社員掲示板

  • 表示件数

子供の頃のヒーロー

皆さんお疲れ様です。子供の頃のヒーローはレーシングドライバーの土屋圭市さんです。
よく土屋さんのレースをTVで見てきましたし17年前の引退レースは今見ても胸熱になります。
昨年富士スピードウェイでSUPER GTのレースを初めて生で見て憧れの土屋さんと写真を撮れました。

クールマン

男性/35歳/神奈川県/会社員
2020-05-05 16:35

私のヒーロー

お疲れさまです(^_^)

私の小さい頃のヒーローは
ベルサイユのバラのオスカル・フランソワ・ジャルジェです。

女性として生まれながら、男子として育てられ
気高く‥そして美しい!
いつも冷静でまっすぐに生きるその様は
私のあこがれ~ヒーローでした(#^_^#)

テレビアニメも漫画も穴があくほど見てました。
~懐かしい♪

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2020-05-05 16:35

千代の富士!!

本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です!
本日の案件ですが、子ども(小学校)の時のヒーローは千代の富士でした!小錦に代表される巨体の力士に対し、筋骨隆々とは言えども体格では勝っているとは言えない千代の富士が圧倒していく様は子供の時にはカッコ良さしか覚えませんでした。
当時の貴花田に敗れた2日後に「体力の限界。気力も尽き…」と引退会見をテレビで見た時にはショックで、今で言うところの“千代の富士ロス”に子供ながらに陥りました。
あの時は「引退は早すぎる」と感じましたが、大人になってから感じてますが引退に至るまでの潔さはとてもじゃないですが、真似出来ません…。(千代の富士の潔さを見習ってほしい人達はかなりいますが、具体的な名前は出しません(笑))
60代で逝去したのは早すぎますし、その一報を知った時も仕事がなかなか手に着きませんでした。
夏場所は中止になり、7月場所まで本場所が見られない寂しさはありますが、千代の富士を上回る力士が現れることを期待しながら、いつものように大相撲が観られることを待ってます。
その為に自分も出来ることはやっていきます。

わんすけ

男性/45歳/長野県/公務員
2020-05-05 16:31

ふつおた案件

最近よく見かける、ホケミ

何かと思ったらホットケーキミックスの略でした

ホイミかよ

なんでも略す世の中バンザイ\(^o^)/

こめこぱん

女性/38歳/千葉県/色々作る人
2020-05-05 16:26

初めまして

本部長、秘書さん 初めまして。
主人の在宅勤務が増えてラジオを流しているのを聴くようになりました。
本部長の声と姿のギャップに惹かれて良く聴いております。

私のヒーローは”としちゃん(田原俊彦さん)”です。
学生時代にはCDを購入して聞いていましたが、
最近TVでまた見かける様になり、当時とスタイルが変わらなくて、
今でも憧れの存在です。
当時のCDを探し出して、また聞いたり、
ケーブルTV等でのドラマの再放送等も録画して観ています。
子ども達も口ずさむことがあります・・・

リクエストは「抱きしめてTONIGHT」です。
これからも宜しくお願い致します。

とっちーママ

女性/52歳/東京都/専業主婦
2020-05-05 16:25

ミルキー!!!!!

昨日の放送聞けなかったんですけど、ラジコさんにお願いして聴けるようにしてもらえませんか?

けいのすけ

男性/26歳/青森県/自営・自由業
2020-05-05 16:24

子供の頃のヒーロー

お疲れ様です!
私にとっての子供の頃(といってもまだ19ですが)のヒーローはドラえもんです!
小さい頃からとにかくドラえもんが大好きで、幼稚園や小学校から帰ると、いつも録画してあったビデオを観ていました。
初めて一人で留守番していたときも、ずっとビデオを観ていて、心強かったのを覚えています。
また、ただ楽しんでいただけではなく、知らず知らずのうちに、ひみつ道具を通じて理科や社会的なことを学んでいた気がします。
子供っぽいかもしれませんが、今でもドラえもんが大好きです。

ツチノコ研究家

男性/24歳/東京都/会社員
2020-05-05 16:24

子どもの頃のヒーロー、チョーカッケー案件

それは、父の会社でみた戦隊ヒーローショーです。子どもの頃、熱いまなざしで応援していた戦隊ヒーローが、父の工場に来て、悪い怪人がヒーローショーを乗っ取り占領。子ども達をかどわかす。

そのショーに釘付けに、前列で真剣に

胸を踊らせて、ヒーローショーを観ていました。

戦隊ヒーローショーのアクションに感動し、

ヒーローショーに欠かせないのが、戦隊ヒーローのサイン。
握手と好きなヒーローのサインをもらうのが、子どもの宝物でした。

サインをもらいウキウキ幸せいっぱいの私。
夢心地の中、ヒーローショーサイン会場から父に連れられ、会場脇へ。

そこで、見たものは

戦隊ヒーローのレッドが、父の同僚。

父は、軽く「お疲れ」と一言。

へこへこ挨拶する戦隊ヒーロー。

子ども心に、お父さんは戦隊ヒーローのそれも、レッドと友達なんだと、本気で信じた昔の自分を思い出しました。


父の職場の人間関係の広さに脱帽。

未だに、父親を越えられない
本当のチョーカッケーヒーローは、父親だった。

そんな気がする子どもの頃の思い出です。

御座敷警備隊

男性/48歳/埼玉県/会社員
2020-05-05 16:24

案件。アルシンド選手。

皆さん、お疲れ様です!

私の子供の頃のヒーローは、サッカー選手のアルシンド・サルトーリ選手でした。
あの、カッパヘアーの!覚えてますか?

小学校の頃にJリーグが開幕し、サッカー好きの父の影響で見始めたサッカー。
あの印象的なカッパヘアーと、明るい性格を見て、一瞬でファンになりました。
雑誌のページを切り取って集めたり、鹿島まで試合を観に行ったりと、とても大好きでした。

でも、周りからは『なんで、カッパなのに好きなの?』と必ず聞かれ、その度に『そこが良いんだもん!』と答えていました。
きっと、世のかっぱさん達のヒーローでもあったんでしょうね!
お元気なのかなぁ〜。

りさ太郎

女性/43歳/千葉県/会社員
2020-05-05 16:19

ヒーロー案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

私の小さい頃のヒーローは、近所のお兄さんです!

私が小学生の頃、放課後友達とよく行く公園に、プロボクサーを目指す高校生のお兄さんがいました!
そのお兄さんはいつも、ロードワークの途中にその公園に寄り、縄跳びをして帰るのがルーティーンだったようで、よく遊んでもらっていました!

ボクサーの人がやる縄跳びを教わって、学校で自慢したり、強いパンチの仕方を教わって、シャドーボクシングしたり、お兄さんから教わる事が全てカッコ良くて、まさにヒーローでした!

私が小さい頃、各公園に名物お兄さんやおじさんがいましたが、今でもいるんですかね?

どこでもハイボール

男性/38歳/東京都/会社員
2020-05-05 16:19