社員掲示板
コミュニケーション案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は、美容室、理容室でのコミュニケーションが苦手です!
普段、人見知り等はあまりしないのですが、どーしても髪を切る時の、鏡越しのコミュニケーションが苦手です。
その為、会話中も落ち着きなくフワフワしています。笑
美容室や理容室で働いている方の中には、私のようなお客さんとのコミュニケーションが苦手な人もいるかと思いますが…笑
どこでもハイボール
男性/38歳/東京都/会社員
2020-06-10 11:37
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
私のコミュニケーションのホンネは…電話が嫌い です。
話すことは好きですし、どちらかというとお喋りなほうですが、こと電話になると、本当に苦手で、出来れば出たくないし、話すとしても用件だけで済ましてほしいです。
元々、地声が大きいということもあり、電話で話すときの音量が調節できず、街中で何度も恥ずかしい思いをしてますし、電話だと聞き間違いもあるので、極力メールなどの文章でのやり取りがありがたいです。
それでも、電話絶対主義の方がいて、今はLINEだと無料で何時間でも話せてしまうので、苦痛に思うことがしばしばです。
おにぎり はむはむ
女性/44歳/東京都/事務職
2020-06-10 11:35
一番電話しているのは
〇〇の兄です(´д`|||)
でも今日の朝かかって来たのは
何故か番号非通知で………
電話に出なかったら
スグにメールで
誤発信だったm(__)mと
(><*)ノ~~~~~
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2020-06-10 11:29
2020年6月10日の案件につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちわ。
本日の案件ですが、最近の風潮として上司・同僚・部下とは雑談も含めてコミュニケーションを密にした方が生産性が高くなるとか、従業員満足度がたかまるとか言われてますが、正直苦手です。
仕事を完璧に仕上げる最低限のコミュニケーションで十分で、部活とか友達付き合いじゃないんだし、と思ってしまいます。
また何か言えばハラスメントにならないか、など不安もあります。
みんなはそんなに雑談を含めた会話を重視してるんでしょうか?
中性脂肪はハイスコア
男性/--歳/埼玉県/会社員
2020-06-10 11:10
コミュニケーション
同じ言語を使っているのだから意志疎通できて当然だ、なんてのは『甘え』だと思ってるんです。未開の地で生きる原住民とだって「私の名前はちくチリンです、ハラが減ってます」くらいなら身ぶり手振りまじえて通じると思う、多分。
何を伝えるべきか、どうやったら伝わるのか。ちゃんと考えることはとてもとても大切だと思います。そうなったら「コミュ障」なんて言葉もなくなるんじゃないかなぁ
ちくチリン
男性/46歳/神奈川県/その他
2020-06-10 11:09
「ホンネ会議3日目案件 〜コミュニケーションのホンネ〜」
「ホンネ会議3日目案件 〜コミュニケーションのホンネ〜」
人とのコミュニケーション、苦手でふ。
どこかの公務員さんが
内部告発をした仕返しっぽい感じで、
一人部署への異動を命じられたそうで、
その、一人部署の写真が、今日、報道されていたけど、
それを見て、正直、
「ああ、一人部署、いいじゃん!」
と思ってしまいました。
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2020-06-10 10:55
会議テーマ「ホンネ会議3日目案件 〜コミュニケーションのホンネ〜」
今週はスペシャルWEEK!
『スカロケが受け皿になります!緊急ホンネ会議!』と題して…
リスナー社員と“本音”にまつわる会議を実施します!
ゲストの能町みね子さんとお送りする
6月10日(水)のテーマは…
「ホンネ会議3日目案件〜コミュニケーションのホンネ〜」
最近はwebを介してのコミュニケーションが多く、
わずらわしさを感じている人も多いでしょう。
そんな「コミュニケーションについてのホンネ」を吐き出してみませんか?
たくさんの書き込み、お待ちしています!!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2020-06-10 10:46
案件
良いコミュニケーションって相手のことを思いやる気持ちがあるかないかだと思います。
私は自分がコミュ障だと自覚していますが、それは心の底で相手のことをどうでもいい存在と思っているからだと気づきました。
相手を思いやる、という事をやる気がないのだと思います。
感じの悪い奴だと思われていたとしても治す気になりません。そこらへん努力して頑張っている方は凄いなと、いつも感心しています。
カミオコ
男性/31歳/千葉県/会社員
2020-06-10 10:43
コミュニケーション案件
本部長!秘書!リスナー社員の皆様!おつかれさまです!
人見知りで困ってます。。
例えば、犬の散歩で公園に行くと、同じように散歩に来ている人たちのちょっとしたコミュニティができていて、ウチの犬は他の犬と元気良く遊ぶのですが、自分がコミュニティの輪に慣れなくて、その公園に寄らなくなってしまった事があります。
コミュニティの人達が嫌な人とかではないのですが、自分自身の問題です。
ワンコには可哀想な思いさせてしまってました。
話変わりますが、スポーツジム行ってる人に質問したいのですが、ジムでよく顔見る人と話したり、友達になりますか?
コトモモパパ
男性/52歳/千葉県/自営・自由業
2020-06-10 10:42
本日の案件。
本部長、秘書、スタッフのみなさま、
リスナー社員のみなさま、お疲れさまです!
コミュニケーションで悩んだことのない人はいないですよね、おそらく。
特に職場やご近所との人付き合いは、
こちらが相手を選べないからなおさらです。
自分もどちらかといえば、人付き合いは得意な方ではありません。
でも、円滑な人間関係の方がストレスは少なくて済むので、そのためにいくつか心がけていることがあります。
挨拶は自分からする。
挨拶はコミュニケーションの基本ですからね。
自分から苦手な人をつくらない。
この人無理だな、ってオーラは相手にも必ず伝わります。どうしても合わない人っていますけど、こちらがニコニコと話していれば、とりあえず(笑)何とかなるもんです。
人の話を聞く。
自分の話をするより、相手の話を聞きます。特に自分の知らない話題については、いろいろ質問すると、嬉しそうに詳しく教えてくれるし、話も弾みます。
まあ、これでもダメなら、
必要最低限の会話だけはして、適度に距離をおくしかないですかねえ。
自分は先月末に掲示板登録したばかりの新参者ですが、わかるー!という書き込みにはいいね!だけでなく、ちょくちょくコメントもつけさせていただいてます。もしもウザかったら遠慮なく言ってくださいね(笑)
スカロケ競馬部あべんぬ
女性/54歳/埼玉県/勝負師
2020-06-10 10:39