社員掲示板
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、妻には様々な場面で良い感じに助け船を出してもらっています。
お酒が弱い私にお義母さんがお酒を勧めてきた際には「弱いから飲ませないで!」と割って入ってきてくれたり、
店員とのやりとりで言葉が出てこなかったときは「●●だよね!」とアシストしたり、
頼りない私にすかさず助け船を出してくれます。
欠航せずにすごく頻繁に助け船が行き来してます。
こちらからも出航できるように自分を磨きたいです。
まめぽこ
男性/36歳/埼玉県/イラストレーター
2020-05-19 15:06
本日の案件 本部長、秘書、リスナー社員の皆さん毎日お疲れ様です。
先月の出来事になります。
コロナの自粛で、休みの日に家でひまだったので庭の掃除を嫁さんとすることになった。嫁さんが役割分担で「わたしが家の周りの枯れ葉集めをするから、パパは芝刈りと庭の木の枝を切って!」といつものように指示してきた。わたしは「芝刈りと余分な枝を切るんだね。」と言い返して「そうそう、早くやってね!」いつものようにドタバタした感じで、嫁さんは家の裏に行ってしまった。ガレージで息子がバイクの手入れをしていたので、「おまえも手伝えよ!?」と言うと「部品交換してるから無理!」と言われて、まずは芝刈りバサミで芝を刈って、その後、嫁さんの言う通りに庭の木の手の届く範囲を、余分な伸びた枝を、枝切りバサミでカット!刈った芝と切った枝を集めてたら、後ろから嫁さんが鬼の形相で「なんで、枝を切り落としたの!余分な葉っぱを切ってって言ったよね!」とお怒り。わたしは「いやいや、さっき枝を切ってって言ったよね?」すると「そんなこと言ってないから!」とげき怒り。するとバイクを触っていた息子が「さっきママは枝を切ってって言ってたよ。しかも、パパは枝を切るって聞き返してたよ。」まさかのナイスフォロー!嫁さんは、気まずくなり、いえに入っていきました。もはや息子は、庭掃除を手伝ったも同然!その後、息子を笑顔で見つめたら、軽く手で会釈して、またバイクに向かっていました。
シーカ
男性/59歳/神奈川県/自営・自由業
2020-05-19 15:02
本日の案件
お疲れ様です。
新入社員の時の事です。
かなり厳しいクレームの電話に捕まってしまい、オロオロしていると
隣には座る先輩が「代わるよ!」というジェスチャーをしてくれました。
先輩は「お待たせいたしました!責任者の○○です!」と言い、
お客様も上司らしき人が出で来た事で納得してくれたようで電話を切ってくれました。
今思えば、先輩もまだまだ入社2年目!
咄嗟に「責任者」を演じて、助けてくれた先輩に改めて感謝です。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2020-05-19 14:55
案件
みなさまお疲れさまです。
助け舟とは違いますが
十和田湖湖畔のホテルに宿泊した時のことです。
夕食の後、学生時代の友だち4人で
飲みながらおしゃべりしていました。
そのうちの一人が窓の外を見て「あれ何?」。
見てみると、ぽっかり浮かんだ満月が湖に映り
その光が湖面からまっすぐ伸びて
まるで向こう岸まで橋がかかったようでした。
5月の夜の十和田は寒かったけれど
外に出てピカピカ光る月の橋を眺め
こんな風景ってあるんだね〜
自然ってすごいね〜と感動しました。
そう、その小粋な発見をしたのは私で
あんたのおかげ!と
みんなに言ってもらえたのでした。
べにあずま
女性/57歳/東京都/パート
2020-05-19 14:49
左手の動き
在宅ワークと自粛が続いてるせいか、
左手の動きが鈍くなってきました。
もともと筋力は少ないですが、
通勤時の鞄持ちや、日々の仕事での動きや生活がなくなった分、動きが悪くなっています。
って、これが分かったのは、スマホのリズムゲームのお陰なんですが。
左手だけ動かないのです。
今までできていたことが出来なくなっています。
左手以外にもありそうです。
頭の回転とか反射神経とか平衡感覚、
会話に、読解力、いろいろ本当に心配になってきた。
意識的に動かさないと、
後が大変になりそうです。
ひぐK
男性/39歳/東京都/建築設計
