社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

4月初旬の週末。新型コロナウィルスの影響で大人しくしていた休みの日のことでした。

朝は早くに目が覚めて朝食を頂きつつ「床屋空いてるかなぁ〜」と言いつつ車でプラッと行ってみたら、案の定空いてる!
そのまま散髪して帰宅。

すると...女房が庭の木を剪定してる。
涼しげに家に入ろうとしたら「手伝って!どーせ何もないんでしょ?」と...
まぁ確かに何もないけど...気が乗らないなぁ〜なんて口にせず剪定作業。

ちょうどゴミ収集前なので全力で切り落とし、パッカー車が来た途端に清掃員と一緒にパッカー車に突っ込みまくりw
スッキリした〜と掃除、後片付けして昼飯食ってマッタリしてると...インターホンが。

応対すると「庭の木切りませんか?」というセールス...
あぁ〜...間に合ってますよ。と断りを入れて切った。

...ん!?待てよ?午前中に俺が切ったのに、何が問題なんだ??
と後から怒りが込み上げてきた。

そのままノコギリと高枝切りバサミを持って外に出る。
ナメたセールスしやがって!!!と勢いに任せて切りまくり。
二度と我が家にセールスに来るんじゃねぇぞ!って状態にしてやりました。

良い暇つぶし、良い運動になりました。
背筋から腰にかけてバキバキになったことは言うまでもありません(笑)

ケンパパ

男性/54歳/埼玉県/会社員
2020-05-26 17:47

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。今日は仕事が休みなので、先程トイレ掃除とお風呂の掃除を完了しました!お風呂の掃除をしていたら私の中の何かが覚醒致しました。色んな所が気になり出し、汗だくになりながら腕に乳酸がたまるくらいこすってきました。イイ汗かいたぜ!今夜はビールを飲むぞー!

りほのとーちゃん

男性/41歳/茨城県/会社員
2020-05-26 17:47

コロナ鬱(うつ)

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。

昨日のスカロケオープニングで本部長が『自粛で人と会わない生活に慣れすぎて、人と会うことが怖くなってる人もいるでしょうね。』ってお話でしたが、まさにうちの娘です❗

小6になった娘が、昨日3回目の登校日でした。
5月11日から毎週月曜日は1時間だけ学校に登校することになり、毎回健康チェックと出されていた課題を提出してまた新たな課題を1週間分もらってくるんです。
出席番号と時間で登校する人数を調整し、各自、名前順に机1つあけて座るそうです。

昨日は職場に着いたところ、私の携帯に小学校から着信。
出てみたら『娘さん、登校時間なのですがまだ出席の確認がとれてないんですが?』と。
娘より先に家を出てきたので『時間なったら学校に行くんだよ』と声をかけて出てきてしまったんです。
仕事終えて家に電話し、息子(お兄ちゃん)に確認するとトイレで耳ふさいでうずくまって泣いたそう。
私の携帯にも娘から『学校をずる休みしました。ごめんなさい。学校に行くのが怖くて。』とメール。
お昼までの仕事だったので急いで帰宅して娘に話を聞くと、初日の登校日から教室の空気(環境)が異様な雰囲気であることが原因でした。
全員マスクしてて静かにだまっている。
座席は机1つ飛ばしで、いつもならあーだこーだとヤジを飛ばしたり、勝手におしゃべりしてたりする。
担任の先生も皆の机の周りを歩きながら話するのに教壇に立ったままお話をする。
自分の座席は一番前で、皆が自分より後ろにいるから皆の様子がわからない。

そういった環境にいるのがとても怖いそうです。
仲良しの友達に近づけない、触ることができない、いつもならうるさいくらい大騒ぎのクラスがシーンとしている。
泣きながら話してくれました。

私は娘の話を聞いて、教室に行って皆がマネキンのようにじっとしていたら、マスク(仮面)姿だったら…と想像しました。
怖いです(泣)

さっき、学校に行って担任と話してきました。
6月1日から3時間だけだけど学校が再開するそうです。
他にも同じような子供たちいるはずだから、しっかりケアしていきます…とのことでした。
私も職場に相談し、出勤を調整しながら我が子の心のケアにつとめたいと思います。

Kuma5296

女性/47歳/東京都/訪問介護ヘルパー(介護福祉士)
2020-05-26 17:46

今日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。僕は1年前まで体重が今より12キロ太っていました。理由は仕事のストレスから毎日、コーラやサイダーを2本以上水分補給の代わりに飲み、食事のバランスも崩れ、コンビニスイーツも毎日のように食べていたのが原因でした。体重を測ると完全に肥満体型になってたので、そこからジム通いを始め、甘味系を断ち切り、家では筋トレでめちゃくちゃ動きました。元々学生時代、野球と剣道をやってたためそれに近い形です。すると2ヶ月後体重が元に戻り、腹も引込み、あごのラインもスッキリしました。今は自粛期間中も仕事して動いているため、太ってもいませんし、痩せてもません。あのダイエットは過酷だったな〜。

オチム

男性/31歳/岡山県/会社員
2020-05-26 17:46

案件

めちゃくちゃ動きました!案件〜あの時、脂肪が燃えた〜

お疲れ様です!
案件ですが、大学4年の時に行った、卒業制作展示会の企画主催者をやった時です!

