社員掲示板

  • 表示件数

歯医者終了

歯医者終わりました。
受診前は「一体いくらかかるのか…」と唸っていましたがいざ治療の時間になると「いくらかかっても良いから虫歯を治してくれ!」と懇願する状態になっていました。

結局麻酔して虫歯を削って…相当悪いみたいだし新しい土台も作ってもらったし、5000円くらいするのかなぁ もしかしたら10000円突破するかもな、いくら3割負担だって治療費は高くつくだろうなーと考えていました。


そしてかかった治療費、なんと1500円弱!
思わず「やっす!」と声が出そうになりました。
国が負担してくれる仕組みで本当に本当に救われた…心からそう感じた瞬間でした。

でもその1500円弱で、もしかしたら虫歯予防の為に歯ブラシや歯磨き粉を購入できた可能性もあるのです。もしくは好きな物を購入するか貯金とか。

当たり前なのですが、そう考えると虫歯予防って大事なんですよね。
今まで以上にしっかり虫歯予防をしていこうと思います。
そしてこんな時期なのに懸命に治療してくれた先生や歯科助手さんにも大感謝です。

よしあかり

女性/33歳/群馬県/会社員
2020-05-15 17:18

木曜日のオープニングを聞いて

ラジオは聴く人の状況、心境によって捉え方がまったく違うと思うので、どこに合わせて放送していくのか大変だなと思いました。

また、大好きな番組だけど、聴いててしんどくなるようなら聴くのを休めばいいって思いました。
私はそうしています。
大好きだけど聴けない、そんな日もあります。
でも、それも良いと思います。
今は自分を大事にする時だから。

それは本部長も秘書もスタッフさんもリスナーさんもみんな一緒だと思います。
それぞれがそれぞれを大事にする放送でいいと思います!

チャーミー

女性/40歳/東京都/会社員
2020-05-15 17:09

哲夫さん

ルリカ先生がグラビア撮影という単語を発した時の微妙なマに苦笑してしまった。

過去を思い出したのかな?( ゚∀゚)

稲葉さん大好き

女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-05-15 16:29

ド緊張

これから歯医者です。
一体どんな治療になるのか、いくらかかるのかドキドキ…

よしあかり

女性/33歳/群馬県/会社員
2020-05-15 16:20

物々交換。

お店で売れないバラの花を、まとめてバケツに突っ込んで道路沿いに置いて『ご自由にお持ちください。』って書いたら、アッと言う間に無くなってる!(°Д°)

そしてポストにお礼の手紙とマスクが入ってた!(°Д°)

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2020-05-15 15:54

売り切れ案件

おいおい今度はスパゲティの麺が全然ないじゃーん!次から次へと無くなるね〜、次は何無くなる??(笑)

大宮のキンミヤ

男性/53歳/埼玉県/会社員
2020-05-15 15:52

14日のオープニングトークについて

3年前に千葉県に来てから、今では心の支えになっているスカイロケットカンパニー。いつも、楽しい放送ありがとうございます。
私は特に、オープニングトークが好きです。その日に起こったニュースなどを含め、日々の気持ちを本部長が語ってくださる時間を聞きながら、自分も一日を振り返っています。
介護施設で医療従事者として働いている私は、医療を提供するものとしての緊張感と、介護士さんが入居者さんにうつさないよう予防と自粛を重ねておられる姿、その中で、入居者さんとご家族のメンタルケアのため、安全に面会してもらえる努力を日々重ねておられる姿をみてその難しさを感じています。
また、去年の台風の際は、停電の中、ラジオだけが情報源でした。家族を東京の親戚に避難させ、夜中真っ暗な中、大音量でラジオをつけて寝たことを思い出しました。
14日のオープニングトークを聞いて、本部長はじめ、スカイロケットカンパニーを作ってくださっている皆様が番組を大切に作り、育てて下さっている気持ちが伝わってきて、なんだか涙が出てきてしまいました。やっぱり、私も心が弱っているんですかねー。
感動しました。ありがとうございました。

恋する人魚姫

女性/49歳/千葉県/会社員
2020-05-15 15:51

活躍メシ

ステイホーム中
家族が三食そろって食べるようになってからは
炊き込みご飯が大活躍しています。

朝だけちょっと頑張って
夜の分まで作ってしまいます。
お昼は目玉焼きを乗っければ良し。

冷凍シーフードやアサリ缶を使ってお手軽です。
味もコンソメとかトマトで。

今日はサバ缶で和風です。
ゴボウ入れたら深みが出たかな?

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-05-15 15:48

マスク

会社からマスク100枚支給するとの連絡が入って受け取るために2ヶ月ぶりに会社へ。

その帰り道コンビニへ行ったら国産マスク5枚入りがレジ脇で売られていたけれど私が並んでいる間、誰も買わず。
もちろん私もマスクがあるから買わず。
スーパーでも山積みで売っていたし、落ち着いてきたのかな。

政府からのマスク、いらないから飲食店や小売店など売上が激減している人達にその分のお金を渡して欲しい!

おタカ

女性/47歳/東京都/会社員
2020-05-15 15:46

ん…

暑い…

そして、弁当販売をする飲食店がたくさん見られます。

今は保健所は忙しく、取締ることもできない…

飲食店も死活問題で日銭を得なければならない…

でも弁当などの持ち帰り販売は許可が違う…

きちんと許可取りしていないと売った段階で違法行為…

そして弁当を理解して作らないと、この陽気では食中毒の可能性が高くなる。

むかしほか弁が出てきた時は画期的でした。温かいご飯をその場で容器に詰めて、温かいおかずを入れて提供する。それまでは弁当は冷たいものでしたが、それを覆しました。

しかし、今の基準で「消費期限2時間以内」と言うことで、冷める前に食べてくださいと言うルールでした。

「息を抜く」と言う冷ます行為を弁当では行いますが、今の飲食店さんはこれを行っているのか疑問です。以前、行きつけの中華料理店のマネージャーにもこの点の注意をしました。店で提供するものを同じ考えで弁当にしてはイケナイ、もしも行うならば30分とか1時間で食べ切って、残りは廃棄する様に言わなければならない。

食中毒で医療機関に負担が増えない様に、お目溢しの期間に配達販売で何とか凌いで生き残る様に願っています。

1日1回の外食…今日は上等カレーでカツカレーをいただいて来ました。往復車ですが、道の混み具合も街の人通りもそこそこ普段通りですね。

FUJI2

男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-05-15 15:26