社員掲示板
【6月3日(水)会議テーマ】「開けてびっくり案件!~思い出のお弁当!~」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
上下に分かれている弁当箱ってありますよね。通常の使い方は、上におかず、下にご飯って感じだと思います。
5年くらい前のエピソードですが、朝に不機嫌な妻から「はい弁当!」って渡されてズッシリと普段より重たい弁当を受け取りまして、昼休みに開けてみると、上下に白米がギュウギュウに詰まっている弁当でした。おかずなし、ふりかけなしの怒りの弁当でした。
というのも、前日、妻には連絡しないで飲んで帰宅してしまって、それが面白くなかったらしく、怒りの弁当を作ったそうです。
自分の行いを反省しながら、ギュウギュウに詰まった白米をありがたく頂きましたというエピソードでした。
その日以来、飲んで帰るときは必ず妻に連絡して、毎日美味しいありがたい弁当を作ってもらっています。妻に感謝です。
ゆってぃ会長
男性/49歳/秋田県/会社員
2020-06-03 09:56
開けてビックリ。思い出の弁当
お疲れ様です。
開けてビックリホワイト弁当でした。
と言うのも、アニキがいるんですけど、アニキは野球部で、私はツーリングクラブ…と言う名の帰宅部でした。
アニキは、おかずとライスの弁当と、ライスだけの弁当を持って行ってました。
私は当然おかずとライスの弁当なんですが、
母が間違ってライスオンリーの弁当を私に持たせたのです。
昼に弁当を開けてビックリ‼️
アレ!おかずが無い!
何が起こったのか考えました。
弁当箱を持ち上げて裏を見ました。
こんな所に居るはずも無いのに
CO2玉
男性/59歳/三重県/自営・自由業
2020-06-03 09:52
【本日の案件】
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件、想い出のお弁当ですが、
母親が作る3色そぼろごはんが一番の思い出のお弁当です。
小学生の頃、遠足などの行事でお弁当持参の時に我が家では定番のお弁当でした。
3色の正体は、
・茶色の肉そぼろ
・黄色の卵そぼろ
・ピンクの桜でんぶ
これらが丁寧にボーダー状に敷き詰められていて、見た目も華やか。
なんて思うのは今だからで、当時はこれをぐちゃぐちゃにかき混ぜて食べるのが大好きでした笑
大学生の頃、昼に節約のためお弁当を作って持って行ってたのですが、
ある時このお弁当を思い出して、作ってみたのですが、
母親の味には勝てず、作ったのはその1度きりでした。
今思い出したら食べたくなったので、お盆に帰省した際におねだりしてみようかなー
ななみ ほムら
男性/42歳/埼玉県/会社役員
2020-06-03 09:40
案件
お疲れ様です。
あけてビックリしたのはうな重だったときです。
中学生のときだったと思いますが、母は放送業界で働いていたので、寝た後の夜中帰ってきて、我々が起きる前に出社とかめちゃくちゃな働き方をしていました。
曲げわっぱ弁当に、スーパーで買ってきたうなぎを白ご飯の上にのせて、タレをかけただけなので、あまり手が込んでないといえばそこまでなんですが、嬉し恥ずかしで、弁当のフタで隠しながらコソコソ食べた記憶があります。
まほまほぱぱ
男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2020-06-03 09:39
ワンモとスカロケの掛け合い
ワンモとスカロケのそれぞれの時間に、
それぞれが番組宣伝ついでにちょっとした話を投げかけるスタイルがとても好きです。
今週はザベスさんの中の本部長のイメージ払拭についでが中心ですね^_^ 微笑ましいです。
これはやっぱり早く4人でのご飯を実現させて、秘書さんがザベスさんに本部長のプレゼンをするしかないです!!
ももふふ
女性/39歳/神奈川県/会社員
2020-06-03 09:39
FUJI2様は
FUJI2様は
本当にお辞めになってしまったのかしら?
今日はFUJI2様の書き込みがない。
一部の方々の書き込みを見ると
数日前から予兆があったように思いますが、
何か、ご存知だったのかしら?
FUJI2様のいない掲示板は
とっても寂しい。
(/_\;) (/_\;) (/_\;)
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2020-06-03 09:38
案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです!
開けてビックリ…ではないのですが、私の夫はお弁当が大好きです。結婚する前に「毎日お弁当作ってくれる?」と聞いてきたくらいです。なので、平日は毎日夫のお弁当をこしらえています。
先日、夫が同僚に笑われたといって帰ってきました。内容を聞くと、会社の同僚が「午前中って本当モチベーション上がんないよね」と話していたので「えっ!俺はお弁当が楽しみだからモチベーション上がるよ!」と答えたら大笑いされたとのこと…。
小学生かっ!!!笑
でも、こんなに楽しみにしてくれているなら作り甲斐があります。笑笑
まゆぶり
女性/49歳/東京都/パート
2020-06-03 09:35
リクエスト
スカロケスタッフさん、
あいみょん
の曲かけて下さい。
よろしくお願い致します。
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2020-06-03 09:28
案件
本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れさまです。
思い出に残る弁当は、小学五年生の時に通っていた塾で食べたお弁当です。
当時、放課後、電車に乗り、高田馬場にある学習塾に通っていました。いつもは母に、休み時間に食べる夕食となるお弁当を作ってもらっていたのですが、その日は母が風邪を引き「晩ごはん、なんか買いなさい」と1000円を渡されました。
小学五年生の私には、塾までの道中に妙に惹かれる店がありました。それは「餃子の王将」です。大人の雰囲気を感じていたからです。
お店につき、お店の外にあるお弁当コーナーの小窓から勇気を出して店員さんを呼び、「お弁当買いたいです!」と伝えました。
店員さんは「お兄ちゃん何が良い?」と言い、メニュー表を渡してくれました。緊張もしていたので、慌てた私は、メニュー表の中で目についたレバニラ定食弁当を注文しました。
レバニラを今まで食べたことのない私は、お弁当ができるまでの間「チャーハンとか餃子にすれば良かった」と心底後悔していました。
塾の休憩時間になり、お弁当の蓋を開けるやいなや、醤油、ニンニク、生姜の香り。もやしとニラはシャキシャキ、レバーのコクと旨み。美味しい。大人の料理にときめきました。
友達も私のニラレバ弁当に興味津々。その日は、クラスの人気者になったようでした。
餃子の王将でお弁当を買ったこと、ニラレバに魅力されたこと、大人に近づいた瞬間でした。良い思い出です。
おなかヘリコプター
男性/38歳/神奈川県/会社員
2020-06-03 09:25
案件
皆さまお疲れ様です。
開けてびっくり、思い出の弁当は、
『志村けんのだいじょうぶだぁ』弁当です。
白いご飯の上に海苔で描かれた、『だいじょうぶだぁ太鼓』
太鼓が3つあって、その3つの太鼓を同時に叩く棒があって、さらに海苔で『だいじょうぶだぁ』と、書かれていました。
小学生だったか、中学生だったか、友達の弁当でしたが、みんなが集まってきて、かなり恥ずかしそうでした。
なんだか、『だいじょうぶだぁ』って言葉は、とてもほっこりしますね。
ちよ
男性/45歳/東京都/会社員
2020-06-03 09:19