社員掲示板
おはようございます。
掲示板を ダーっと見ていて
『リクエスト』という言葉が
『リストラ』と見間違う
そんな恐怖
((((;゜Д゜)))
松戸マックス
男性/55歳/千葉県/会社員
2020-04-22 06:20
おはよーすq(^-^q)
お休みなり
そりゃ原油も余りますよ(笑)
今日もゆるゆるのほほん参りますよ~(^-^ゞ
横須賀の1520RSK
男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2020-04-22 06:13
おはようございます。
おはようございます。
今日も一日穏やかに、過ごしたいと
思います。
もう来週は、GWだったんですね。
外に散歩にいくと、コロナが嘘のように、
ツツジがきれいに咲いてます。
何事もなかったら、行楽シーズン
だったのになあ。
人間なかみが大事
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2020-04-22 06:04
カラオケ
カラオケのあるところに最後にいったのは10年前
カラオケボックスに行ったのは、高校時代に1回で最初にして最後
お酒飲むのはほぼ月1回、そんな貴重な楽しみは静かに飲みたいし、カラオケいく仲間もいないから本日の案件何もなし\(^o^)/
歌は車の中で大声で歌ってます
窓全開で信号待ちの隣の車びっくり
私もびっくりf(^_^;
というわけで
本日も歌って楽しんじゃいましょう
何がええって天気がええ\(^o^)/
29番柱のハシビロコウ
男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2020-04-22 05:26
おはようございます!
皆さん!おはようございます。
今日の天気は晴れ。暖かい日になるようです。
入社後の第2週の水曜日。初の在宅勤務です。
部署としては、なかなか在宅勤務ができる状態ではないのに、
同僚も含めて在宅勤務をさせてくれました。
したがって、パソコンの持ち帰りもなく、おそらく電話もないでしょう。
新人研修用の資料をくれました。これで業務内容の自習をしなければなりません。
今の私にとっては、仕事もろくにないのに外出して会社に迷惑かけるよりは気が楽です。
それでも、早く新しい仕事を任されるように業務の習得に励みます!
皆さん! 天候に、健康に、気を付けて、元気で素敵な1日を過ごされますように。
まいまいがまがま
男性/51歳/埼玉県/会社員
2020-04-22 04:44
帰宅しました。
嘘です。
もうちょっと早い時間に帰宅。
ただいマンボウo(^o^)o
昨日の放送。
ビヨンセの件あたりから涙が溢れてしまいました。
立派なお仕事ですよラジオのパーソナリティー。
スタッフさん方も。
秘書が頑張ってんの聞いてて。
多分僕は少しズレた方向で感じてしまったのでしょうね笑えない。
感心と感謝をしてしまって泣いてしまいました。
サンドさんのラジオでのコントを思い出しました。
皆の気持ちに【寄り添う】というのは。
政治家の悪口を毎日ムキになって昼間っから垂れ流す事ではない。
皆のフラストレーションを発散、解消させる事であり元気にしてくれる事。
本部長はもちろん。
秘書も頑張ってくれてましたね涙が出ました。
ありがとうございます。
不本意でしょうけど泣かれたりするのは。
感動の涙だからセーフでしょ?
出来る範囲の事を全てやってくれているのを凄く感じました。
感動ばかりしてないで明日からはちゃんと笑わせてもらいますので。
くれぐれもご自愛ください。
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2020-04-22 03:03
今夜も
眠れない、昼寝しすぎってわかってはいるのですが。
昔スナックでいっつも上司たちと入り浸りで歌い終わり部長探したら居ないと騒ぎになり表まで行ったら田んぼに落ちてました。(゜ロ゜)
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-04-22 01:49
遠距離ワーク
お疲れ様です。
本日のリモート放送、いつも以上に楽しく聞いておりました!
これぞライブ感!とリアリティを感じましたし、なによりも、新鮮さも感じました笑 今後も楽しみに聞きまーす!
さて、弊社も一部のスタッフは在宅勤務に切り替わりました。私は出社組となり、在宅スタッフのデータの受け渡しの窓口仕事もすることとなりました。
距離感を感じさせないように…と気をつけていますが、やはり何回かやり取りが上手くいかなかった事があります。
特に驚き気づいたことがあります。
それは、同じ連絡ツールを使っても、各々が受け取る即時性が違うことです。
会社で揃って仕事をしていた頃、社内のメッセンジャーのやり取りで当たり前だったスピード感が、
社外と会社間で同じようなソフトを使ってやり取りをしていても、人によっては、LINE、メール、電話といったツールの感覚になるようです。
そのせいか、レスポンスの反応速度が各々違っていて、このズレでストレスや不安を抱えることが大きい気がします。
(例えると、Skypeでメッセージを送ってすぐ返信がくるやり取りを期待していたが、受け取り側は通知は確認してもメールが届いたという度合いに感じて、時間が経ってから返信する……といったものです)
恐らく、在宅勤務に切り替わったことで、今までの仕事とのペースが損なわないよう、気をはってやっているのか、在宅スタッフは焦るように。逆に社内スタッフは在宅スタッフへ連絡する時は確認の時差を想定したやり取り・受け取りになっています。
ので、少し連絡に気づけなかった時や返信を他の業務後にした時「何かありましたか?」と確認の連絡が急かすようにきた時やや驚きました。
ついこの前までは同じオフィスで仕事をしていたクセや雰囲気を知っている身内でも、顔が見えないやりとりが続くと、こんなに変わるのですね。この発見は大事にし、次の環境づくりへ活かしたいと思います。
まだまだ、不安は重なりますが、色々な方が新しい環境の中、手探りでいい方向へ進もうと奮闘するのを感じることは、パワーを貰います。
私も引き続き、自分に出来ることを丁寧にし進めていきます〜。長文失礼しました……疲弊していたので吐き出させてもらいました……
ゆびさし確認
女性/34歳/東京都/ものづくり系会社員
2020-04-22 01:37
月曜日最後の投稿の話から
本部長、秘書、社員の皆様おやっとさーです。
月曜日最後の投稿の話で、隣のお店に面接に来てしまった方の話がありましたが、自分もその方と同じで隣のお店に面接にいってしまったことがあります。
自分が学生の頃、お店が密接しているアーケードがあり、そこのパチンコ屋に面接のお願いをし、面接に向かいました。
しかし到着するも店長は不在。
店長代理の方も話を聞いていないと。
まぁせっかく来てくれたならと面接をしてもらいましたが、お店を出て隣をみると、そこにもパチンコ店が……
しかも、自分がみた張り紙はそこのお店の入口に貼ってありました。
まさか自分と同じ経験をしているひとがいるとは思いませんでした。
ハーメルン
男性/37歳/埼玉県/会社員
2020-04-22 01:11
いいんですが。。。
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私の仕事はお金に関わることなので
支払いを止めるわけにはいきません。
ただ、社員が休みやテレワークになる中、
PCの問題や書類ありきの仕事で
出勤しないとできません。
ただ一般社員以下は休みなんですが、
障がい者雇用の私が社員より出勤するのは
仕事の性質上仕方なくてもなんだかなと思います。
しかし支払いを止めることで困る取引先がいます。
お金は信用問題ですから止められないのでしょう。
出勤する以上コロナにさらされるのは仕方ないですし、たまに外出する方が
精神障がいで一人暮らしの私はメンタルにいいですが、
配慮が足りなくも感じます。
必要とされるのはありがたいですし、
仕事があるだけ良いのかもしれませんが
少しは配慮が欲しいです。
青手紙
女性/42歳/東京都/契約社員
2020-04-22 00:55