社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

本日のアンビリバボー案件ですが、私は小学生の時、野球チームに入っていて、その試合中に起きた話です。
私は試合でライトを守っていたのですが、守備が下手だったのでいつも「ボール飛んで来ないでくれ」と思っていました。しかし、私の方にライナーが飛んできました。しゃがみながらボールの落下点に入り、ボールを取れると思ったその時、ボールが上手くグラブの中に収まらずにポロりと落としていまいました。しかし、すぐにボールを取り審判にアピールすると、その審判からは私がボールを落としたことが見えていなかったようで、なんとアウトになりました!
守備が終わり、ベンチに帰ってきた時、監督やチームメイトにはバレていたので、とても笑われました。
あの時の記憶は時々思い出して一人で笑ってしまいます(笑)

緑の獅子

男性/22歳/東京都/学生
2020-06-16 14:55

アンビリーバボー案件

今住んでいる社宅には、二部屋にエアコンを取り付けるためのボルトがありますが、どちらも腐食がひどくて使えませんでした。
さらに、そのうち一部屋にはエアコン用のコンセントがなく、取り付けるためには自費で電気工事して、しかも退去時にはすべて取り外さなければならないとのことでした。
結局、寝室として使う部屋にはエアコンを付けられず、夏の間はリビングに布団を敷いて寝ることになりそうです。
建物のオンボロ加減にも驚きですが、管理人の頭の堅さもアンビリーバボーです。

ブラックジャック463

男性/59歳/東京都/団体職員
2020-06-16 14:45

本日の案件

本部長、秘書、皆様、お元気様です!

職業柄、スーツを着ると、毎回変な視線を感じます。
だいたい、常識ないのかしら?社会人なのに…
まだまだ、偏見が強いなーと思います。
いや、表面的、見える所からの情報でしか処理しないんだなぁーと思います。

髪型、ピアスで偏見を持たないで欲しい。

まぁ、これで顔がイケメンなら許されるんだろうけど

ね、本部長、偏見って何で起きるんでしょうかね?

千葉の美ラクダ

男性/35歳/東京都/自営・自由業
2020-06-16 14:38

本日の案件

お疲れ様です。

引っ越しに伴いマンションを売却しようと
近所の不動産屋さんに行き、話をしていると、営業さんから
「もしかして前にお世話をさせていただきましたか?!」と言われ驚きました!

もう数年前のことで、こちらは覚えていなかったのですが
マンションを購入した時の担当営業さんでした!

同じ業種で転職をされたそうで、たまたま勤務先がご近所。
そのまま売却もお世話になりました。

不思議な巡り合わせというかご縁を感じました~

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2020-06-16 14:37

アンビリバボー案件

本部長、秘書、お疲れ様です!

あれは去年のこと。
久しぶりに家族で集まり食事をしながら、たわいもない会話をしていました。

母が通う歯医者さんがとてもイケメンだという本当にどうでもいい話でした。

母は「芸能人のあの人にとても似てるのよ!誰だっけ〜」
と本当にどうでもいい話をしておりましたが、

なぜか私の頭の中には藤木直人の顔がビジョンされ、
「藤木直人でしょ?」
と言うとまさかの一発ビンゴ。

私の透視能力か、母のテレパシーか、どちらにしても本当にどうでもいい場面でアンビリバボーな能力を使ってしまったものです。

ぷるちむ

男性/35歳/千葉県/会社役員
2020-06-16 14:34

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
数年前のことですが、
駅の近くの道端にしゃがみこんでいる女性がいて 具合が悪そうだったので 声をかけ、持っていた未開封のペットボトルを渡しましたことがあります。
女性はお礼を言ってくれたので、意識はあるしそのまま お気をつけて~とか言って帰りました。
それから どれくらい経ったか わかりませんが、
梅雨の暑い夜の日、私が 忘れ物をして鞄の中を探しまくった後に困り果てていたら、
トントンっと肩を叩かれ、顔を上げると「大丈夫ですか?」と優しい表情と声で女性がお水を差出してくれました。
状況が把握出来ず、はてな顔の私に
「私も前に 知らない人にしてもらったんです。だから…どうぞ!」
と、渡してくれました。
私がお礼を言って受取ると、そのまま歩いて行ってしまいました。

私のしたことがダイレクトで返ってきました!
結構 びっくり体験 多い方ですが、これは相手の気持ちもわかって嬉しかったです。
今日の様に梅雨の暑い日に思い出す。忘れられないエピソードです。

うさぎのY

女性/40歳/東京都/会社員
2020-06-16 14:23

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様

お疲れ様です

本日の案件ですが、

5年ほど前に、ラジオに救われたことがあります。

当時私には、半年間悩んでもでなかった答えがあります。

それは友人の結婚式の乾杯の挨拶です。

友人は自営業のため、上司がおらず、当時26,7歳の私に、乾杯の挨拶をしてほしいとお願いをしてきました。
もちろん、二つ返事でOKしました。
しかし、考えれば考えるほど、なにを話していいかわかりません。
ベタに、3つの袋の話をしようかとも思いましたが、こんな若造が、新郎新婦のご両親の前で、結婚生活をしったかぶった話をすることも出来ず。。。。。

そんなとき、ラジオを聞いていると自分の好きなミュージシャンがゲスト出演されており、しかもリスナーの悩みに対して、即興で作詞作曲し、うたってくれるという企画!!