2020-05-19 14:47
献立
外出自粛だと船旅をしている気分。
毎日の献立が気になりついつい家族に聞いてしまいます。
あまりうるさいと大変だろうから、家事は極力手伝うようにしています
はまかぜ
男性/26歳/東京都/会社員
2020-05-19 14:45
本日の案件
本部長、秘書、スタッフさん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
入社後、営業として初めて担当先を持った時の話です。
工場から出荷した製品が、横浜の倉庫止めになってしまい、翌日の出荷にしかならないとのこと。その旨お客様に連絡したところ、明日から現場に投入するので、それでは間に合わない、なんとかならないかとのことでした。まだ東北新幹線がない時代です。横浜まで取りに行ったら、上野からの特急に間に合いません。
どうしようかとオロオロしていたら、先輩が倉庫に電話をしてくれて、タクシーに荷物だけ乗せ、会社に持ってきてもらい、それを君がお客様にハンドキャリーしろと、段取りをつけてくれました。
結果、最終の特急にも間に合い、お客様にも喜ばれ、その後も信頼していただけるようになりました。帰りの特急に乗る際、お客様が用意してくれていた、缶ビールとお弁当の味は忘れられません。ありがたかったです。
後から思うと、あの時の先輩の判断は、自らの経験に基づいたものと思いましたが、私も後進に指導するに当たり、私の原点になる出来事として、あの時に立ち戻ります。
迷い道くねくね
男性/69歳/千葉県/会社員
2020-05-19 14:35
ナイスフォロー案件
本部長、秘書さん、社員の皆様、お疲れ様です。
今日の案件ですが、私がワーホリでイギリスにいた時の話です。
日本食の惣菜店でバイトしいたのですが、そのバイト先がお祭に出店すことになり、私も要員として働らいてました。
お祭りで出す飲み物として店長が缶のソフトドリンクと瓶ビールを準備していました。
お祭りが始まると同時に多くのお客さんが来てくださり、頑張って対応してました。
そんな中、その日最初にビールを購入したお客さんに商品を渡そうとした時、あることに気がつきました。それは、その場で栓を開けてお客様にお渡しする予定だったのに、店長が栓抜きを準備しておらず、どうやって開けようかとビール片手にしばしフリーズ。。。
そんな私の姿を見て察しくださったお客さん(ビールを買ってくださったご本人)が"おれ、割り箸あれば開けられますよ‼️"と一言。目の前で開けてくださり、やり方とコツを教えてもらいました。私以外の人は開けるコツがつかめず、その後ビールが売れる度に私ひとりで開けること。栓抜きを使わないで開ける私の姿がある種の見世物のようにもなり、たくさんのお客さんに来ていただけました。
終わる頃には指が赤く腫れて痛くなってしまってましたが、最初のお客さんがサバイバルな開け方を知っていてくれたお陰で準備したビールを全て無駄にせず完売することができました!
おにいさん、
サバイバルな開け方を知っててくれて、そして、
教えてくれてありがとー☆
ももふふ
女性/39歳/神奈川県/会社員
2020-05-19 14:27
小粋なナイスフォロー案件。
20年ほど前の小さな産婦人科で…
何日か前に生まれた次男坊に会いに行くと
産後の処置の為に看護師さんが入って来たので
病室の外に出て ソファーに座ってると…
横の分娩室から たった今、産を終えた女性が
ストレッチャーに乗せられて ボクの前を通りました。
そこで、邪魔にならないように 立ってると……
(゜Д゜)
「おめでとうございます!女の子ですよ☆」
と、看護師さんに 言われ
(゜∇゜ ;)エッ!?
「さ、一緒に来てください」
(゜∇゜ ;)エッ!?
と連れて行かれそうになり…
突然の事にあたふた
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
してると……
その、妊婦さんが ボクの顔を見て
(;´Д`)「違います〜、その方は ウチの旦那じゃ無いです〜」
と言ってくれて
助かりました…
ε-(´-`*)
もう少しで 知らない女の子の パパになる所でした…
松戸マックス
男性/55歳/千葉県/会社員
2020-05-19 14:07