社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの社員の皆様。
本日もお疲れ様です。
数年前に勤務していた会社が原宿・表参道の方にあり、京王各線や山手線を乗り継ぎ、トドメの竹下通り→表参道。何をするにも「人!人!人!」だったため、ヘロヘロになる毎日でした。
鞄の中に入れていたコンパクトミラーは、人の圧で三度割れました…恐るべし。
今はテレワークや自粛をされている方のお陰か、
以前より電車に乗りやすく…正直ほっとしています。
日に日に暑くなってきましたので、今のうちにこの快適さを堪能しようと思います。
らいか@社畜
女性/34歳/東京都/会社員
2020-05-13 15:30
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!今日も暑かったですね。
早速今日の案件ですが、今でも忘れられないギューギュー案件は数年前に上野で開催された「進撃の巨人展」です。展示内容はファン垂涎の出来で云うこと無かったのですが、兎に角!人の密度がパナかったです。あー思い出しただけで気持ちが悪くなりました。
花丸♪
男性/52歳/神奈川県/会社員
2020-05-13 15:29
激込み案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
初書き込みです。
緊急事態宣言にともない、電車通勤から車通勤に。
高齢者ケアという仕事柄、リモートワークとはいかず、これまで通り通常業務中です。
そんなこともあってこれまで何度か聴くことはあったのですが、今は毎日拝聴中。
新型コロナが終息するとともに、また電車通勤に戻るので、臨時社員かもしれませんが、よろしくお願いします。
さて、今日の案件で思い出すのはやっぱり通勤電車ですかね。
それも20代前半。東海道線の川崎から新橋まで。
乗車率はおそらく200%越えだったと思います。
押し屋のバイト学生がいくら頑張っても入るものではありません。乗客の積み残しはあたりまえ。
新聞、本は読めない。ウォークマンのシャカシャカが気になってもどこでなっているか探すこともできず。
驚いたのは自分の両足が宙に浮いていても、倒れなかったこと。
さらにひどい時は、吊革につかまっていたOLが180度回転して座ってる乗客の膝に座ってしまったりなんていうこともありました。
また、冬場は着ぶくれもあって状態は悪化。身長が低い人はおそらく酸欠になっていたと思います。
特に今でも覚えているのは、社内冷房をかけようとした車掌が社内アナウンスで言った一言。
「これから冷房を入れます。窓が開いているところはお閉めください。窓を閉めようとされているお客様がいらっしゃったときは隣に座ったのも何かのご縁です。一緒に窓閉めにご協力をお願いします。」
混雑で殺伐としていた車内が一瞬??
そのあとクスクス笑いが広がり、なんとなくおだやかな空気になりました。
まだまだ油断できませんが、一人ひとりが今やるべきことをしっかり続けることが大切だと思います。
本部長、秘書、スタッフの皆さんもリモート放送などで大変だと思いますが、新しい発見もたくさんあるようなので、これからも社員一同それぞれの場所で頑張りましょう。
クロベエ
男性/61歳/埼玉県/会社員
2020-05-13 15:25
夫の誕生日
今日は夫の29歳の誕生日。
初めて2人で行った、地元の居酒屋さんのデリバリーを注文しました。
コロナの影響で始めたデリバリーサービス。
今は外食もできないのでありがたいです。
そのお店は、以前シンクロのシティの、東京地元メシのコーナーに投稿して紹介してもらったお店なんです。
亀ハウスという店名からも分かるように
店内は異世界空間が広がっています。
お店で食べられないのは残念だけど、料理もとても美味しいんですよ。
夫のお気に入りのお店なので、届くのが楽しみです。
あぷりこっとん
女性/49歳/東京都/元保育士
2020-05-13 15:23
お疲れ様です!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。毎日仕事しながら聞かせて頂いてます!
私も今、衣替えの真っ最中です。しかしながら実家に帰らないと夏服や薄手のものがないし、布団も今年越してきたばかりだから暑くて眠れません。もはや家では水着姿に近いかもしれません…。早くコロナが収束することを願います。
エムシャルマン
女性/33歳/千葉県/自営・自由業
2020-05-13 15:23
本日の案件
お疲れ様です!暑いですねえ〜
私の記憶の中で激混み!だったのは…
高校の、文化祭の後夜祭!です
当時軽音部に所属していたのですが、軽音部では毎年、2年生が後夜祭で演奏するのです!
私は部長でもあったので、文化祭通しててんやわんやだったのですが、ステージからみた景色は、疲れを全て吹き飛ばすほどのものでした。
何百人もいるオーディエンスの前で演奏するなんて、後にも先にもこの一回だけでしょう。
演奏したのは、RADWIMPSの「君と羊と青」。
そりゃもう、盛り上がりました。
あの景色と歓声は、一生忘れませんね。
ツチノコ研究家
男性/24歳/東京都/会社員
2020-05-13 15:18
ギューギューに
三密どころじゃない
といえばライブ会場の帰り
花火大会
満員電車などが頭に浮かびますが、
私が1番印象に残ってるのは
中学生の時に行った光GENJIの握手会です。
雪の降る日に、有明コロシアムの外で10時間並び、更に会場に入る出入り口で身動きが取れない状況で3時間並びました。
もちろん周りは女の子だらけですが、すごく汗臭い。
外は雪。みんな寒いところにずっといたのでコートにマフラーにしっかり着込んだ状態。しかも濡れてる。薄暗い通路に白い湯気がたつのが見えるくらいにむんむんした空気。
ここを乗り切れば大好きなメンバーたちに会える!
その思いだけでみんなじっと耐えていたように思います。
友達もおらず、ひとりで参加していた私は、何かしないと耐えられないと思い、ひたすら小さい折り紙で鶴を折っていました。手を上にあげることが出来ないので見ないで手探りで折りつづけました。
今でも折り鶴を見るとあの日の白い蒸気と汗臭い通路を思い出します。
残念ながら、光GENJIとの握手は全く覚えていません。
あぷりこっとん
女性/49歳/東京都/元保育士
2020-05-13 15:17
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
ぎゅうぎゅうと言えば通勤時間の都営バスも電車に負けず劣らずぎゅうぎゅうです。
すこぶる満員だと、バス停で「次のバスに乗ってください」のアナウンスが流れて、ドアが開かないまま通り過ぎていくこともあります。普段でもそんな感じなのに、去年の大きい台風の日、台風が通り過ぎた後みんなが一斉に出社しだしたからか、来るバス来るバス満員の日がありました。あきらめてその日は自転車で出社しました!
バスと言えば、満員のバスの中で、優先席が空いていても頑なに座らない人がいますよね。気持ちはわからないでもないですが、一人座れば一人多く乗れるのにな~、せめて他の人が座りやすいようにずれればいいのにな~と思ってしまいます。座りたかったらこちらも声をかければいいんですけどね、ちょっと遠いとなかなか難しいですよね。みなさんはどうしていますでしょうか。
芋ねえちゃん
女性/34歳/東京都/会社員
2020-05-13 15:12
ただいま
仕事から帰ってきました。
暑い‼︎
歩いていて額からうっすら汗が…
マスクのせいかもしれない。
暑いからといってマスクなしでの昨今、ジロリとにらまれるし…
この暑さでのマスクは苦しく、つらいです。
これからの季節、マスクでの外出は熱中症に気をつけないといけないと思いながら帰ってきました。
これまでマスクはインフルエンザの時期から花粉が終わるまでと思っていたので、まさか初夏にマスクするなんて思いもしませんでした。
それにしても、マスク生活はいつまで続くのか…
会議室で釜飯食べてもいいじゃん
女性/57歳/神奈川県/パート
2020-05-13 15:07