社員掲示板

  • 表示件数

今日の鼻歌

【 はるかな旅へ / ゴダイゴ 】

昔『 ゴダイゴ 』という5人組のバンドがありました。

当時の東京ロックの拠点といえば、下北沢・新宿・横浜あたり。ゴダイゴは横浜の系統ですが、横山剣さんみたいな伊勢佐木町あたりのロックンローラーじゃなくて、横須賀や逗子あたりのアメリカ文化もスパイスになっていたようです。

だから、クイーンのように奇抜なアレンジをしたり、当時はまだ珍しいシンセサイザーを多用したり、いわゆるプログレッシブ(前衛的)ロックとは言われたけど、あまり英国的ではなく、軽快なアメリカ西海岸のポップスのようでもあって、戦略的にも、シングルカットされた曲は『銀河鉄道999』に代表されるようにキャッチーな歌が多かった。

メジャーヒットのない時代からドラマの劇伴やCM界では知らない人がいないくらい有名だったり、それはやがて音楽を担当したドラマ『西遊記』の大ヒットにつながるんだけど。

ドラムのトミー、ベースのスティーブという二人のアメリカ人のメンバーがいたり、日本語バージョンや英語バージョンの曲があったり、それまでの J-POPにはない斬新なバンドだった。


昨日、メンバーで著名なギタリストであった
浅野孝巳さんの訃報に触れました。

悲しみ、というよりは、やはり聴きたくなって、昔、一番良く聴いていた2枚組のライブアルバムをSpotifyで聴いていたのですが。

やっぱスゲー(笑)

ギターの浅野さん始め、5人のメンバーの演奏力の高さ。それにコンピュータのマニピュレーションもなしに「この一体感はなんだ!」っていう音の厚さ。

それをまたライブで、ちゃっかりアドリブも入れながら高いレベルで再現しちゃってる。


もう、これは音楽界の宝として、
後世まで音源を残すべきではないだろうか…

と、心から思った次第です。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-05-13 03:07

( *・ω・)ノやあ♪

おはよーす

あんけん
お弁当…( ̄▽ ̄;)アホヤ

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2020-05-13 03:02

案件!

皆さまお疲れ様です。

ギューギューと言えば、小学校の頃の教室ですねー


わが子も同じ小学校だったんですけど、一クラス20人ほどでしたが(一学年一クラス)

自分が小学生のころ(20年以上前)は一学年一クラスになりつつある頃で…

同じ教室で45人でした!

卒業アルバムを見ると、もうギッチギチ(笑)

わんぱく小僧の周りは、腕が当たった当たらないの大騒ぎ!

テストの時はカンニング騒ぎがよくありました。

給食の時間なんてまさに繁盛店の如く賑やかでした。

授業参観なんて更に保護者が見に来るものだから密度が上がる!

他のクラスに迷惑だから扉と窓は閉めきったまま…




卒業アルバムを見た子供は「密です!!」を笑いながら連呼してました。

時代ですねー(笑)


スススのス

男性/47歳/新潟県/物を流す系
2020-05-13 02:01

競艇❗️ 競艇場での暴言はだめです。

日付かわり5月13日❗️
1日1回競艇書き込みします。

競艇場でよく選手・レーサーに向かって暴言を‼️言ってる人がいます。
たぶんその方たちは舟券買っても、
外れることが多いと思います。
私もたまに熱くなり、思わず出てしまう言葉❗️その時は必ず勝てません。
競艇場での選手への暴言は言わないことです。私も暴言は言わず、選手に感謝・ありがとうの気持ちを‼️
競艇に限らず、ギャンブル場に行くと自分の本当の性格が出ます。


では 今日の仕事に備え寝ます。
おやすみなさい。

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2020-05-13 01:28

案件

お疲れ様です。

今から30年くらい前。
終電間際の渋谷発 井の頭線 。

今は5両編成ですが、あの頃はまだ4両しかなく、ダイヤが大幅に増える前で、23時台 0時台は1時間に5本くらいしかなくて、いつも混んでいました。

しかも、渋谷、下北沢、明大前と主要な乗り換え駅の乗降口はすべて一番後ろという。

そんな一番後ろの車両に、ついうっかり乗ってしまいまいました、真夜中のクリスマスイヴ(笑)

発車のベルが鳴って、押しながら乗り込んで来る人達を駅員さんがさらに押し込むと、まさに息が出来ないほどの圧力。

座席の直ぐ横に立っていた人達は、後ろから押されて座席に倒れないように両手を窓について身体を支えています。

ポールが身体に食い込んで「痛ーい!」と叫ぶ人も。

途中の 駒場東大前 や 池ノ上 に着いても、ドアは人圧で開かず(笑)

