社員掲示板

  • 表示件数

案件です2

みなさんお疲れ様です。思い出のお弁当案件といえば崎陽軒のシューマイ弁当は外せないと思います。

初めて食べた時はシューマイのおいしさやおかずの多彩さ、杏の甘酸っぱさに驚き、醤油入れを大事に持ち帰った事は思い出深いです。

あとおおよそ誰もが食べたことがあるお弁当なだけに好きなおかずや食べる順番、大人になるとお酒のあてにぴったりだという話題で盛り上がれるところもいいところです。

僕は竹の子と杏が好きです、本部長と秘書はどのおかずが好きですか?

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2020-06-03 16:45

衝撃だったお弁当。たぶん最強よ。

本ぶちょう、秘書、リスナーのみなさん、お疲れ様でございます。

本日の案件!
最強と思います。

忘れもしません。
私が中学生の頃の話です。
毎日のお弁当は料理が得意な母がいつも作ってくれていました。
ある日、母と大喧嘩。内容は忘れました。
私は謝りもせず、当然母も折れることはなく。
喧嘩した翌日はお弁当無しなので、自分で作ろうとしていたら、母が無言でお弁当持たせてくれました。
作る手間も省けてラッキー!と思いながら、学校へ。
そして、いざ、ランチタイム!!
包みを開けて、箸ケースから箸を出し、お弁当箱を開けたら。。。
なんと!!
濡れ雑巾がいつものお弁当の重さで入っていました。
母強し。
うわー、やられたー!!
売店なんて無かった時代、私はごはんにありつけないままクラスメイトの大笑いの中たたずむしかありませんでした。
それ以来、母と喧嘩したら必ず謝ってから寝ることを心がけていた私です。

しのんこ

女性/52歳/東京都/自営・自由業
2020-06-03 16:44

無事退院!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。3週間前に子供が無事に産まれたことを掲示板に書きこみ、まさかの採用でお2人から祝福していただいた磐梯(ばんだい)小僧です。まだ体が小さかったことからNICUで預かってもらっていましたが、本日無事に退院しました。入院中は面会も叶いませんでしたが、ようやく対面を果たすことができました。ずっと寝ていてまだ抱っこもできてませんが、今は隣で横になり、近くで観察したり匂いをかいだりしています。
コロナだ暴動だと騒がれているこんな状況だからこそ、無事に産まれてきて、退院できたことを感謝しています。
掲示板にレスを頂いたリスナー社員もありがとうございました。

磐梯小僧

男性/43歳/神奈川県/会社員
2020-06-03 16:44

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが、私には忘れられないお弁当があります。
私が小さい頃、家族で毎年夏に埼玉県から青森県へキャンプに行っていました。夜中に出発し、車で1、2日かけて向かうのですが出発する際に父が作るお弁当。
それは、それは大きなタッパーに五合くらい詰められたご飯とその上にお醤油をかけた海苔を敷き詰め、沢山の梅干しと沢山のウインナー、そして生姜焼き。
シンプルでボリューミー。

最初見た時は量にびっくりしました。笑

しかし、あのお弁当が今やとても恋しいのです。。

現在、父はこの世にはいません。

もう父の作ったタッパーお弁当は食べれませんが、
大きなタッパーをもってお空で食べているんではないんでしょうか?(*^_^*)

どんなお弁当も美味しいけれども、父の愛の詰まったお弁当はずっとずっと世界一です。


父の大好きだった歌、、
涙そうそう聴けたらうれしいです。。。

ぷぅまい

女性/31歳/埼玉県/会社員
2020-06-03 16:42

本日の案件

結婚した翌年、妻の実家がある大分で、衝撃のお弁当に出会いました。
妻の甥っ子・姪っ子の小学校の運動会呼ばれ、東京から一泊二日の弾丸帰省。
大分では、マイテントを張って、一家総出で運動会を観戦します。
さらに、お昼になると、クーラーボックスに詰められた大量の缶ビールと何段にも重ねられたお弁当箱が到着!
おにぎり50こ、おいなりさんは50こ、サンドイッチ50こ…からあげなんて100こくらいあったんじゃない!?
とにかくスケールがでかい!!
大分では、運動会はお祭りなんですよ!
私も、午後の競技は、ビール片手に、大きな声で応援しました!
私が通った東京の小学校では、ビールなんてもってのほか。
一人前のお弁当を持ってきて、教室でクラスの友達と食べていました。
どっちが普通なんでしょうか?
本部長さん、秘書さん、リスナー社員の皆さん、運動会のときのお弁当にどんな思い出がありますか?