これだ!!と思い、藁にもすがる気持ちで悩みを投稿しました。
尺の都合で、3人しか歌ってもらえないとのこと。
2人目まで歌われてしまいもうだめだ・・・・・。
と思ったのですが、3人目で自分の悩みが読んでもらえました。
アーティストの方が、少し悩んだ後、ギターをおもむろに弾きはじめ、歌い始めてくれました

乾杯の挨拶は~~♪♪♪

大声で言えばいいんだよ~~♪♪

終り。

一瞬、何が起きたかわからず、まさかの声量のアドバイスに、なげやりにされた??
と思いましたが、
いや違う。気持ちを込めれば、長い挨拶なんていらない。大きい声で言えば、気持ちは全部伝わるっていうメッセージなんだ。自分は、祝うことよりもいつの間にか、かっこつけることを考えていたんだときづかされました。
そのあとの結婚式では、大声で乾杯と言い、友人の門出を祝うことができました。
また、よくよく考えれば、好きなミュージシャンに即興で歌を作ってもらえることなんて、滅多になく、めちゃくちゃうれしかったです。
ちなみにそのアーティストの方の曲のPVにやしろ本部長が出演されていたことがあります。
そんな偶然てあるんだ(笑)

唐揚げ弁当350円

男性/37歳/東京都/会社員
2020-06-16 14:23

まるで県人会

本部長、秘書、スカロケスタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!昨日から暑い日が続いてます。皆様、熱中症にはお気をつけください。

じつは、先週お店PRに出演させていただいた、
ピザ窯のあるワインバー、ピッコロツムムです。
妻のほうです。私も社員になりました。ピヨピヨ。

アンビリーバボーな案件。
私は秋田県出身なのですが、
当店のお客様の秋田県出身率の多さには、
本当に驚きます。

しかもほとんどのお客様が私と同年代。
高校の部活(演劇部)の後輩、隣の高校出身、はたまた地域は離れているけど、秋田県(=高校時代)で同じライブに行っていた、、などなど。
ちなみに、そのライブとは、、、大沢誉志幸さん、C-C-Bさんなどの秋田公演でした。

ブレイク前の大沢誉志幸さんのライブだったので、そのニッチさも含め、アンビリーバボーです。。

他のお客様のリクエストに応えて、
秋田弁が飛び交うときもあります。

『あばみじゃがらでごづげもってきてけれ』

本部長、秘書、この秋田弁の意味、わかりますか?

ヒントで句読点つけます
『あば、みじゃがら、でごづげ、もってきてけれ』

最後に。誤解のなきよう追記ですが、例にあげた秋田弁は、超ネイティブかつ笑えるようにデフォルメされています。お婆ちゃん世代の言語です。
秋田の方が、全員、こんな風に話すわけではないですし、標準語に近い形で会話する世代も増えているそうです。


答え
『お母さん、台所から、たくあん持ってきてくれる?』

mumuyome

女性/57歳/東京都/自営・自由業
2020-06-16 14:21

本日リクエスト

お疲れさまです、

今日は
B'z

永遠の翼です( ゚∀゚)

ファンタジーな内容となんとMV に本田翼ちゃんが出ているのです。彼女はB'zの大ファンです!

この曲は本当は知覧で犠牲になられた特攻隊の方々に向けての曲です。

どうぞよろしくお願いします。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-06-16 14:13

今日の案件

皆さん、お疲れさまです。
今日も暑いですね。

さて、アンビリバボーな体験ですが

子供がまだ小学生だったころです。
台風が接近していて暴風雨。翌日、修学旅行のなので、子供は早めに就寝。
私も就寝前に外の様子を確認し、明日は晴れそうだと思って0時過ぎには眠りにつきました。

翌日は快晴。学校までは親が送っていくので車を出そうと思って、玄関を出たら駐車場に停めてあるはずの車が消えていました。

人って、信じられないことがあると二度見するものですね。二度見したところで車があるわけはないのですが・・・

登校時間が迫っていたので、子供は向かいのお宅の方が送ってくださいました。

盗まれたのはRAV4。警察に被害届をだしましたが、当時、ワゴン車やSUV車の盗難が流行っていたそうです。
全部、ロシアのほうに輸出されていたようですが、結局見つからず。
犯人は後日つかまったようですが、車の代金がもどってくるわけもありませんでした。
車もそうですが、積んであったキャンプ用品は年代物だったので、そちらも残念でした。


クロベエ

男性/61歳/埼玉県/会社員
2020-06-16 14:01