても、期日は迫り通り過ぎる(。-ω-)zzz←

黒しろくま猫

男性/39歳/埼玉県/くろ
2020-04-11 08:05

すまぬm(_ _)m

夕飯を食べてる時に
嫁が何やら言いたそうな顔をしてるので…

(*´-ω・)ン?と思い聞いても

ヾノ・ω・`)何でも無い…

と言ってるので

更に問いただすと…


( ̄▽ ̄;)「いやぁ〜自分でアレだけコロナに気をつけろ!
って人に言ってるのに ご飯食べながら
よく喋るなぁ〜って…」



Σ(´□`;)……!!

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2020-04-11 07:51

ポイントありがとう!

ほんとだ!「スカロケ一番搾り」ボタンを押すと、10ポイント加点される。
うれしい!ビール飲めないけど、うれしい!一番搾りボーナスだ!
ありがとう、スカロケ!

まいまいがまがま

男性/51歳/埼玉県/会社員
2020-04-11 07:49

ん…

マスクの話でも…

ざっくりですがマスク全体を100とすると、産業用0.5、医療用20、一般用79.5の割合でした。

そしてマスク全体の2割が国内製、8割は輸入品でした。

中国の製造が止まり、これによりマスクの供給が激減したので、不足状態が発生しました。やっとマスク生産が始まったところ、今度はアメリカによる商業行為という名の略奪が始まりました。ドイツへ納品されるマスクが東南アジアの空港でアメリカ行きに変更されたり、中国の製造業者が日本向けに注文を受けていたマスクに30倍の現金を積んで買い取ったり…

大統領がN95マスクの輸出を禁止すると言い出し、メーカーの3mはそんな事をすれば自分達の商売が崩壊すると反対しています。

マスクは業界団体が決めた規格基準があり、これを満たすものを製造出来るところがたくさんありましたが、今はどんな粗悪品でも売れるとばかりに酷いものが輸出されるようになりました。

ネットでマスクを購入できる状況になり、仕事で使うマスクを何回か購入しましたが、中には縫製が雑であったり、汚れている物が混ざっていたり、使用前の点検が欠かせません。ネットにはマスクで靴を拭いて、それをパックして…などという映像も流れました。

今回の経験を活かすのであれば、医療用マスクは全て国内製造で賄い、メーカーの製造量を全量政府が買取を行い、医療資材として価格を決めて病院へ卸す。当然価格は高くなるので、外来と入院の健康保険診療の点数を上乗せして病院のコスト負担を低減するようにできれば、このような事は次は起きないと思うのですが…

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-04-11 07:48