社員掲示板

  • 表示件数

おはようございます

おはようございます^^

予報通りの雨

午後から仕事だが
自転車で行くか歩いて行くか迷うなぁ〜

歩くと帰りの深夜
河川敷と神社を通り抜けるのが
ちと怖い(笑)
自転車なら一気に駆け抜けるからなぁ〜

まぁ〜!!ごちゃごちゃ言わずと準備
カッパを着て自転車がいいだろうな^^

今日は気温が低い
皆さん暖かい格好をして体調に気をつけてくださいね。

週初め
1週間!!元気で過ごせますように^^

今日の花言葉『アスター』
花言葉『信じる心』

コロナが少しでも早く終息し
笑顔溢れる家庭!!活気ある街!!穏やかな日常が
戻りますように╰(*´︶`*)╯♡

ゆうきりん

女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2020-04-13 11:17

やる事な〜い❗️

会社に居るけど
全くやる事無し❗️
雨降ってるし、
外出出来ないし
午後からは、お仕事あるけど
なんだかな〜⁉️

お粗末さまです。

はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2020-04-13 11:07

ややウケ案件 その2

お客さんのおじいちゃんがクレジットカードでお支払をしました。

『暗証番号をお願いします。』
と暗証番号の入力をお願いしたところ

口頭で『〇〇〇〇です!』
と答えられてしまいました。。。

おじいちゃん、暗証番号は他人にばれちゃ
いけないんだよぉーーーーー(/≧◇≦\)

こみ

女性/41歳/東京都/(-_-)
2020-04-13 11:06

感謝感謝しかありません

こんな世の中なのにお店を開けてくださる
色んな職種の方 配送に携わるドライバーさん
最前線でお仕事している
医療従事者さん本当にありがとうございます

やんちゃ

男性/22歳/埼玉県/学生
2020-04-13 10:54

案件

うちの娘に
「幼稚園終わったら病院に行くから、公園によらずに、まっすぐお家に帰ってきなさい」
と言ったら 
「でも曲がらないとお家に帰れないよ?」
と言われました。子供って天才ですね。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2020-04-13 10:54

Social Distancing

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

案件じゃないですが、コロナ対策スローガンの、ソーシャルディスタンスってあるじゃないですか。
社会的距離ってか、本当は、物理的距離をとって欲しいのに変な言葉だなって思ってたんです。
社会的距離ってなんか、微妙に心が離れているようにも感じる言葉だなとも思うし。

調べてみると、本当は、social distancingで、公衆衛生戦略を表す用語のようですね。
ちょっと引っ掛かったんで調べちゃいました。

ってか、ステイホームとか、ソーシャルディスタンスとか、なんで、日本語という母国語があるのに日本人って日本語使わないんでしょうね。

家にいてください!
人との間隔を空けてください!

って呼びかける方が、よっぽどいいと思うけどなあ
本部長、秘書、どう思います?


P.S. 本部長、秘書、いつも、医療者への感謝のメッセージ、本当にありがとうございます!
病院で働くものとして、皆様のメッセージを聴くと頑張ろうって思えています!
皆さん、頑張りましょう!

みやのすけ

男性/42歳/東京都/医療従事者
2020-04-13 10:52

案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
学校行事でスキー合宿で志賀高原に行った時の事です。
2日目の夜に英語で宿舎のホテルのCMを作って各クラスの代表チームが300人くらいいる生徒の前で発表するという企画がありました。
そこで僕は300人の前でオコジョをモチーフにしたゆるキャラの体モノマネをしました。観客の意表をついた芸に一瞬ザワッとなりましたがモノマネの対象が分かりづらくすごく変な空気になってしまいました。
大勢の前で何かを発表するという貴重な経験ができましたができればもう2度とやりたくないです!

ジャンプスマッシュ

男性/23歳/神奈川県/会社員
2020-04-13 10:50

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

前に友人から聞いた実話で、思わずクスッとしてしまった話です。

小学生の頃、ケンタ君(仮名)という友達がいて、彼はいつもランドセルの横に小さな白い巾着袋をぶら下げていました。
その袋には堪忍袋という文字が書かれていて、彼はムカついたり、イライラした時はそこに怒りを吐き出しなさいと母親に言われていました。
ケンタ君は素直な良い子だったので言いつけを守り、ムカつく事があるとその袋に顔を突っ込んで、うわぁぁあ!!とか、くそおおぉぉ!とか怒りの叫びを放り込んでいました。
学校、公園、時にはスーパー、どんな場所でもあろうとも、感情が溢れ出るとすぐに巾着袋に顔を突っ込んでうおおおおぉ!!と大きな声で叫んでいました。
ケンタ君は人に直接怒りぶつけたりすることは一度もないとっても良い子でした。
  
という話です。

ふとした時にこの話を思い出すとフフッとなってしまいます。

夏のドキドキ

男性/33歳/石川県/会社員
2020-04-13 10:38

爆笑ではないけど案件

本部長、秘書お疲れ様です。

高校生の頃の出来事です。
夏の林間学校で班に分かれて飯盒炊爨をしました。
カレーの野菜を切っていたら、切ったものを入れて運ぶための入れ物がない事に気がつき、友達に
「器持ってきて」とお願いすると
「こんな、ボロボロのしかないよ」
と言うので、ボロボロの器ってなに?
と不思議に思いながら見てみると、
手にしていたのは、
ボロボロの団扇でした‥
うつわと、うちわ
の聞き間違いには、ウケました!
そして本当に使う事が出来ないほどの
ボロボロの、うちわだった事が忘れられません。

桜が咲く月生まれ

女性/57歳/千葉県/専業主婦
2020-04-13 10:37

リスナー電話

本部長、秘書、リスナーの皆様、スタッフの皆様お疲れ様でございます!!
そして、こんな状況のなか 番組を変わらず作って頂きありがとうございます。

案件ではないのですが、新聞のラジオ欄に『在宅リスナー電話』とあったのですが募集してますか??
私も息子(中1)も毎日楽しく聴いてますし、ゲームばかりの息子に少しでもゲームから離れるよう 笑
打倒コロナ!の士気を高めるためにも本部長のお声を聞きたいです!
お電話待ってまーす⭐︎

えりりえ

女性/48歳/東京都/専業主婦
2020-04-13 10:30