社員掲示板
大人なのにイジられ案件
半人前だと思われている間はイジられるので、それが嫌なら周囲から一目置かれるようになることです。
仕事だけに限らず、宴会でも趣味でも運動でも何でもいいので、同僚や上司から認められれば自然とイジられなくなります。
私は宴会をパーフェクトに仕切って一人前だと認められました。
ブラックジャック463
男性/58歳/東京都/団体職員
2020-05-18 16:19
スカロケのエレクトリックパレード
ディズニーランドが公式初のパレードのプレイリストを公開したそうです。
随分前ですが、本部長がコラボしたエレクトリックパレードを思い出しました。
怒られそうなですがまた聞きたいです…。
tetsu920
男性/39歳/神奈川県/会社役員
2020-05-18 16:19
上司のいじられ案件
お疲れ様です。
私の会社は25人ほどの小さな会社で、管理職から新入社員までとても距離が近い雰囲気があります。
取締役の方のあるエピソードで、後輩社員たちにしょっちゅういじられている話があります。
取締役が出張終わりで帰りの飛行機に乗る時、帰りということで解放された気持ちで空港で結構な量のビールを飲んでから搭乗したそうです。
搭乗中、お手洗いにいこうとすると、CAさんに強く止められてしまったそうです。
「着陸態勢に入っていますのでお座りください」と言われ、何もアナウンスが入っていないのにどうして?!とパニックになったそうです。
それから我慢していたそうですが、だんだんと限界になり、CAさんに限界の旨伝えたらしいですが、もちろん、了承してもらえず…。
最初に注意された時から30分位経ってやっと空港に到着し、お手洗いに駆け込んだそうです。
ちなみに空港に着いた時、上半身をまっすぐにしていられないほどの状態になっていたそうです。
このことを出張に同行していた先輩が会社内で言いふらし、おもしろエピソードとして良いネタになっています。笑笑
到着より30分も前に着陸態勢に入るとは長い感じがするのと、アナウンスがなかったということで、突然の乱気流に巻き込まれたのではないのかなあ??と私は勝手に推理しています。
いずれにしても取締役の方は本当にお気の毒だったなと思うと同時に、車内の良いネタにされることで社内が明るくなっているので良かったのかもしれないなと感じています。笑
小さな会社なのでアットホームで、上司の方をいじってもなぜか失礼にならないような雰囲気があるのが、うちの会社の不思議なところです。
大人になっても注射が嫌い
女性/34歳/東京都/会社員
2020-05-18 16:10
新入社員よ気をつけろ案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
本日の案件ですが、youtuberをやっている新入社員よ、youtuberをやっていることを自慢げに言うといじられるから気をつけろ。
私は仕事場でyoutubeをやっていることを先輩に話すとしばらくしてその話が広まっていき、先輩が何か物を見つけると「この商品、youtubeで紹介すれば?」とか「youtubeでやっている時どんな風に食べるの?」などいじられることが多々あります。youtubeをやっていることに誇りを持っている人はいいですが、そうでない人はずっといじられ続けるので気をつけましょう。
DJ.AKI
男性/33歳/東京都/イラストレーター
2020-05-18 16:07
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、おつかれさまです!
初投稿です。よろしくお願いします。
さて、本日の案件、わたしも新入社員のころは、いじられるというか、何をするにも、まわりの人が自分を気にかけてくれて、いろいろと声をかけてもらっていました。まだ会社に慣れていない自分にとって、それが逆に緊張につながってしまい、うまく発言出来なかったり、行動できないときがありました。
でも、今は、新人はいじられてなんぼ、一番悲しいのは他人から何も言われない、興味を持たれないことだと思うようになりました。
新入社員の皆さん、どんどんいじられる魅力的な社員になれるよう、がんばっていきましょう!
チョコチップメロンパン
男性/36歳/東京都/会社員
2020-05-18 16:06
案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、結局大人になっても見た目でいじられることはある、という事です。
私は11年前に働いていた病院で、新人歓迎会で行う自己紹介の練習をしていました。すると、それを見ていたある先輩が、「ジョイマンの高木に似てるねー」と突然言い放ち、一同が爆笑。
この先輩の一言で、ジョイマン高木の真似しながら自己紹介することが決まりました。
その時、内心では嫌でした。
しかし、実際に恥ずかしながら行ってみると、その後の反響が良く、それをきっかけに、ちゃんとした名前でも覚えてもらう機会が増えました。
また、病棟にいても、「あっ、あの時ジョイマンやってた人だよね?」と、看護師から声をかけてもらえたり、そこで仲良くなった人には、こちらからも患者様のリハビリの相談をさせてもらったりと、色々助けてもらった覚えがあります。
新人の時は、些細なことを聞くのも緊張しますが、そんな事がきっかけで、周囲と溶け込めやすくなりました。
見た目でいじられるのも辛いですが、それを仕事に活かせる事があり、それが社会人としては、強みになる事があるんだなと思いました。
クール・ザ・ゴールデンボール
男性/42歳/埼玉県/作業療法士
2020-05-18 16:00
本日の案件
本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は社会人1年目の職場が、新卒ゼロ&全員男性で年齢的にかなり先輩の方々という環境でした。それゆえ、かなり可愛がってもらえて、今でも感謝してます。
ただ、唯一好きじゃなかったのが、「そういえばオマエ、ゆとり世代だもんなぁ」というイジりです。
多分、かなり歳の離れた私とコミュニケーションを取る一環だったと思うのですが、毎回言われるとちょっとイラッとしました(笑)
周りに同期ゼロで皆歳上、という新社会人の方は少ないかもしれませんが、私の場合、好きじゃないイジりには、
「それ世代関係なくないですか?先輩も〇〇じゃないですか〜」といった言った具合に、割と人がいるところで、冗談っぽく少し反論します(笑)。そうするとあまり言われなくなると思います。
先輩の悪気のないイジりにはお気をつけください!
ゆーじん
男性/35歳/東京都/編集者
2020-05-18 15:55
案件
皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、よくドジをやらかしていじられます。
コーヒーをこぼしそうな気がする・・と注意すればするほど、
何故かつまずいてこぼしてしまったり。
メールの誤送信をやらかしたり・・。
その都度いじられていますが、「いじられる」で許されている間に
良い大人なのでそろそろこのドジを直していきたいとおもいます。
まめぽこ
男性/36歳/埼玉県/イラストレーター
2020-05-18 15:51
案件?
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!案件とはあまり関係ないのですが、イジリー岡田さんって神ですよね~!以上で~す。
俺、参上!
男性/48歳/埼玉県/会社員
2020-05-18 15:51