社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

職場での対人関係で気が滅入っていた時、
通っていた病院の先生に言われた一言が
いまでも印象に残っています。それは
「居場所を調節することは逃げではない」です。
当時の私はプライドが高く、苦手な相手に背を向けるのが逃げてるようで相手に白旗を上げたようで嫌だったんですよね。そしてそういう弱い自分も許せなかった。
苦手な相手と距離を取ること=逃げだと頭の中に刷り込まれていました。
でもその言葉を知って、居場所は自分が快適に過ごすために自分で調節するものなんだと気づきました。いつもは先生に反発しがちな私もこの言葉だけは静かに聞いていたのを覚えています。人間の悩みはすべて人間関係と言いますよね、この言葉を知って少しでも立ち止まったり、前に進んだりする人がいいたらいいなと思い書き込みました。

みどりのカーテン

女性/30歳/東京都/自営・自由業
2020-04-23 15:36

名言案件

小学校教師をやっています。
数年前、自分のクラスが大変な状態になり毎日いろいろな子の対応で忙しく辛い日々でした。その年の授業参観の日、朝から落ち着いて過ごせるわけもなく、いつものように子どものトラブルの対応で、授業参観直前の休み時間も、普通なら準備をしたり、教室を少し整理したりして保護者の見にくる参観授業に向けて心の準備を整えていくのですが、本当に授業開始のチャイムが鳴るその時まで、職員室で子供に指導をしていました。チャイムが鳴り、何の準備もできぬまま、精神的にもかなり追い込まれた中で、それでもたくさんの保護者の待つ教室に向かわなければいけない状況が、自分の中であまり現実感が湧きませんでした。その時、近くにいた教頭先生に
「今から授業参観ですよ。あり得ない…」と弱々しく漏らしてしまいました。
すると教頭先生がこう言いました。
「あり得るんだよ。ありなんだよ。」
この言葉がなぜか、すっと心に入ったのを覚えています。その言葉で切り替わったというか、「あり得るんだな、やるしかないんだな。」と思えました。
そのあとの授業参観が特にうまくいったとかそういうわけでもないし、あの1年間は本当に苦しい辛い1年間で、この仕事を辞めようとも思った年でした。今ではやっと少しずつ自分にとって必要な一年だったんだと考えられるようになってきました。あの時助けてくれた、支えてくれた人たちのことは忘れません。
そして今でも時々あの時の教頭先生の
「あり得るんだよ。」という言葉を思い出します。
今のこの状況とも通ずるところがあります。どんなに大変なことが起こっても、想定外なことが起こっても、「あり得ない」と切り捨て、投げ出してしまうのではなく「あり得ること」と考えられる思考を大切にし、どんな状況でも自分のできることを考えて行動できる思考をもっていたいです。

けむけむけむ

男性/38歳/神奈川県/公務員
2020-04-23 15:34

本日の案件

 皆様、お疲れ様です。
 僕の胸に残っている名言は、中学1年生の時の担任の先生の言葉です。
 「向き不向きよりも前向きに
  苦手なものこそ前向きに
  挨拶・返事・感謝の言葉」
 とにかくポジティブな熱血教師タイプの先生で、その言葉はそのままクラスの学級目標にもなり、先生は事あるごとに何度も僕たちに繰り返し言ってくれました。
 勉強もスポーツも苦手でなかなか上手くできなかった僕は、当時この言葉に何度も励まされたし、20歳になった今でも、悩んだり迷ったりした時によく思い出します。
 僕は、今の自分があるのはいろんな人の言葉に救われてきたお陰だと思っていて、大切にしている言葉は沢山あるのですが、そんな中でも、自分が生きていく上での考え方の根底の部分にあるのは、やはりこの言葉なのかなと思っています! 

デネボラ

男性/25歳/栃木県/事務職
2020-04-23 15:33

本日の案件。


皆様お疲れ様です。

本日の案件

有名な名言ですが。

【ヤル気のある者は去れ!!】

タモリさんの有名な名言ですね。

これ以上にリラックスを促し

ある意味では適度な緊張感のわく言葉は無いと思っています。

朝礼で毎日社長に言ってほしいです。

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2020-04-23 15:32

岡江久美子さん

コロナウイルスによる肺炎でお亡くなりになったそうです。

心よりご冥福をお祈りいたします。

おかかおむすび

女性/54歳/東京都/会社員
2020-04-23 15:31

岡江久美子さん

岡江久美子さんが、コロナでご逝去。
花まるマーケット、
終着駅シリーズの、牛尾刑事(片岡鶴太郎さん)の奥様、
などなど、大好きでした。

残念です。

(>_<。) (>_<。) (>_<。)

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-04-23 15:29

案件

若い頃、憧れのCM業界で経理担当役員から突然言われた言葉。
「甘えるな!」何を指していたのかは分からないまま。聞き返しもせず。
最初の会社でも、言われた会社でも半年位でお払い箱になり。
時に和やかな雰囲気で、時にゆるく、
時にクリエイティブな雰囲気で制作予算と工程を管理して
ギャラを沢山貰いたい、コストをかけたい現場をまとめて
プロデューサーが代理店と約束した金額との差額で
制作会社にある程度の利益を残すという事は全然向いていなかったんでしょう。
現場で「オヤジ狩り」とか言われてましたから。
けど「甘えるな!」じゃ分からないよね。
今でもサッパリ分からない。

焼き肉

男性/55歳/茨城県/無職
2020-04-23 15:28

岡江久美子さん

コロナで死去されたそうです。あんなに元気な人が。

御冥福お祈りします。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-04-23 15:26

本日の案件

社会人になってすぐの頃、体調不良にもかかわらずヘロヘロになりながら出社した時に先輩に言われた言葉です。
「お前が休んで業務が成り立たなくなるような会社はそもそも今すぐ潰れたほうがいい。だから仕事のことなんて気にしないで今すぐ帰れ」
当時は社会人なりたてで肩に力も入っていたし、
しっかりしなきゃという思いが強くなかなか休みを取れずにいましたが、
この言葉のおかげでスッと力が抜けて、まずは自分の体調を優先できるようになりました。
今もコロナが流行っている中、空気を読んで出社しなきゃいけない風潮に悩んでいる方もいるかもしれませんが、
自分が体調を崩しても会社は守ってくれません。
健康あっての人生です。
会社のために病気になるなんて変な話ですよ。

おい、ピザ食わねぇか?

男性/36歳/神奈川県/会社員
2020-04-23 15:25

名言案件です。

本部長、浜崎秘書、リスナーの皆様、大変お疲れ様です!

名言案件です!

コロナウイルスの影響で売上が激減し
保有しているバスを売って
社員の給料に当てた社長さんの名言です!

このえんぴつ一本でも
従業員が稼いできてくれたお金なんです。

こんな社長さんの元で働きたいなと思いました。
人徳のある、正真正銘の商売人なんだと思います。

みんながみんな大変な中ですが
本当に、本当に打ち勝ちたいです。

もんちゃん先生

男性/37歳/東京都/公務員
2020-04-23 15:22