社員掲示板
誰かがやるなら自分がやればいい
私は今大学院生で、小学生対象のサッカーコーチのアルバイトをしています。
4年前に共に働いていた先輩コーチは沖縄出身のとてものんびりした性格で、スクールも時間内に終わらず、他のコーチに叱られている姿を何度も目にしていました。
しかし私はこの先輩コーチを尊敬することになりました。そのきっかけとなったのが、スクール終わりに手洗い後のペーパーなどが散らかった更衣室を片付ける先輩コーチの姿を見たこと。
最初は、「それはコーチの仕事ではないので、清掃員に任せればいいじゃん」そう思っていました。しかしある日、その先輩コーチは私に伝えるかのように、「誰かがやるなら自分がやればいいじゃん?」と言いながら、ゴミを拾っていました。
そう言われてから、私も気づいたことがあれば積極的に取り組むようになり、誰かのためにたっていると思うと、気分が良くなりました。人の役に立つって気持ちいいなあ!
その先輩コーチは2年前に辞めてしまいましたが、私はその取り組みを継承して、卒業前最後の一年、サッカーコーチとして子供の見本になるべく、頑張りたいと思います!
ラジオと研究の愛称はサイコー
男性/28歳/神奈川県/学生
2020-04-23 13:15
本日の案件
友人の旦那さんに言われた一言
「それはくだらないプライドだね」と言われたことが
数十年ずっと心に刺さっています。
当時は恋愛の相談でした。
自分では理解していなかったけど、駆け引きをしていたのだと思います。
そして、その一言を言われ胸に刺さり
以後、仕事に対しても「そんなくだらないプライドは捨てる!」と決めて進んできました。
とりあえず、謝るとか、わからないことはすぐに聞くとか。
人間一生勉強だと思いますので、常に学ぶ姿勢を考えさせられた一言でした。
very
女性/58歳/千葉県/会社員
2020-04-23 13:08
みなさま、ありがとう
おつかれさまです。
天気が良く、とても気持ちいい春日和ーー
人の動きが抑えられてるからなのか??いつもより空気が綺麗に感じます
今日も放送してくださり、ありがとうございます
ののこ
女性/39歳/東京都/会社員
2020-04-23 12:58
誰かの名言案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが私か心に残る名言は、
"世界は誰かの仕事で出来ている。"
聞いたことあると思います。
ジョージアのCMです。
確かに身の回りを見渡せば誰かの仕事でいっぱいです。
スマホだって、回線だって、マスクだって、食べ物だって、アルコールだって、机だって、お店だって。
人を思いやる気持ちはどんな時にも必要です。
自分が楽をすれば誰かが辛い思いをする。
自分が頑張れば誰かが良い思いをする。
そんな思いが今この時こそ必要なんだと思います。
ぷぅまい
女性/32歳/埼玉県/会社員
2020-04-23 12:56
サーファー達
本部長・秘書・リスナー社員の皆さまお疲れ様です!
各地域で駐車場が閉鎖になったり、閉鎖した駐車場沿いに路駐するから、海までの道が通行止めになったり…って、そこまでやってるのにわざわざ都会から波乗りしに来る人って…
今週の頭には都会から別荘に来てる人で感染者が出てますからね、その人は色んなとこに立ち寄ってるから、地元民に感染させてるかもしれないですよね。
大人なんだから、今の状況を考えたら、いちいち考えなくてもわかると思うんだけどな。
発信力のある人がどんどん言わないとダメっす!
て事でスカロケからも、もっともっと強く呼びかけてください!!
丸投げになっちゃいましたけど(笑)
我々みたいな田舎の人は、都会ナンバーのサーファー軍団にかなりの拒否反応出てますから、察してください。
まさや氏
男性/48歳/千葉県/会社員
2020-04-23 12:55
ラジオの音楽 ~追記
先ほどこのタイトルで書き込みました。
キック・ザ・カン・クルーのアルバムを久しぶりに取り出して聞いてます。「地球ブルース337」で体がノリノリ、テンション上がります、もしよければみなさん聞いてみてください!
みめのいり
女性/44歳/神奈川県/パート
2020-04-23 12:55
誰かの名言案件。
『人生、ツーペ』
とあるラジオのパーソナリティさんが言ってました。
人生はいい事も悪い事も半々だという事らしいです(((uдu*)ゥンゥン
でも、今の所、自分は悪い事の方が勝ってる気がする……
松戸マックス
男性/55歳/千葉県/会社員
2020-04-23 12:48
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです。
窪美澄さんの本で、助産師みっちゃんの言葉
「バカな恋愛したことないやつなんているんすかねー」です。
人が常識や理屈の通らない行為をしたとき、正論を伝えることは大切だとおもいます。
ただ必要以上にならないためにも、1度その人のことを想像してみることも大切なことだと学びました。
スケチ
男性/38歳/東京都/会社員
2020-04-23 12:46
案件-大切にしつつも未だできておらず。-
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員皆さんお疲れ様です。
連日のコロナ禍のせいか、神経が極度の緊張で仕事に支障を来してしまい今日は休みを取りました。
私の中に残っている名言は、2人から言われた
「自分を好きになれない・大切にできないと誰かを好きになることなんか出来ないよ」という言葉。
昔よりは気は強くなったと思うのですが、些細な失敗やちょっと注意されたくらいで、自分を激しく嫌悪する癖があります。
高校生の頃は不登校になりそうな寸前に仲が良くかつ1人の人として好きだった子から
その言葉を言われ、そこからの高校生活を取り返すことが出来ました。
それから数年、今の職場で全く門外漢のことを熱意と素直さでのりきってますが、やはり時々どうしようもない自分へのやり場のない怒りがあり
知り合って10年近くの友人(ネットの共通の趣味)に相談していたら、やはり同じことを言われました。
自分を大切に出来てないんだなと、人としてあるまじき姿なんだなと、書いててまた自己嫌悪になりそう。
やしろ本部長,秘書、こんな自分に檄か喝、お願いします。
追伸
ブルーオーシャンの住吉さんが陽性との報道を見ました。
ゆっくり静養されて早く職場から住吉さんのブルーオーシャンが聴ける日が戻ることを待ってます。
晴海(Harumi)
男性/33歳/愛媛県/離職&療養中
2020-04-23 12:46
今日の案件
皆さん、お疲れさまです。
私が心に残っている言葉は、同じ統合失調症の患者さんが言っていた「少数派を極める」というモットーです。
その方とは入院仲間だったのですが、この言葉を言われたときからとても尊敬しています。
以来、私の座右の銘にもさせて貰ってます。
ルイボスティー大好き
女性/28歳/静岡県/会社員
2020-04-23 12:44