社員掲示板
今日が誕生日なんです。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
案件関係なく申し訳ないですが、聞いてください!今日は自分の誕生日なのです。しかも29歳の…!
20代と言えるのも後一年だけだと思うとなんだか複雑な気持ちになります。三十路一歩手前…。本部長や、秘書はどんな気持ちで30歳を迎えましたか?また30歳になるまでに身につけた方が良い事ってあるのでしょうか?是非アドバイス下さい!
ちなみに誕生日ですが、今年はどこも出かけず、毎年恒例になりつつある、両親に感謝の気持ちの美味しいものを買って帰ります…!!
イケマッシュ
男性/34歳/東京都/会社員
2020-04-22 17:01
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です♪
去年子供が小学生になったので、家族で初めてカラオケに行ってみました。
マイクをもって歌うこと。
部屋中に音と歌声が響き渡ること。
最初は小声だった息子がだんだん、テンションがあがって大きな声になっていく様子は面白かったです♪
あと、知っている曲が流れてる時は歌い続けなきゃいけないと、マイクを握り続ける息子も可愛かったなぁ。
最後は家族でDA PUMPのUSAを歌って、とっても楽しかったです!
コロナが終息したら、また家族カラオケも行きたいなぁ♪
イニシャルはFK
男性/43歳/静岡県/会社員
2020-04-22 16:59
今日の案件
皆様お疲れ様です。
今日の案件ですが、
私は自分の声にコンプレックスを持っているのですが
カラオケが好きです!!
(ものすごい鼻に詰まった声です)
その中で一番記憶に残っているカラオケがあります。
それは、人生初のカラオケです。
中学の卒業式の次の日、
クラスメイト10人程度で
地元のカラオケ店に行きました。
私はカラオケなど行ったこともなく
まだ音楽に目覚めたばかりなので
流行りの曲もあまり知りませんでした。
最初みんな1曲ずつ歌うことになり、
私は心臓バクバクでとりあえず
知ってる曲を入れ私の番に!
入れた曲は、
ORANGERANGEの以心電信
最初、声量が小さく
声を張ると音程なんてあったもんでなく
もう何がなんだかわからず場の空気も冷めるかと
思いきや、、
なんとクラスメイトのみんなが一緒に歌ってくれました!
それがすごく嬉しくてカラオケってめっちゃ楽しいって
感じた瞬間でした。
その勢いで次行こうと思い歌う曲を考えてたら
高校受験のとき聴いてたスクールオブロックを思い出し、
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのリライトを歌いました!
その日が音楽が好きになったきっかけでもありました。
そして一緒に歌ってくれたクラスメイトに感謝しています。
田中8:46
男性/33歳/東京都/建設業
2020-04-22 16:57
我が家のカラオケ事情
お疲れ様です。
私の実家の近くにはカラオケが何店舗もあります。
小さい時や学生時代、両親と3人でカラオケへ行くのが、楽しい時間でした。
多い時は2週間に1度くらい家族カラオケをしていました。
もともと父も母も音楽の道を生きてきたため、歌へのこだわりが強いのです。
そこで我が家のカラオケ事情を紹介します。
アカペラやオペラをやってきた父は、私がカラオケを歌っていると、ウザいくらいにどんどんハモってきます。
ハモる声が大きいので、自分の声が聞こえなくなるので本当にやめてほしいと思っていました。
またかつて合唱コンクールで日本一になった経験のある母からは、カラオケでも「歌うときは立って歌いなさい」と言われます。
そして歌っていると「さっきのところ、音程が下がりきってなかったよ」などと指摘してきます。
ということで我が家のカラオケは、ワイワイ楽しむというよりもどこか音楽教室のような雰囲気でしたが、それもそれで楽しい思い出でした。
大人になっても注射が嫌い
女性/34歳/東京都/会社員
2020-04-22 16:55
案件
友だちとカラオケに行った時、男の子が入ってきて、部屋を間違えたのかと驚いていると、なんとナンパ…
友だちは好みでない子にロックオン。
取り残された私ともう1人の子で歌い、その後付き合いましたがその付き合った方は友だちが気になってたようで後でケンカになりました…
いろいろありますね…
じょいふるな母
女性/39歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2020-04-22 16:54
今日の案件
皆様お疲れ様です。
今日の案件ですが、
私は自分の声にコンプレックスを持っているのですが
カラオケが好きです!!
