社員掲示板
本日の案件
皆様お疲れ様です!
コミュニケーションについてと言えるか分かりませんが、以前から気になっていたことがあります。
どうぞ、どうぞの応酬は何回するべきか?
例えば、部屋に入るタイミングが同時になってしまった時
「お先にどうぞ」
「いえ、お先にどうぞ」
というやりとりがあるかと思いますが、何往復するのが正解なのでしょう?
私は一回往復したら受け取ってしまいます。長くてももう一往復。
つまり、
「お先にどうぞ」
「いえ、お先にどうぞ」
「いえいえ、どうぞ」
「いや、どうぞ」
「いやいや!」
「…じゃあ、お先に失礼します」
これでも長いなあと思ったりします。特に「お先に失礼します」の時には既に流れを止めていたりして変な空気になります。
奢られる場合も同じで、相手が奢ってくれると分かっている場合には一回聞いただけで終わらせたりしますが、中には“三回は聞くべき”という意見もあるようで毎回悩みます…
あんまりやり過ぎてもしつこいなあ、と思ってしまいますし…
何か上手いやり方や、暗黙のルールがあるのでしょうか?
異端児とまと
女性/37歳/東京都/会社員
2020-06-10 13:13
高校野球
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
今日、地元の岩手日報からのLINEニュースで、夏の高校野球を開催すると記載されていました!!
内容をよく読むと、夏の高校野球中止に代わり令和2年夏季岩手県高等学校野球大会という名前で独自に開催するとのこと。
ちなみに無観客で行なうみたいです。
いろんな意見があるかと思いますが、
私はすごく嬉しいです!!
ぜひ、熱い青春を送って欲しいです!!
コロナに負けるな!!
東京から応援してます!
田中8:46
男性/33歳/東京都/建設業
2020-06-10 13:13
「ホンネ会議3日目案件 〜コミュニケーションのホンネ〜」
「ホンネ会議3日目案件 〜コミュニケーションのホンネ〜」
人とのコミュニケーション、苦手でふ。
4月後半~5月いっぱいの、
在宅勤務中、
会社の、ごく少数の、好きな人とは、
メールでやり取りし、
大部分の、嫌いな人の、
顔を見なくて済む、
声を聞かなくて済む、
というのは、最高でした。
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2020-06-10 12:52
アフターアフター会議。
お疲れ様です。
今週はスペシャルウィークですので。
アフターアフター会議もスペシャルにいきませんか?
【Djマンボウ】をお願いします。
Djマンボウのキャラは曜日やスポンサーの縛りはないと思いますので。
ヤシローである僕の願いを叶えていただけませんか?
お願いいたします。
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2020-06-10 12:50
案件
女性が苦手です( T∀T)
昔からつるむのが嫌で女子高生時代はあんなに楽しかったのに。
息子は人を見極めるのが上手であの人は近づかない方が良いと助言くれるのですがワタシが愚かで何度か嫌な目に合いました。
パートやママ友等、かえってパパ友の方が楽でした。
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-06-10 12:43
本日の案件② 車の運転
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、
暑い中業務お疲れ様です 。
仕事をしてて、ふと思ったのですが…
コミュニケーションって
車の運転等に出るなぁって感じました
法律で最低限決まっている事
路駐はなるべくしないとか、
交差点付近で停車しないとか
他の人を考えられる思いやり等があれば
普通こんな事しないのにって客観的に捉えられる
今やっている事は良いことであればいいのですが
運転中に電話が掛かってきて停めるのもいいけど
あと少し考えて
停める場所まで考えてくれると皆ギスギスしないのに
煽り運転が騒がれていますが
煽られるほうも流れに逆らって
ノロノロ法廷速度以下で走ったり
ブレーキをちょこちょこ踏んで点滅させて運転されると
何でもなくても少し気分が悪くなります
車間を少し開けてブレーキを踏む回数を減らすとか
そういう人は被害者のような口ぶりでいます
加害者みたいなことしてますよ
小さな事も積もればイイ人だって爆発しますし
もう少し周りを気遣いできる余裕を持てば
こんなギスギスした人間関係のストレスなんかも
減るんじゃないのかなぁ
今の世の中は戦国時代じゃ無いんですから(笑)
TarzanTarzan
男性/38歳/栃木県/会社員
2020-06-10 12:42
コミニケーション案件
お疲れ様です。
メールが出来てから、休みの日でも
仕事の連絡が来るのが嫌です。
昨日または明日の出勤時に言えば良くない?