「無理無理、下北まで行こう…」とささやく声がします。

ようやく下北沢に着いて、
一気にドワーっと人が外に溢れました。

その勢いで、酔った女の子がスッポリと お腹まで電車とホームの間に落ちてしまいましたが、人の流れが早くてなかなか助け出せず。後ろから来る人たちも、前の方で何が起きたかわからず、直前までくれば「あ、人が落ちてる」と気がつくのですが、次々と後ろから押されて、自分が転ばないようにするのに必死で、皆さん不可抗力で女の子を蹴飛ばしていきます。

ようやく10人くらいに蹴られたところで、2~3人で女の子の両脇かかえて助け出しました。

また、別のどこかで
誰かの彼女が叫んでました。
「ケーキが!ケーキが!」
その子の彼氏も叫んでました。
「もういいよ!ケーキなんか!」


まさに、メリークリスマス( ̄ー ̄)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-05-13 01:15

TOKYO SPEAK EASY

以前、土曜の夕方に放送されてた「アヴァンティ」に似てる。

特に、「盗み聞き」が…

あんずの父さん

男性/58歳/東京都/自営・自由業
2020-05-13 01:08

案件!

本部長、浜崎姉さん、リスナーの皆さんお疲れ様です!

あの時3密どころじゃなかったといえば、2018年フジロックのケンドリックラマー待ちでしょうか。
人に揉まれながら最前列から5列目くらいのところで1時間待機しました。
さらに心を折るかのような強めの雨!
実はその時フジロック初参戦だったので、デニムにTシャツにコンビニのカッパでした。
ケンドリックラマーが出てきてからはあっという間でしたが、3密プラス雨プラス立ちっぱなしで待ち時間は地獄でした。

中2高2はフリーザ

男性/31歳/東京都/会社員
2020-05-13 01:06

マンボウやしろ本部長がついに!

ハンコ!と唱えなくても決済音がだせる呪文を習得なさいました。ハンコ!の呪文のように、それっぽく唱えるだけで音が出るそうです。ん?月曜チームだけ??
ラジコタイムフリーで遡って聞いてるので書き込みにタイムラグがwすみません。
あぁスカロケはおもしろいな。

ほうじ茶ラテ

女性/46歳/東京都/会社員
2020-05-13 00:57

安産スッポンお願いします!

本部長、秘書お疲れ様です。

案件とは異なる内容で申し訳ないのですが、
いま妊娠中で今月30日が予定日です!
臨月に入ったら本部長と秘書に安産スッポンしてもらうのが夢でした、、、!
立ち会い出産希望でしたが、コロナで叶わず
両親学級などの講座も全て中止。
面会も禁止で不安ですが、
本部長と秘書に安産パワーを頂けたら、録音して陣痛のときに聴き続けたいです!
是非宜しくお願いします!!!

みきにゃん

女性/36歳/東京都/会社員
2020-05-13 00:38

ギューギュー激混みでの事件簿!

本部長、秘書、社員の方々お疲れ様です。
本日の案件ですが、私にとっての激混み案件はいまから20年ほど前、高校生の時に上京して乗った中央線の満員電車です。
当時山梨に住んでいたのですが、首都圏の大学のオープンキャンパスに参加するためにちょうど通勤時間帯の中央線に乗ることになってしまい、まっすぐ立つことすら難しい車内の混み具合に衝撃を受けたものでした。
その満員電車の真ん中あたりに立っていたのですが、私の前に立っていた男女の様子が明らかにおかしく…男性が女性に向かって何かもぞもぞしていて、女性はいやがっている表情…
これはまさか「痴漢」というものだろうか!と、どうしたら良いんだろうと考えているときにちょうど駅に停車しました。
それまで車内で隙間無く立っていたのですが、駅に着いて人が動くのにあわせて女性が前に逃げていけるように、ちょっと強引に後ろに下がって道を空けてあげました(わかりますかね(ーー;) )
するとその女性はそこを通って男性から遠ざかって行くことに成功。同時に自分が元の位置に戻ることで追いかけられないようブロックする形になりました。男性は面白くなさそうにしてましたが、やがて途中の駅で降りていきました。
直接助けたり訴えたりするだけの勇気はありませんでしたが、最低限なんとかしてあげることはできたのかなとちょっとホッとしました。

なんかテーマとはちょっと離れちゃいましたが(笑)東京の満員電車の恐ろしさをあらゆる意味で経験した旅でした。

がみ

男性/44歳/埼玉県/会社員
2020-05-13 00:31