社員掲示板
本日の案件
皆様お疲れ様です!
本日の案件は「12/24の夢の国」です!
前日に幼馴染と3人でカラオケオールをしていたら突然1人が「この後夢の国行こうぜ!」と。そのまま車で夜明けと共に舞浜へ。渋滞にハマるも無事に到着したのですが、その年はお城に映像を映すショーが始まった年という事もあって大混雑。ホントに人しかいませんでした。並ばない時は無く喫煙所も混雑、5分待ちが当たり前の乗り物も60分待ち、人気な乗り物は150分以上の待ち時間が続いていました。
渋滞を避けたくてショーが始まる前に帰ろうとしたらお城の周りは人の壁が出来ていて全く通れず。生まれて初めて知らない人に「あーもう邪魔!」と吐いてしまいました笑。あの時のお姉さん、ごめんなさい…
途中から「なんで来たんや…わし、都内住みやんけ…」と楽しさと人混みに対する絶望と眠気で己の限界を知れた一日でした笑
ちなみに、混雑に退屈した結果、皆で「外国語禁止ゲーム(1単語確か100円)」をやってました笑。キャラクターも乗り物も全部英語なのでめちゃくちゃ頭使うし楽しかったです★笑
納豆ご飯大好き
女性/32歳/東京都/会社員
2020-05-13 13:46
激混み案件
震災後に実施された、計画停電の日の小田急相模大野駅は、トンでもない混み具合でした。
相模大野駅は小田原線と江ノ島線の分岐点ですが、普段は新宿から江ノ島線直通の電車があるので単なる通過駅です。
でも、小田急は何かあるとすぐ江ノ島線への直通運転を取り止めるので、計画停電時も同じ対応をされ、帰宅ラッシュの江ノ島線利用者がすべて相模大野駅に降ろされます。
みんな頑張って整列乗車しようとしますが、とても並びきれず、結果として横入り的な行動が起こり、乗り切れなかった客から怒号を浴びせられ、一触即発の状況がすべてのドアで起こってました。
この殺気だった集団が恐ろしくて、その後の計画停電の日は会社に泊まることにしました。
ブラックジャック463
男性/59歳/東京都/団体職員
2020-05-13 13:46
初書き込みです!【本日の案件】
本部長、秘書、社員の皆様、本日もお疲れ様です!
本日のぎゅうぎゅう案件、わたしは近所のお肉屋さんで体験しました!
3月に引っ越しをした、新しいお家の近くに小さなお肉屋さんがあります。
お肉はもちろんコロッケなどのお惣菜が豊富で冷めても美味しく、リーズナブルなのですが、、
それ故にご近所、地域の皆さんの大人気店で毎日行列ができてます。
店内は狭いので2、3人しか入れず、コロナの影響で家族連れで並ぶ人も。
気づいたらわたしの後ろにも4.5人並んでました!
ご家族で経営されてるのか販売ケースの後ろでおじいちゃんおばあちゃん、娘さん、奥さん、店主さんが揚げ物を、、これは密ですね(笑)
スーパーより美味しいし、食べ応えあるお惣菜なので家計の助けにもなりつい買いにいってしまいますが、最近は自分の後ろに並ばれるとヒヤヒヤしながら順番待ちしてます。
こんな時でも定休日以外お休みしないで営業してくださってるお店の方にとても感謝している半面、どうか元気でコロナに感染しませんように!!と応援しております。
早くみんなが落ち着いてお肉買える日が来ればいいなーと思います!
水曜日のソラムギ
女性/34歳/埼玉県/会社員
2020-05-13 13:43
今日は
毎日営業の合間にタバコ休憩に息子がよります。
なんだかすごく忙しそうですが今日はマックの新商品が出るので夕飯だそうです。
今夜は悩まなくて済みそうです( T∀T)
キンの嫁さんありがとうございます( ゚∀゚)
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-05-13 13:39
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さま!おつかれ様です。
ぎゅーぎゅーで思い出すのは、
もう10年くらい前に富士山に行ったときの思い出です。
私はすでに何度か富士山に行ったことがあり、
この時は叔母に富士山で御来光を見せるということで、
2人で山頂を目指しました。
叔母は気付に、と登り始める前に梅酒を1杯、
大丈夫かな〜と心配していたのですが、
案の定、叔母はバテてしまい、山小屋に急遽泊まることになってしまいました。
予約もしていないし、シーズン真っ只中の山小屋はぎゅうぎゅう。
隣の人のいびきが耳元で聞こえるし
寝返りをうてば隣の人にぶつかってしまいそう。
御来光は結局山頂では見られず…、
でも、まあ、無事に帰ってこられて良かったです。
ネパールのあんな
女性/37歳/東京都/会社員
2020-05-13 13:37
密
ぎゅうぎゅうランキング第一位は、富士登山をした時に泊まった山小屋です!!
