社員掲示板
本日の案件。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
父の名言。それは魚の種類です。
僕が育った県は昆布締めという昆布の間にお刺身を挟んだパックが普通にスーパーに売られている位馴染みがあります。
私も昆布締めが幼少から大好きで3日に一回食べていました。
『サワラ美味しいなぁ!最強!などと言いながら』
そして月日がたち結婚もして東京に暮らして昆布締めとも縁遠くなってから数年後、当時みのもんたさんが司会をやられていた全国を特集する番組を見ていた時。
石川県ではカジキの事をサワラと言う!と言っていたのです。
私は絶句…えっ…待って…カジキはマグロでしょ?サワラは何?えっじゃあ私は誰?
と頭の中がぐちゃぐちゃになりました。
東京出身の妻にもサワラはカジキなの?と聞いてしまう位テンパりました。
そしてすぐに父に電話して問いただしました『ねぇ、今テレビで見たんやけど、サワラってカジキなん?マグロなん?』
すると父は電話でも明らかにわかるテンパり方で『騙されるな…!テレビはヤラセばかりだろ?…大丈夫だ!サワラだから…じゃあな…』
と意味の分からない事を言いながら一方的に電話は切れました。
私はすぐに分かりましたがきっと父も70年サワラはサワラと思って生きて来たんだろうな…何気にショックだったんだろうなと…
コバスちゃんローブ
男性/41歳/東京都/自営・自由業
2020-06-18 11:23
父の忘れられない名言
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
諸事情によりアプリを再インストールして久しぶりの投稿です。(以前のRNはグングンドライブですけど覚えてますかね汗)
父の忘れられない名言は『ずるく生きるな!賢く生きろ‼︎』です。
社会人になりたてで右も左も分からず社会のグレーな部分の多さに悩んでいた僕に父が言った一言です。
大変な時や辛い時にごまかしたり、なあなあにするのではなく、いかに仕事してるかなどを上手く見せて賢く立ち回れという意味みたいです。
この言葉は社会に出て15年くらい経った今でもふと思い出し、逃げ出したい時も踏ん張れる一言になっています。
この言葉は心に染みたなぁ…
つよぽんぽん
男性/40歳/東京都/会社員
2020-06-18 11:22
父の名言
本部長、秘書、社員のみなさま、いつもお疲れさまです。
今日も頑張っていきましょう!
さて、本日の案件、父の名言というか思い出の言葉になるのですが
高校のときに、家族で外食にいったのですが
父が生ビールを飲みながら私に
「二十歳になったらピッチャーを頼んで一緒に飲もう!」
と言ってくれました。
父とは、話をすることが少なかったのて
言われたときは嬉しかったです。
残念ながら高校卒業のとき、父は他界し、その約束は叶わずのまま。
いつもお酒を飲む時に思い出します。
今、私は結婚して子供が2人いるので
必ず子供たちと一緒にお酒を飲むため
仕事がんばります!
3つの矢
男性/42歳/広島県/会社員
2020-06-18 11:21
本日の案件
本部長、浜崎さん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
私が忘れられない父親の言葉は「歳とって度胸がなくなった」です。
私の父は昔、とっても気が短く、気に入らないことがあるとすぐに怒鳴り、街中で知らない人とトラブルを起こすこともよくありました。今思うと、怒りの原因は父の正義感によるものが多く、マナーやルールを守らない人を見たときが殆どだったような気がしますが、小さい頃の私は大きな声で怒る父が怖くて怖くて…。いつまた怒る姿を見せられるのかと、ヒヤヒヤし、本当に嫌でした。
そんな父は20数年後前に病気のため、歩行がままらなくなりました。気が強くプライドも高い父なので、今まで通りの生活も仕事もできなくなったことは相当悔しかったと思います。
それでも仕事を続け、生活を支え続けてくれました。その頃くらいからだと思います、父の怒鳴る姿を見なくなったのは。父の中で何かが変化していったのかもしれません。
そして、それから何年後かに、ふとある会話の中で言った言葉が「年取って度胸がなくなった」でした。
強くて荒いイメージだった父のこの言葉を私は忘れられません。聞いたそのときは寂しいな…という気持ちが大きかったのですが、今は少し違います。そんな自分を受け入れられてカッコいい、そう思います。そして、人は誰でも老いていく、というのを教えてくれているように思え、その後ろ姿に感謝しています。私の母が亡くなって20年が経ち、寂しいながらも強く生きる父。どんどん小さくなる背中ですが、いつまでも私にとっては大きい背中です。
suisuisu-chan
女性/45歳/東京都/針子
2020-06-18 11:19
40歳のお父様が
40歳のお父様が
2歳女児を
車に7時間放置して、
女児、死亡。
わざとじゃないんだろうけど、
女児がかわいそうすぎる。
(>_<。) (>_<。) (>_<。)
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2020-06-18 11:14
父親の珍言案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
僕の双子の兄の結婚式でのことです。
式はとても盛り上がり、無事に終盤を迎え、残すは父親のスピーチのみとなりました。
僕の父親は少し変わっているので、変なことを言わないかなと内心ハラハラしていました。
いざスピーチが始まると、思った通り父親節が炸裂しました。会場の皆様から暖かなオーラを感じます、なんてちょっとスピリチュアルな話をしだして、身内としては変なこと言わないで〜と思って聞いていたのですが、意外と会場の受けは良く、良い感じに盛り上がり、しまいには感極まって急に歌い出す始末、もうめちゃくちゃです!
