社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、皆様、お疲れ様です。
開けてビックリとゆーわけでは無いのですが、自分、高校時代3年間、毎日鶏そぼろと、春巻きの弁当でした。
全てにおいてそうなんですが、一度気に入ると飽きないたちで、今でも、一ヶ月間同じ晩飯とか、普通にあります。
何処かに、食事に行っても毎回同じものばかり食べてしまうので、『いつものでイイの?』と聞かれることもしばしば。
最近ハマった晩飯は、野菜サンド33日間です。

人之路綾丸

男性/53歳/東京都/会社員
2020-06-03 14:50

本日の案件

皆さまお疲れ様です。

案件が思い出のお弁当ということですが、
小学校中学年ぐらいのときの遠足のときに、朝お母さんに「今日のお弁当楽しみにしててね」とニヤニヤしながら言われました。
なんだ?と思い、その日のお昼恐る恐るおにぎりを食べたら、何と。中身がないのです。が、なぜか真ん中の部分が茶色い…。しかも美味しくない。
帰って、「あのおにぎり何?」と聞いたら「グミのシゲキックスを入れた」とのこと。お米の熱でグミが溶けてしまい消えてしまってたのです。しかもシゲキックス。美味しいわけない!笑
それ以来、おにぎりに変なものを入れてくる事はなかったですが忘れられない出来事でした〜

ぴちこ

女性/29歳/北海道/契約社員
2020-06-03 14:47

キケン卵焼き

私は卵焼きが大好きなので(甘くないやつ限定)、大学生になってからお弁当によく入れています。すりごまを入れてみたり、海苔を挟んでみたり、いろいろ工夫をしていましたが、やはり飽きがくるもので。
ある朝、ゆかり(ふりかけです)を入れたら絶対美味しい!と思ったのです。
出来上がったときは彩りも綺麗で、これは定番になるかも!とほくほくしていました。
そしてお昼の時間になり、お弁当箱を開けると、、
ゆかりから赤じその色素が全て抜けて、緑色の斑点が卵焼き中に広がっていたのです( ゚д゚)
喩えるならそう、カビの生えた卵焼き。
ゆかりの味も全然しないし…
お弁当はいろいろな事件事故が起きますね。
見た目のグロさは、一食の価値ありだと思いますので、好奇心旺盛な方は是非作ってみてください。味は普通です!笑笑

ステッカーほしいでーす^_^

オレンジに生まれてよかった。

女性/24歳/東京都/学生
2020-06-03 14:47

本日の案件

はじめまして、4月からスカロケを聞いています。本部長と秘書さんとの掛け合いが楽しく、また、ラジオから伝わるお二人の人間性にひかれて、生まれて初めてリスナーになりました。そして初投稿です。
本日の案件ですが、13年位前の事です。
当時高校生だった息子に毎日お弁当を作っていたのですが、ある日 「今日の弁当最高❗」とメールがきました。サッカー部だったので量はいつも多めでしたが、その日は焼き肉弁当と焼きそばの二段弁当でした。彩どりもなく、炭水化物ばかりでしたが、わざわざメールをくれたことがとても嬉しくて、今でも忘れられません。

ナツミレタス

女性/69歳/東京都/専業主婦
2020-06-03 14:42

続・フツオタ

昨日の旦那さんの新卒採用面接の続きで、、、

旦那さんが面接の時に気をつけたことは、視線が相手に向かうようにすることと笑顔と踏ん反り返って座らないことだったようで、自分の画面での映り方を自分で確認できてない状況だったそうです。なので就活生にはじめに「ちゃんとうつってますか?」と確認してから面接するといった流れだった、と。
1人ずつ10人ほど面接し、最後の1人になり、同じ流れで確認をしたところ、、、

「おでこから上は画面から出てる状況ですが、大丈夫です」

との返事。

〈え???アップになってるって事?今までの学生さん、言ってくれよー〉

話を熱心に聞こうとするあまり前のめりになってたのか?恥ずかしかったそうです(//∇//)
まー、学生からそれを言うのも気が引けるよねー(^◇^;)

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2020-06-03 14:42

時差通勤で・・・(・_・;)前倒し

会社的に繁忙期が終わったのですが
テレワークはなかなか出来ないため
時差通勤となりました。

9-17が8-16となったのですが
早く帰れるのは嬉しいのですが
ラジオを聞く時間も変更となり
2時間スカロケだったのが
1時間となりました。。。汗

(・_・;)あれッ?!
こんなはずでは。。。汗

女性/48歳/東京都/会社員
2020-06-03 14:36

思い出のお弁当

皆様お疲れ様です。

わたしは高校で両親のいる実家から離れて、祖父母の家に2年、伯父の家に1年居候させてもらっていました。
最初、祖父母の家にいるときは自分で冷凍食品を詰めたり、作らなかったりしていたのですが
高3になって諸々あり、伯父の家にお世話になるようになってから、伯母さんが毎日お弁当を用意してくれるようになりました。
従姉の分も用意してるからついでだよ、と笑ってくれたのですが、毎日美味しくてありがたく嬉しかったのを思い出します。
お弁当以外も、受験もあった1年をたくさん気遣いしてもらって、本当に感謝しています。今でも第二の父親、母親だと思っています。
ああ、早く会いに行ける世の中になってほしいなあ…。

央華

女性/38歳/埼玉県/会社員
2020-06-03 14:36

本日の案件

お疲れ様です。

小学校の登山遠足の時です。

その日は母が不在だった為
普段全く料理をしない父が早起きをしてお弁当を作ってくれました。

しかしお昼の時間、車酔いと登山で疲れきってしまった私は全く食欲が無く
結局父のお弁当を一口も食べる事が出来ませんでした。。

帰宅して父から「お弁当どうだった?!」と聞かれましたが
子供ながらに何だか申し訳ないような気がして「すっごく美味しかったよ!!」と
精一杯の嘘をついてしまいました。。

父はもう覚えていないと思いますが、
たまに思い出す切ないお弁当の記憶です。。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2020-06-03 14:36

お弁当案件

お疲れ様です!

初投稿です。

社会人1年目の頃、実家暮らしでお金もなかったので母に毎日お弁当を作ってもらっていました。

ある日のお昼休憩でお弁当を食べようと休憩室に入りお弁当を開けたところ、1リットルの容量一杯のカツ丼が入っていました。

自分はおかずとお米の比率がおかしいご飯っ食いなので、いつも7:3くらいの比率なのですがこのカツ丼はご飯が目一杯押し込まれてて食べ切る頃にはお腹いっぱい。
やっとの思いで食べきりました。

お腹いっぱいでの午後の仕事は、動きが遅くなり仕事が捗らなくて大変でした。

他にも同僚に驚かれたお弁当はありましたが、一番思い出に残ったお弁当はこのカツ丼ですね。
驚きのあまり写真に収めたのも覚えています。笑

端っこの都民

男性/34歳/東京都/整備士
2020-06-03 14:30

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。

地元が長野県のため冬は凍りつく寒さです。
高校時代は毎日母親がお弁当を作ってくれていたのですが、お昼に部室にてあけてびっくり、ご飯がカチンコチンに凍ってましたあ〜
箸が割れてしまうかと思いました。

その日帰宅後に保温性のあるお弁当を買ってもらい、次の日からお弁当が凍りつくことはありませんでした。
という旦那の高校時代の話しが衝撃的でした!

なんとも長野らしいエピソードです。

りょうぺこv

女性/34歳/長野県/パート
2020-06-03 14:30