「狭い」と聞いてはいたものの、悪天候の中8合目まで登り、体も疲れきっていたのですぐに眠れるだろうと思ってました。が!!まさかあんなに狭いとは!!
寝るスペースは2段になっていて、横を向いて寝ようとするとすぐ隣にはどこかの知らないおじさんがこっちを向いて寝ていました。少女漫画によくある、「誰かから隠れるために狭い路地で無理矢理隠れてる2人」ぐらいに顔の距離が近かったです。
これだけ狭いのに、その知らないおじさんがオナラを連発していて、初めての山小屋は狭くてうるさくてクサい思い出しかありません。
うみ
女性/41歳/神奈川県/美容師
2020-05-13 13:35
ギューギュー案件&リクエスト
満員の神宮球場でしょうか。
近年の野球人気で以前に比べるとお客さんの入りも良くなり、特に、年に数回行われるビール半額ナイターはほとんど満員御礼状態でした!
座席に座っていてもほとんど身動きが取れず、隣の人と2mどころか、20cmくらいの距離感で座っており、今だと考えられんなぁ。。
でも、今考えれば、点が入れば見ず知らずの隣の人と喜び、傘を振って東京音頭を踊っていたのは、平和そのものですよね!
早く球春到来しますように!
リクエストは、去年引退したヤクルトの大引選手の登場曲
Def Tech で Bolero
世田谷シーフード家族
男性/33歳/茨城県/公務員
2020-05-13 13:27
案件とは関係ないですが…
皆様、お疲れ様です。
昨日の放送で、「コロナの騒動が落ち着いた後も今の働き方がいい」というリスナーさんのメッセージが紹介されていましたが、ぶっちゃけ僕も同じようなことを思っています。
僕は大学3年生で、普段は隣の県にある大学まで片道2時間以上かけて通学しています。定期代も半端ないです。
しかし、今はオンライン授業なので、余計な時間や出費をかけずに家にいながら授業を受けることができる。それがとてもありがたいのです。
また、僕は昔から周囲の人の動きや視線、声などがどうしても気になってしまうタイプで、教室にいるとそれだけでストレスを感じてしまうことがあるので、自宅で授業を受けている今の方が集中できているような気もします。
そういうわけで、今のスタイルが今後も続いてくれたら嬉しいな…と思っていたりするのですが、授業をする先生方はきっと慣れないオンラインに不便を感じている人が多いはずなので、後期が始まる頃には今まで通りに戻ってしまう気がするし、僕自身、今の閉塞感に嫌気がさしている部分も少なからずあるので、戻って欲しいような欲しくないような複雑な気持ちです。
思ったことを正直に書いただけなので上手くまとまってない気がしますが、自分の胸の内に留めておくのはなんだかモヤモヤするので書き込ませていただきました。
不快に思った人がいたらごめんなさい。
デネボラ
男性/25歳/栃木県/事務職
2020-05-13 13:20
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さん毎日お仕事&在宅ワークお疲れ様です。
神奈川県の夏の選手権予選の決勝戦は毎年激混みです。プレイボールが11:00でも球場を取り囲むように朝の6:00くらいから列をなしています。高校野球人気は想像を絶するものがあります。
他の県でもこんな感じなのでしょうか?今年は全国各地で予選会、甲子園大会が開催できないのではないか?と言われておりますが、希望としては開催して3年生には悔いのないよう完全燃焼してほしいです・
横浜の野球バカ
男性/55歳/神奈川県/会社員
2020-05-13 13:14
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
激混みで思い出すのは2015年大晦日のカウントダウンジャパンです。
この日はBUMP OF CHICKENが紅白歌合戦と中継をつないで演奏を披露するとのことで、始まる前から続々と人が集まり、凄まじい熱気。
そして演奏が始まると後ろから波がきて、肩から下が動かせない状態に。
必死で彼らを肉眼で捉えようとするも体が前後左右に流され、もはやそれどころじゃない!
終演後、冬なのにサウナ状態だったため汗だくでボロ雑巾のようになりました。
あんな人混みは後にも先にもこの時だけです。
チャロウタ
男性/37歳/茨城県/会社員
2020-05-13 13:12