社員掲示板
ビックリしたぁ
FUJI2さんから電話かかってきた……!
あ、彼、元気に生きてますよ♪
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-06-10 15:40
リクエスト
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!本日の案件にちなんで、THE YELLOW MONKEYの、love communicationをお願いいたします。(18時以降だとありがたいです)
俺、参上!
男性/48歳/埼玉県/会社員
2020-06-10 15:31
案件です
みなさんお疲れ様です。コミュニケーションのホンネ案件、僕は初対面の人とコミュニケーションを取るのがとても苦手です。
苦手ですがすごく頑張って共通の話題を探ったり、相手がとって欲しそうなリアクションをしたりして喋るので、そこそこ話が弾み、周りから見ると「初対面なのにすごい打ち解けてたね」と言われます。
ですが僕はすごく気疲れするので苦手なのです。
会ってすぐ打ち解けて無理なく楽しく喋れる人も一定数いるのですが…
この感じだと合コンとか婚活パーティーが絶望的なのでなんとかしたいとは思っています。
海野啓
男性/32歳/東京都/飲食業
2020-06-10 15:29
案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
私は自分で言うのもナンですが、わりとコミュニケーションが得意な方だと思っていました。ところが、今回のコロナの状況下で「そんなに得意ではないかも」と思っています。未知の脅威コロナに対する考え方や対処法は人それぞれ。頭ではわかっていても、自分と近しい人は同じような考え方を持っているんじゃないかと勝手に思い込み、話しをしている自分に気づかされました。親世代との微妙なズレ、仲良くしているママ友とのズレ、その違いにガッカリしたり悲しくなったりする自分は、コミュニケーションが得意とは言えないなと・・・。多様性を認められていない自分に気づくことができました。これを機に、またコミュニケーションの難しさについて改めて考えさせられています。
ちなみに、、、私は昔から手紙というコミュニケーション手段が好きです。昔ほどは書いていませんが、今でも両親、祖母、子供たちの誕生日にはカードを送っています。
たあママ
女性/49歳/神奈川県/パート
2020-06-10 15:20
コミュニケーションのホンネ
本日の案件ですが、私の本音は「挨拶したい!」です。
私はマンションに住んでいて、エレベーターや階段で人とすれ違うことも多いのですが、相手を知っているかどうかに関係なく「おはようございます」「おやすみなさい」など挨拶するようにしています。
それに対して無視されることもよくありますが、少し慣れました。
ただ最近もやもやしているのは、挨拶しようと思っても相手がイヤホンをしていてできないことです。
こちらからも声をかけられないため、お互い無言のままエレベーターに乗り、静かに降りる相手を見送ることにはまだ慣れません…
決して相手に求めてはいけないと思いますが、挨拶しあえる関係になれたら気持ちが良いだろうなぁ。
と同時に、スマホでラジオを聴くことが多い私も気をつけなくては!と思います。
ぽっと
女性/31歳/東京都/会社員
2020-06-10 15:16
あちちっ
ネットでO型さんは
新型コロナ感染率が低いとネットでみた。
ふ〜ん
へぇ〜へぇ〜
わたしはO型
ちょいラッキー^^なんて思ってみる( ̄∇ ̄)
ゆうきりん
女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2020-06-10 15:07
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
私の勤務先は働く人たちの多様性を尊重していて、私もぜひそうしようと心掛けているのですが、いざ実際にコミュニケーションしようとすると、考え方や意欲の違いに時としてイラッとしてしまいます。特に、自分の考えに固執して多様な意見があるということを受け入れない人とは一緒に仕事したくないというのが本音です。
でも、それって私自身が多様性を認めていないことかも?そんなことに気づいてしまう自己矛盾に嫌気が差してしまいます。ああ、本当に広い心でコミュニケーションするにはどうすればいいんでしょう。
招き猫パズル
男性/49歳/東京都/会社員
2020-06-10 15:06
コミュニケーションのホンネ案件
おつかれさまです!
私は仕事でのEメールが面倒で仕方ありません!
もちろん便利なツールだということはわかっており、
実際に活用しています。
しかし、正直、電話なら10秒で終わることが
メールだと打つのに数分かかりますし、
相手がメールを確認してから返信が来るまでに時間がかかりすぎます。
営業職である私の場合、
競合他社との競争の中で、
いろいろな問い合わせや案件を
テンポよくこなしていくには、
やはり電話が必要です。
また、相手の喜怒哀楽や緊急度合いが声色や雰囲気から
つかめることも商談をするうえで重要です。
近年、電話でのコミュニケーションを批判する風潮が強まりつつありますが、
文字では読み取れない部分を感じる
双方向性のあるコミュニケーションツールとして
絶対に必要だと思います!
OKT
男性/43歳/神奈川県/会社員
2020-06-10 15:05
案件ではないですが
お疲れ様です!
案件とは関係ないですが、現在第一子を妊娠中の妻に昨晩から陣痛がきました!
今朝はかなり痛そうだったので病院へ行き、入院となりました。現在も陣痛の痛みと戦っています!
コロナの影響で妊婦以外は病院へ入れません。なので心配ですが、心の中で応援しながら待つことしかできません。
そこで図々しいお願いですが、母子共に健康で出産を終えられるように本部長からのパワーと秘書のスッポンのおまじないを妻へいただけると大変嬉しいです!
とびとび
男性/34歳/埼玉県/会社員
2020-06-10 15:00
御礼
本部長、秘書、お疲れ様です。昨日書き込みを読んでいただいた「街の飛ばし屋」の母です。息子は初書き込みにも関わらず読まれたことに、家族中で大興奮しておりました。本部長のステキなアドバイスにも「そうだ、そうだ、さすが本部長!」と頷きながら私へのアドバイスもいただいたような気持ちで聴いておりました。
息子の他愛もない相談に真摯に答えてくださり、ありがとうございました。ちなみに息子はあの後「本部長と秘書も言ってたからやっちゃおうっと。」と言って勉強しておりました。男子は思春期以降は家族以外の「外の師匠」に出会うことが大切だと言われますが、昨日の息子を見ていてそれを実感しました。一言お礼を申し上げたく、投稿させていただきました。
自粛生活中もスカロケで元気をもらっていました。これからも毎日楽しみにしていますので、どうか心身の健康にだけは気を付けていただいて、ゆるーく続けていただけたら嬉しいです。
PS 私も以前に2,3度書き込みしたことあるのですが読まれたことがなく・・・今回息子が読まれたことに嬉しくもあり、でも内心ちょっとジェラシーでした・・・
たあママ
女性/49歳/神奈川県/パート
2020-06-10 14:59