(ものすごい鼻に詰まった声です)
その中で一番記憶に残っているカラオケがあります。
それは、人生初のカラオケです。
中学の卒業式の次の日、
クラスメイト10人程度で
地元のカラオケ店に行きました。
私はカラオケなど行ったこともなく
まだ音楽に目覚めたばかりなので
流行りの曲もあまり知りませんでした。
最初みんな1曲ずつ歌うことになり、
私は心臓バクバクでとりあえず
知ってる曲を入れ私の番に!
入れた曲は、
ORANGERANGEの以心電信
最初、声量が小さく
声を張ると音程なんてあったもんでなく
もう何がなんだかわからず場の空気も冷めるかと
思いきや、、
なんとクラスメイトのみんなが一緒に歌ってくれました!
それがすごく嬉しくてカラオケってめっちゃ楽しいって
感じた瞬間でした。
その勢いで次行こうと思い歌う曲を考えてたら
高校受験のとき聴いてたスクールオブロックを思い出し、
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのリライトを歌いました!
その日が音楽が好きになったきっかけでもありました。
そして一緒に歌ってくれたクラスメイトに感謝しています。
田中8:46
男性/33歳/東京都/建設業
2020-04-22 16:54
案件
カラオケ大好きなんですが
中学生の頃、試験が終わると駅に集合、カラオケに行く、というのが一年ほど続きました。
でも試験て割とすぐにくるし、そんなに新曲も覚えてなくて試験の度にカラオケに行くのが苦痛になりました。
今思うとあの習慣はなんだったのか。
大して好きでもない友だちと大して盛り上がらないカラオケ、なんで断れなかったのかなぁと思います。
じょいふるな母
女性/39歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2020-04-22 16:51
カラオケの教訓
皆さま、お疲れ様です。
私がまだ20代の頃、転職先の貿易関連の小さな営業事務所の、歓送迎会でカラオケに行ったときのことです。
若い男性社員が何曲か歌った後で、女性も誰か歌って〜とマイクを回されたので、後で歌う方がハードル上がるかもしれないから、早めに歌っておくか!と、みんな知っている名曲で歌いやすそうなところで…と、今井美樹さんの「PRIDE」を歌いました。
歌っている時、やめてしまう先輩(女性)が、ウンウンとうなずきながら聞いていて、好きな曲なのかな〜なんて思ってはいましたが、歌い終わると、ある男性社員が「こうやって受け継がれていくんだね」と。
あ〜、しまったと思いました。
今井美樹さんのその曲は、やめてしまう先輩の、いつも歌う曲だったのです。
とても優しい方だったので、特に何も言わずに黙って聞いていてくれましたし、他の人達もすぐに他の話題にして変な空気はすぐに消えましたが、この時の大後悔から、慣れない場所での一曲目は「ビューティフルサンデー」に決めました。
英語でも日本語でも、みんな曲は知っているので、盛り上がっていいですよ〜。
メラキ
女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2020-04-22 16:50
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れさまでございます。初めて投稿いたします。
カラオケ大好きな私、普段は大人しいと自分では思っているのですが、気持ちよく歌っている途中で曲を消されると非常に不機嫌になり、かなり本気で怒ります。突然怒り出す私の豹変ぶりを今でも同僚にいじられてます。。
でも、このようなご時世ではみんなでカラオケに行けず、ストレス解消もできません。最近は在宅勤務だし、せめてラジオの曲に合わせて歌うしかありませんね。
招き猫パズル
男性/50歳/東京都/会社員
2020-04-22 16:47
カラオケ案件
カラオケの思い出と言えば、若い頃はなぜか着物を着て天城越えを歌うのが夢でした。
着物を着る機会といえば成人式。
成人式の後に友だちと着物のままカラオケに直行、見事天城越えを歌い夢を叶えました。
あの時は若かったなぁ
じょいふるな母
女性/39歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2020-04-22 16:46