ぐでたれめがね

男性/38歳/東京都/小学校教員
2020-06-03 16:41

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です!

私の忘れられないお弁当…
それは父の持たせてくれたお弁当です。

高校生の時、母が作ってくれたお弁当を毎日持参していましたが、母が具合悪くて寝ていたある日…
学校の売店でパンでも買おうと思ったら、父が「お弁当作った」と紙袋を渡してくれました。
父は全く料理をしないし、紙袋はやたら重くて中身は不安でしたが、好意を無下に出来ず持っていくことに。

お昼、こわごわ紙袋を開けると、中身は
「バナナ、半分食べたあんパン、食べかけの月餅、クッキー」
でした。
父は父なりに「娘にお昼ご飯を用意しなきゃ」と考え、父の好きな食べ物を紙袋に詰めてくれたようでした。
気持ちはありがたかったけど、
なぜそのチョイス?か、意味不明でした(苦笑)

その後、再び母が具合悪かった時に持たせてくれたお弁当は、
お弁当箱にご飯とちくわだけのお弁当でした。

あのときの紙袋やお弁当箱を開けたときの光景は未だ忘れられませんが、でも、この時に「お弁当には愛情が詰まってる」事を教えて貰いました。

ちろわん

女性/52歳/茨城県/会社員
2020-06-03 16:39

ヘアーカット

本部長、秘書さんお疲れ様です。

東京アラートとと言う、意味があるのか?の発令がなされてますが、
今からやっと髪の毛を切りに行けます。
自粛で2ヶ月以上そのままでしたので、やっとスッキリ出来そう。

しかし色々なお店が閉店したりと経済を止めたシワ寄せがまだまだ有りそうですが、
気を付けながら経済も回ってくれないと、大変な事になりそうですね。

kazzz

男性/60歳/東京都/会社役員
2020-06-03 16:36

案件

本部長秘書リスナー社員のみなさんお疲れ様です!
本日の案件開けてびっくり!というものではないのですがお弁当思い出を語らせてください。
小学二年生の運動会の日のお話です。私は運動会がすっごく楽しみでした。前日は寝れないくらい楽しみでお母さんにそんなに楽しみにしていると熱出すよ!
といわれるくらい。そしていよいよ運動会当日になりました。起きてみるとなんかだるい。熱を測ると37.5度。
完璧に熱がありました。それでも私は頑張って学校に行きました。そして、運動会が始まりました。体操してるときからだるいだるい。もう限界でした。保健室に行き休みました。寝てもなおらないので帰ることになりました。帰る時間は私が一番楽しみにしていたのにダンスの時。ほんとに悔しかったです。お母さんが、朝から頑張って作ってくれたお弁当は、リビングでレジャーシートひいて食べました!お母さんには申し訳ないけど今では思い出の一つです。あれから6年。今度は妹が小2になりコロナの影響で運動会は延期。二人とも小2の運が悪いのかしら!?
  クリアファイルとステッカー希望です!よろしくお願いします!!!

ミニーラブ

女性/18歳/東京都/学生
2020-06-03 16:33

開けてびっくり案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です。
私のお弁当の思い出は、部活の花火大会でのお弁当です。
毎年、部活で花火大会に場所取りをして、監督を始め、OBや父兄まで集まり、親睦会をやっていました。1年生の時のこと、高校生はみんなお弁当を配られるのですが、先輩が全く食べず回されてきた大量のお弁当の山、1年生で分けてみると一人大体8、9個!
花火も見ずに1年生全員で、黙々と口に詰め込み終わりが見え始めた頃、OB達の食べきれなくなったおにぎりや、からあげなどがまた大量に目の前に現れ絶句!
先輩達の無言プレッシャーで残す訳にはいかず、全て食べきりました。
来年は、後輩たちにそんな思いをさせないように、たくさん食べてあげようと心に誓いました。

元レスラー、今はランナー

男性/44歳/千葉県/公務員
2020-06-03 16:33

案件

思い出のお弁当のおかずは大好きなホルモンです!冷めて時間が経ったホルモンの強度と弾力性がほぼスーパーボールで、冷めて時間が経ったホルモンを2つ以上同時に飲み込むとちょっと危険だってことをあの日学びました。

おぱーてぃー

男性/41歳/茨城県/プロフィールの写真は完全に檀れいさんを意識しました。
2020-06-03 16:31