そして、そんなスピーチも終わりを迎え、最後に夫婦に向かってお祝いの一言があったのですが、その時、僕は本当に耳を疑いました。
なんと父親は僕と兄の名前を間違えて、盛大に結婚おめでとう!!と言い放ったのです!
兄は顔を真っ赤にしていて、僕は一番後ろの席からそんな間違えあるー?!と大声で突っ込んでしまいました!
会場は大いに沸いて、結果的には大評判の結婚式となりました。
父親の珍言、ここに極まれりです。
夏のドキドキ
男性/33歳/石川県/会社員
2020-06-18 11:13
父のひと言案件
私は、つまらない嘘を言ったり、ずるく怠ける子供でした。
それを見かねた父親に「嘘つきは泥棒の始まりだが、今のままではお前はコソドロだ。どうせ犯罪を犯すなら大泥棒になれ!」と厳しく叱られました。
大物になる自信が無かったので、「もう嘘はつかない」と心に誓いました。
ブラックジャック463
男性/58歳/東京都/団体職員
2020-06-18 11:12
ふ つ お た
午前中の営業、
空振りに終わり
ただただ片道20分ぐらい
健康の為に歩いてきました。
まっ、こおいう事もあるか。
少し健康になったのかな〜。
昨夜のスカロケ復習しながら
行ったから楽しく行けました。
今日は、おふざけ木曜日❗️
本部長・秘書、楽しい放送
よろしくお願い致します。
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2020-06-18 11:10
父の名言
うらやましく読んでいます
慈恵医大病院の
エレベーターの扉
(なんというのでしょうか?
網アミのもの#)は
妙に覚えています
当時五歳 いや四歳?
(><*)ノ~~~~~
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2020-06-18 11:07
【6/18(木)会議テーマ】「父の名言珍言案件〜あのひと言が忘れられない〜」
21日(日)は「父の日」です。
日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈る人も多いと思いますが、
今回はお父さんに言われて忘れられない名言や珍言を募集します。
いい言葉も、ちょっと笑っちゃうような言葉もぜひ書き込んで下さい。
アフター会議に参加したことがないあなた!
この際にぜひ掲示板登録をして、どしどし書き込みをお願いします!
また「お父さんと2人で飲みに行ったことありますか?」
というアンケートを午後3時まで実施中です!
選択肢は「はい」「いいえ」
Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!
ぜひアンケート&掲示板で番組にご参加ください!
わが社の公式アプリでは、浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、まだの方はダウンロードを!!
毎日18時台には、あなたからの
「今日がんばった事、大変だった事、うれしかった事」メッセージを募集!
紹介された方には、スカロケの番組ステッカーをプレゼント!
さらに、毎日19時台には曜日替わりで楽しい企画をお送りする
「スカロケ一番搾り」のコーナーもあります!
木曜日は「一番カラオケ」。
ラジオを通して今の気持ちを一番だけ熱唱してみませんか?
歌ってくれた方には『キリン 一番搾り 350ml 缶 1ケース (24本入)』を
プレゼント!
応募はスカロケ一番搾りの特設サイトから!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2020-06-18 11:02