と思います。
わざわざ人が休みの日に、今それ言う必要ある?
という内容のメールをしてくる人。
それって、相手の自由時間を奪ってるんだよ!
気付いて!と思います。
シフト制の仕事だから、余計にそう思うのかもしれませんが。
また、私から、休みの人にメールで連絡しなければならない時も本心は、出勤した時でいいじゃん、と思いながら送ってます。
便利になったけど、心は窮屈になったなぁ、と思います。
コロナが始まって、世の中全ての人が、出勤しなくても事足りるとわかったけど、心は仕事に縛られたままだなぁ。
宇宙の秘密は緻密なはちみつ
女性/50歳/東京都/パート
2020-06-10 12:30
今日の案件
病院勤務なのでスタッフは1年中マスクをつけていますが、コロナの影響で患者さんもほぼ全員マスクを付けて来院しています。
マスクをつけながらの会話は、顔の半分が隠れてしまうわけで、表情が分かりづらく、同じ言葉を話しても変に伝わったり、受け取ったりしてしまうことがあります。
自分の声は良く聞き取りづらいと言われるので、モゴモゴ話さないように声に抑揚をつけたり、加えて、アイコンタクトや身振り手振りを意識しながらコミュニケーションをとるように心がけています!
モンちゃん
男性/33歳/栃木県/医療職
2020-06-10 12:30
案件
皆様、こんにちは
本日の案件
コミュニケーションについてですが.....
私自身、コミュニケーションが苦手です。
仲良しさんとかだと良いのですが
あまり関わりのない人
例えば飲み会とか集まりの中では
明るくしなきゃとか考えたりして思うように
喋れなくて浮いてしまう事がシバシバ
なので...飲み会にはほぼほぼ不参加です。
スカロケの掲示板ではお顔も見えませんし
オアシスの場です^^
誰とでも喋れる人
コミュニケーション能力の優れた人が羨ましいく
思います。
若い頃はあがり症で人前で喋ると赤面する事から『トマトちゃん』と言われかな(笑)
話術の本を読んだり人といっぱつ絡んだりと
あがり症は克服しましたが
未だに話し下手です。
一つ悩みを言わせて貰えれば
旦那さんのお父様、お母様とお話があまり
出来ず会話が続かず困ってしまいます。
ゆうきりん
女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2020-06-10 12:27
コミニュケーション案件。
ウチの会社には 気難しいくて口が悪くて
見た目もデカくて
自販機で お茶を買おうとボタン押したら……
デカビタが出てきて 激怒して自販機に鉄拳食らわせるような
フランケンみたいな人が居るんですが……
朝に「おはようございます」
帰りに「お先に失礼いたします」
と目の前で言っても
「おぅ」とか言われれば まだ良い方で
フルシカトされる事も多々ありました
内心…
:( #´°ω°` ):イラッっとして
『挨拶』と『天気』の話しは
コミニュケーションの基本だろうがよ
思ってましたが
それでも、雨が降っても、風が吹いても
毎日 挨拶してたら……
「おぅ、おはよう」
とか
「おぅ、お疲れ」
と 挨拶してくれるようになりました。
この会社に10年ほど居ますが
つい、2~3年くらい前から してくれるようになりましたね。
『継続は力なり、365日交通安全運動!!』
松戸マックス
男性/55歳/千葉県/会社員
2020-06-10 12:27