普通の大学が卒論出して終わりの所、
美術大学は1年かけて卒業制作を行い、それを外の会場を使って展示会を行います。

その企画はスケジュール調整、展示の募集、会場費、宣伝費、諸々…とやる事が山の様にあり
それを1年かけて企画として練りますが、
めちゃくちゃ動き回るのはその前日から当日、最終日です。
5日位ずーっと動き回ってました…

前日は
展示物を梱包して大学からの発送手続き、
会場への運搬、50~60名の作品の搬入、設置、

展示中3日位は
受付と、会場の見回り、
遅刻してくる不届きものへの連絡、
朝8時~夜9時までずっと動きっぱなしでした…

終わったら、
搬出と掃除と、掃除と掃除…

冬なので燃える脂肪は無く、
朝から何も食べない、軽食で終わりなんて日もあったので、
とにかく腹の底から寒かったの覚えてます…

タマ号

女性/33歳/東京都/出戻り社会人
2020-05-26 17:46

動きました案件

本部長、浜崎秘書お疲れ様です。

コロナ禍とは関係なく、年末忙しくてできなかった部屋の片づけをGWに行いました。
蔵書の量が半端ではなく、一部使いまわしていた小さい本だなでは入らない、と、本の整理とベッドの搬入をしたところ、部屋が狭すぎていちいち本を出してはいらない本棚を移動して、部屋に本をしまい、新しい本棚を入れるのにまた出してはしまい…と千冊以上の本を移動しました。

自分が集めたものなので自業自得ですが、本当に 本がいっぱいある…。
汗だくになりました…。

あるじむ

女性/34歳/東京都/会社員
2020-05-26 17:45

本日の案件

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です^ ^

本日の案件は、
4年前に会社の同僚3人と行った10日間の中国旅行です。

転職後まもなく、たまたま残業で残っていたメンバーと飲みにいき、中国の九寨溝の話で盛り上がり、そのまま、一年後、その3人で中国に行く事になりました。

1人は、50代の中国に年に3回も中国に行くスペシャリスト、もう1人は、1才下の元同僚です。

行程は、スペシャリストが組んでくれだオリジナルプランで、北京→洛陽→西安→広元→九寨溝→黄龍→成都→楽山です。

1日約10キロ歩いて、10日間で約100キロ以上あるいてました。

また、スペシャリストが歩くのが速くて、わたしとAさんは、アヒルの親子の様に、中国を歩き回ってました。

間違えなく、これまでの旅で1番歩いた旅行でした。1人じゃなくて、3人でこの距離を歩いた事が本当一生の思い出です

阿佐ヶ谷大好き

女性/43歳/東京都/会社員
2020-05-26 17:45

今日の案件

みなさまお疲れ様です。

私がめちゃめちゃ動いたなーと思ったのは
日帰りでの富士山登頂。
特にトレッキングや登山の趣味があった訳ではなく、職場の方との親睦を兼ねて初の富士山登頂。
しかも朝7時から登り始め夕方16時には5合目に着いているという、初心者にはハード?なスケジュールで。
その足でお疲れ様会の飲み会。
さすがにきついなーと思ってお酒は控えめにしていました。
そして後から襲ってくる筋肉痛と戦いながら2日後にフットサルをやったところ
膝を壊しました...
もう無理はしないと誓った20代最後の夏でした。

あいす大好き

女性/36歳/神奈川県/保育士
2020-05-26 17:45

本日の案件

お疲れ様でございます。
小学校6年の7月の暑い日の体育館、9月の修学旅行でのキャンプファイヤーで踊るマイムマイムとジンギスカンの振りと通して踊るのを3時間ぶっ通しでやった時は子供ながらに大変しんどかったです。最中に吐いて倒れてしまう子や具合が悪くなり動けなくなる子が出たりしてました。今思うと熱中症だったんだと思います。今思うと異常だったな、ジムのエアロビでもそんな長くやらないよ!

熊蔵

男性/44歳/千葉県/自営・自由業
2020-05-26 17:44

初書き込みです。26才ですが、学生になります!

家城本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。初書き込みです。

僕は今年の二月からメンタルの病気で休職しています。本社に転勤し、コミュニケーションが難しく、建設業であるのに図面も見ずに黙々とメールをするような毎日が向いてなかったんだとおもいます。そうやって休んでいるときにふとラジオをつけると、教頭の声が聞こえて、すごく懐かしい気持ちになりました。リスナー社員の方々の何気ないメッセージにも、なんだか勝手に親しみを感じていました。結局、スカロケをこの4ヶ月聞き続け、なんだか元気になってきました笑。そして、決めました。僕は大学院で博士課程に進学して、ものごとを突き詰める研究職を目指します。自分の心に素直に行動しようと思います。職場の部長にも、自分のために動くことが結局周りのため、と言われ、勇気が出たんだと思います。少し回り道しましたが、たくさんの楽しい経験をさせてもらった会社には感謝しています。(苦手な上司はいまだに苦手)
P.S.
浜崎秘書、ちなみに
僕、鹿児島の大学院行きます。生まれは国分です、よく郡元のダイエーに行ってました。

たく 親方 井口

男性/31歳/千葉県/会社員
2020-05-26 17:44